今日は天気も回復して、西武の乗車証と優待券が余っていたので
遠回りして西武秩父に温泉と鉄分を兼ねて行きました。
飯能で乗り換えて、秩父鉄道直通の4000系4B+4Bの三峰口・長瀞
行きに乗り西武秩父にむかう車両で移動しました。西武秩父に
止まらずに秩父鉄道に向かう4000系長瀞行きをお見送りしたのが
1枚目で、西武秩父駅脇を通り過ぎて行きました。
三峰口行きもお見送りしてから、目的の駅前にある「祭の湯」で
早々と温泉でまったりします。優待券のビールセットにミニ味噌豚丼
を追加してのランチが2枚目。
温泉を満喫後は鉄分補給に向かいます。まずは西武秩父線55周年記念
車両を石灰の武甲山と共に撮った4000系が3枚目。
引いてサイドに来た電気機関車E851をイメージしたカラーリングの
西武秩父線開通55周年4000系が4枚目。
この後はせっかくですので秩父鉄道も撮ります。影森のポイントに
移動してSL前の下り6000系が5枚目。
今度は上りC58-363牽引のSLパレオエクスプレスを撮影したのが6枚目、
本来なら煙の期待できる場所ですが、今日は6枚目の写真でスカでしたが、
「ここさけ」10周年記念特別号のヘッドマークは付いていました。
ますます秩父鉄道を訪問する機会が減りそうです。
帰りに今井屋に寄って夕飯用に焼きそばを購入して帰還しました。
TVにも出た影響か、焼きそばもみそポテトも沢山ありました。