畑の土作り第2弾です。



今回の主役はコチラ。


別館  KAKUchan’s ROOM-堆肥


元肥になる堆肥と化学肥料を購入してきました。




そしてコチラも用意しました。


別館  KAKUchan’s ROOM-足元


ゴム長。


やっぱり汚れるからね。




さて、作業開始。


今回は2つの方法で元肥を入れていきます。



まずは溝施肥。


別館  KAKUchan’s ROOM-溝掘り


畝となる中心部分に溝を掘り起こします。


コレが結構、重労働 あせる




別館  KAKUchan’s ROOM-溝施肥


その中に堆肥と化学肥料を入れていきます。



お次は全層施肥。


別館  KAKUchan’s ROOM-全層施肥


畑全面にばら撒き耕していきます。


こちらの方が簡単ながら、堆肥がイッパイ必要になるのですね。



ココで1~2週間たつと、馴染んで来てよい畑になる・・・・・・・・・ハズ 汗


何せはじめてなモンで、、、自信はないです (笑)





まだ夏野菜の植え付けには時期が早いと言うことで、

この子達を植えてみました。


別館  KAKUchan’s ROOM-イチゴ苗


イチゴ苗 いちご


品種は章姫女峰




別館  KAKUchan’s ROOM-イチゴ植え付け


コチラも初挑戦のマルチングで畝を覆い完成。



とりあえず、実験的な意味を込めての初植え込みです。


うまく行くとイイな ベル





一頻りの作業を終えお片づけしていると、

他の区画で作業していたおじさんが近づいてきて、



「なぁ、、、ワケギいるかい?」



「へ???ワケギですか???」



「そう、ネギのワケギだよ。」



どうやら、自分の畑に植え付けたあまりを譲ってくれるとの事で、

ありがたく頂く事に。



別館  KAKUchan’s ROOM-ワケギ球根


こんなにたくさん。




別館  KAKUchan’s ROOM-ワケギ植え付け


おじさんのレクチャー通りに、イチゴ畑の隣に植えつけてみました。




別館  KAKUchan’s ROOM-植え付け初日


たっぷり水をあげて今回の作業は終了。



すべて手探りでやっていることなので、結構疲れました あせる




ちゃんと収穫できれば嬉しいなぁ~ 音譜