12月になり

 

かくちゃんファミリーのキャンプシーズンになってきました爆  笑

 

 

 

と言うわけで、

またまたキャンプに行って来ました!!

 

 

 

 

場所は毎度お馴染みの

 

 カントリーパーク大川です。

 

 

 

いつもと同じような時間に出発しても、

12月になると景色が違いますビックリマーク

 

 

まだ薄暗い中を走って行きますびっくり

 

 

 

到着してからさっさと設営を開始します。

 

 

金曜日インしてたお友達がいてたので子供達に現場監督をしてもらいながらの設営ですウインク

 

 

今回、りゅうちゃん&かずちゃんファミリーと

かくちゃんのランドロックに両側からアメドを差すスタイルで

グルキャンしましょうと言う事だったので早速アップ

 

 

 

 

 

位置を調整したり、りゅうちゃんの設営をまねしながら、

(りゅうちゃんの設営方法いつも勉強になりますびっくり

 

 

 

 

なんとか設営仮完了笑い泣き

 

 

 

 

 

乾杯生ビール

 

 

 

 

 

そのまま焚火で暖をとりながら、

 

嫁の手作りカレーパンを温めますパン

 

 

 

 

かくちゃん手抜き昼食をしてたらアップ

 

 

 

りゅうちゃんからのおすそ分け頂きましたポーン

 

いつもさっと何でも作ってしまう、りゅうちゃん凄いです!!

(かくちゃんも作り方とか聞きながら次回かそのうちやるぞっと決意!だけ

 

 

 

 

前日入りしてた、母子キャンパーのやえちゃんからは

バームクーヘン頂きました!

それを焚火で温めてみんなでデザートタイムですウインク

 

 

 

 

 

今回はキャンプ以外にメインの用事が有って来たので

先にそれを

 

 

 

 

そうです先週に塩漬けにした、

 

 

大和野菜の 片平あかね の漬け直しに来たんですねニヤリ

 

 

 

 

 

ちゃんと重さを図ってから

 

 

 

 

 

漬けていきますビックリマーク

 

味付けは、砂糖(ザラメ)とお酢です。

 

この野菜特に色付けしなくてもお酢で真っ赤に染まるそうです。ニヤリ

 

 

 

結構沢山ありましたが、無事に本漬け作業も終了して

 

晩御飯の用意に取り掛かります。

 

 

 

 

本漬けの途中に以前【GoWest】 でご一緒させていただいた

 

母子キャンパーのyumikoさんも到着されて

 

隣に設営されてご一緒させていただく事になりました。

 

 

 

 

 

子供達はその辺の草とか枝を集めて、

火遊び(焚火)して遊んでました汗

(管理人さんが横で見守っていてくれてたので安心でした!有難うございましたドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンプメシは男の仕事!?

ってな感じで、りゅうちゃんと並んで調理開始です音譜

 

って偉そうな事言ってますが、

 

かくちゃん、そんな大した物は作れないので

 

 

 

 

普通の焼きそばですナイフとフォーク

 

 

ただ少し普通と違うのは、ダッジオーブンで作った所ですDASH!

(それがどうしたって感じですが・・・)

 

 

 

 

ジャーン音譜

完成ですドキドキ

 

お味は写真から判断願いますニヤリ

 

 

 

 

 

ランドロックをリビングにするとかなり広くて

2家族でも快適ですラブ

 

 

 

 

食後、子供達はお菓子を食べながらプチパーティーをチョコ

 

 

 

子供達が寝静まった後は、ご婦人たちは幕内で飲み会を

 

 

旦那達(2人)は外で焚火をしながら

 

 

 

スタンレーで保温された熱々のジャスミン茶でウィスキーを割りながら

 

ハードボイルドにキャンプ話に花が咲いてましたリキュール

 

話しも尽きないまま、気が付けば夜も深まり

そろそろ就寝しますぐぅぐぅ

 

 

 

今回試して見たかったアメドの前室にアルパカを置いて

すべて閉めて寝るというスタイルウインク

(決して幕内での火気使用を推奨しているわけでは無く自己責任でお願いします)

 

アメドはスカートが全開きなので時折風が吹いてグッと気温が下がりますが、

換気のようなものでそれも良しでしょう!!

一応、一酸化炭素警報器は子供達の頭付近に置いて気を使いながら使用しています。

 

 

 

それではお休みなさいぐぅぐぅ

 

 

 

そのまま2日目と思ったけど長いので・・・

2日目に続くDASH!