先日契約した区民農園が本日より使用可能ということで、

早速ファーストコンタクトしてきました (笑)




別館  KAKUchan’s ROOM-雪化粧


昨日の積雪で一面雪化粧でしたね 雪




別館  KAKUchan’s ROOM-耕し中


表面の雪をよけて、石灰を施し耕していきます。



すると、、、んっ 目


別館  KAKUchan’s ROOM-残じゃがいも

じゃがいも発見!!!

おそらく前に使用していた方のの採り残りでしょうね。




別館  KAKUchan’s ROOM-残ネギ


続いてネギ登場。

前の人がナニ育てていたかなんとなくわかりますね。




別館  KAKUchan’s ROOM-耕し終了


とりあえず耕し終了。


この雪のない一画でボクの農作業がスタートするわけですね。



しかし、小さいスペースを耕しただけで、汗だくに あせる


わかってはいたけど、農作業って結構重労働だね。


明日は全身筋肉痛かな (笑)






別館  KAKUchan’s ROOM-雪だるま


いつもと違う道で帰っていると、大きな雪だるまを発見。


東京でこんな本格的な雪だるまを見たのははじめてかも 雪



カメラ 初崎ありか ソフマップモバイル館 2012/02/26



8人兄弟姉妹の長女だそうで ベル


スタイル抜群でした ラブラブ




うるう年の更新。



別館  KAKUchan’s ROOM-雪化粧


もう、3月だと言うのに東京は雪化粧です 雪



来月から始める畑の土壌調査のために、土の酸度を測定しました。


野菜を育てるにはpH値6.0~6.5位がよいらしいですね。





別館  KAKUchan’s ROOM-酸度計


まずは測定キットを購入。




別館  KAKUchan’s ROOM-土ゲット


畑の土を6箇所に分けて採取してきました。



別館  KAKUchan’s ROOM-水注入


倍量の水を入れよく混ぜます。



別館  KAKUchan’s ROOM-上澄みゲット


しばらくして澄んだ上澄みをゲット。


ココに試薬を入れシェイクすると・・・、




別館  KAKUchan’s ROOM-シェイク


あら、色が変わりましたね。



では、カラーチャートと見比べてみると、、、


別館  KAKUchan’s ROOM-PHは?

pH6.5ですかね。



ちょうどイイ感じですね。


ひとまず安心。



ただ一番の問題は前の人が何を栽培していたか

わからないので連作被害が心配ですね。



天地返しうまく出来るかな???



初年5月に種から育てていたハバネロの最後の収穫をしました。



別館  KAKUchan’s ROOM-ぐったり


実は赤いものの葉っぱはもうぐったりしてますね。



別館  KAKUchan’s ROOM-最後のハバネロ

ちっちゃいながらもイッパイ採れましたね。


今回は種を取って、冷凍保存しました。



去年、この子の栽培キットを手にしてなかったら、

今こんなに菜園にはまってなかったのよね ヒマワリ



奥が深い (笑)




ちなみに、ベランダの開いたスペースには、

この子を植えつけました。


別館  KAKUchan’s ROOM-男爵


おじゃが男爵 じゃが



この子は安定した収穫が見込めるらしいです。


去年のアンデスはイマイチだったので、期待大です アップ




別館  KAKUchan’s ROOM-植え付け


今回はプランターを使わずに、袋での栽培のみです。


種芋はバラ売りで1個35円。


安いですね (笑)




別館  KAKUchan’s ROOM-支柱

袋だけだとちょっと不安定なので、しっかり支柱で固定しときました。


夏前にはたくさん収穫できるかな 晴れ




そして、この子もすくすく育っていますね。


別館  KAKUchan’s ROOM-ブルーベリー


ブルーベリー花芽が大きくなってきました。


収穫が楽しみだぁ~ ベル




カメラ 菜月アイル&末永みゆ&赤星芽衣 ソフマップアミューズメント館 2012/02/20


平日イベントは人が少なくっていいなぁ~ 音譜




↓) アイアイ手作りバレンタインケーキ
別館  KAKUchan’s ROOM-アイアイ手作りケーキ