格ゲーノート -30ページ目

格ゲーノート

格ゲーやってウン十年・・・アーケードメインで格ゲーについて語ってみようと思います。(アケは鉄拳、スマホはツムツム。パズドラは解脱に成功。しかし格ゲーマーらしく?最近始まったパズドラ対戦をちょこちょこプレイ中)

ファランとペクを組ませているのですが

ペクがうまく使えてないんですよね。

ファランは結構長い間使っているのでなんとなくではありますが

手になじんでいる気はしています。
(その割りには獣段)

それにファランはキャラ的にもTAG2では強くなっているので使いやすくもあります。

その点ペクは、使い込めていないところがあり

キャラの強さも低いランクに位置しています。

わたしのペクファランは、ペクが足を引っ張っているようなので

ペクの立ち回りやネタを仕入れるために

ペクやファランが出ている動画を集めてみました。

=============================================================
<ペクTAG>









==================================================================
<ファランTAG>





==================================================================

みんなうまい。

とくに なし(弟)さんはペクファラン使いの鏡ですよね。
長かった・・・動画合計、約15時間
(飛ばした部分もありましたが)

見終えるのに9日もかかってしまいました。



しかし熱い試合ばかりで、見ていてあきることがありませんでした。

いやーおもしろかった。

ただ、熱すぎてずっとは見ていられなかったので

見るのに日数ががかかってしまったんですけどね。

(だれか重要なシーンだけピックアップして1時間くらいにまとめてくれないかな
、主催のまさ〇りさんドキュメント映画風に編集してください(^O^)/)

ほんと長いので、ほとんどの人は、決勝ラウンドぐらいしか見てないはずだと思う

予選ラウンドもいい試合がいっぱいありました。

それに個性的なプレイヤーも多かった。

ミス〇ーのようにベテランプレイヤーも活躍していたし

弦〇ッズはまだ中学生なのにめちゃくちゃ強かったし

かよポリスは強かったけど、プレイ映像だけで撮影NGだったし

タレ〇チ巌竜とゆう〇うさんのツーショットは美女と野獣といった感じでインパクトあったし。

そして試合では、連勝している人がいたり、

大事なところで壁コンボをミスをして負けてしまい

そのあとを託された仲間が、残念ながら負けてしまい準決勝で敗退してしまったり
(その仲間の一人は、意地を見せることが出来ずに1セットも取れずにあっさりとストレート負けしてしまうし。まあ迷いをもって参加している人も珍しいけどね。じゃあそんなキミに「榎本博明著 自分はこんなもんじゃないの心理 根拠のない自信が人生を変える」を送ろう(^O^)/たまたま今読み終えた)
↑また余計なこと書いてしまった。まあ誰も見ていないからいいか。

でもそれも含めて

いろんな人や試合が見れて面白かった。


今回はうまい人の試合はたくさん見れたので

次は初々しい試合も見てみたいかな

子供の部もあったら面白そう
(小学生以下の部 投げ禁止で 投げ合戦は見たくないよね)

鉄拳は年齢層高いので、お子さん同士を組ませて参加してもらったり

学校の友達同士で参加したり。

次世代を育てるという意味でもこういうのもあってもいい気がしませんか

大会は強い人が多くて子供はなかなか参加しにくい

それに同じレベルのもの同士が戦うことでお互いを高めあうことができるというもの。

その場に大会という場所はふさわしい気がします。




マスターカップの動画は個人的には

いまテレビで流れているドラマより楽しめました。

ただ鉄拳を知らない人とこの楽しみを共有できないのがすこし残念です。

次回開催されたら生放送は無理でも

時間があるときにまたゆっくり見ていきたいと思っています。

参加者の皆さん、運営に携わったスタッフの皆さん、長い時間お疲れ様でした。