東京も梅雨入りしたとたん雨が降らなくなっちゃいましたね 晴れ



別館  KAKUchan’s ROOM


トマトは5センチくらいまで肥大してました。




別館  KAKUchan’s ROOM


キュウリももう少しで収穫できそうです。




別館  KAKUchan’s ROOM


こちらはかぐらなんばん。


ピーマンじゃないですよ (笑)




別館  KAKUchan’s ROOM


ナスも大きくなってきましたね。




別館  KAKUchan’s ROOM


一番果は株に負担をかけないように早めに収穫しました。


夏野菜第一号です クラッカー




別館  KAKUchan’s ROOM


紫蘇も順調に茂ってます。





これからは終了編。


別館  KAKUchan’s ROOM


去年の秋に植えた浅葱を掘り起こしました。


一袋しか植えてないのにこんなにイッパイに増えてました。


これをまた秋に種球根として植えると収穫が楽しめるんですね 音譜




別館  KAKUchan’s ROOM

今年の春の主役だったソラマメもすっかり弱々しくなってしまったので、解体する事に。。。




別館  KAKUchan’s ROOM


結構広い土地があきましたね。


跡地に何を植えようか検討中です。




別館  KAKUchan’s ROOM


そして春植えのジャガイモのインカのめざめも枯れて来たので掘り起こしました。




別館  KAKUchan’s ROOM


小さいながらも美味しそうですね。




別館  KAKUchan’s ROOM


コチラの跡地には早速マルチを張って次の準備をしました。



大きさ的にズッキーニがいいんで苗を探しまくったんですけど、

時期的にもうどこにも売ってないんですよね あせる




というわけで、他の野菜を物色しているとちょうどイイ子を発見 目


別館  KAKUchan’s ROOM


小玉スイカの紅しずく

同じウリ科だし、スペース的にもちょうどいいんですね。


難しそうだけど、挑戦してみます。



ちなみに今回はJAあおば(農協)で初購入しました。




別館  KAKUchan’s ROOM


収穫できれば農園一の大物ですね。




別館  KAKUchan’s ROOM


農園もさらに賑やかになってきましたね 音譜