昨日は所用後に井の頭線に寄り、帰路には下高井戸にて
東急世田谷線に立ち寄りしました。

DSC_4383
東急の中でも異端な馬車軌間の1372mmで京王本線や路面電車の
軌間と同じである線で、元は玉川電気鉄道として1925年に開業し、
開業100周年を迎えます。
下高井戸周辺でブラブラして東急300系を撮り鉄しました。
クラシックブルーの303Fが1枚目。

DSC_4395
パーンオレンジの309Fが2枚目で、どれも開業100周年記念の
ヘッドマークが付けられてます。

DSC_4403
ブルーイッシュラベンダーの307Fが3枚目。

DSC_4407
家のバラの花を交えて撮ったモーニングブルー302Fが4枚目。

DSC_4421
レリーフイエロー306F編成が5枚目。

DSC_4422
おまけは301Fの開業100周年ヘッドマークが6枚目で、見かけた
全ての車両で記念ヘッドマーク付きでした。来年26年3月末まで
掲げられます。300系は10編成ですぐに折り返して来るので
色々なカラーが撮れます。日常生活に馴染む路面電車は好きな
ジャンルですので、また撮りたいです。