今回は朝ごはんのついていない宿泊プランなので
朝食は帯広地方卸売市場内の
「市場食堂ふじ膳」
帯広市西21条北1丁目5-1 市場食品関連センター2階 0155-37-3333
06:00‐15:00 定休日 日曜 祝日 水曜
朝6時から営業しています。魚定食やお寿司が食べられます。 10時までなら朝定食が350円 ------------------------------------------------------------------------------------------- 狩勝峠を越えて入荷されないお酒の仕入れ 「久楽屋」くらや 帯広市西2条南1丁目6 0155-24-3966 10:00~20:00 旭川では手に入らない 北の勝吟醸 福司特別純米
---------------------------------------------------------------------------------------------
旭川で言うとバナナ焼きに相当するのでしょうか 「たかはしまんじゅう屋」 帯広市東1条南5丁目19、電信通り沿い 水曜日・9:00~21:00
帯広市の電信通り(南5丁目)沿いにある昭和29年創業の老舗まんじゅう店。地元の人々からは昔から「たかまん」と呼ばれて親しまれています まんじゅうはあんことチーズ。他には蒸しパンと肉まん。今回はあんことチーズ、蒸しパンを購入。どれも1個100円です
----------------------------------------------------------------------------------------- 言わずと知れた帯広人のソウルフード 「カレーショップインデアン西18条店」 帯広市西十八条北1-30 ぴあざフクハラ 10:00~21:45
今回は容器持参でお餅帰りにしますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 三方六の切れはしで行列ができる 「柳月スイートピアガーデン」 音更町下音更北9線西18-2 店舗9:00~18:00、喫茶9:00~17:00
スイートピアガーデン限定販売の 「ガーデンロール」
黒ごま入りの生地となめらかなごまクリームのロールケーキと 「チーズラネット」 角切りチーズ入れのチーズクリームをサンドしたふわふわのブッセ---------------------------------------------------------------------------------------- お昼ごはんは焼き肉屋で初めてジンギスカンを提供した 「平和園士幌店」 北海道河東郡音更町豊田西2線7番地 11:00~21:00
写真で見るとご飯に比べてお肉の量(100グラム)が少なく見えますが、実はご飯がかなり大盛になっています。
このジンギスカン定食は520円 お肉のお代り310円 合計200グラムのお肉で830円です ---------------------------------------------------------------------------------------- 今回の旅の疲れを癒やす温泉 「糠平温泉中村屋」 上士幌町ぬかびら源泉郷
大人500円、小学生300円、幼児200円混浴露天風呂がある温泉 20:30から21:00までは女性専用タイム。 ドキドキしながら入浴です
大浴場にはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープを備えております源泉かけ流し宣言 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(旧泉質名:含重曹-食塩泉)(中性低張性高温泉)
泉温 54.1℃(気温 12℃) 湧出量 35リットル/min
洗い場は1ヶ所でカランは8つ、シャワーは3つだけ内風呂の湯も癖がなく、サラサラとした肌触り
タイル貼りの太い円柱の柱が4本、総タイル貼りの球形の天井を支えてます。
昭和のタイル職人さんの技が光ります -------------------------------------------------------------------------------------------- 温泉を16時までに出発できれば 三国峠を経由しても19時前には旭川に戻ってこられるはずです。 数々の思い出を胸に抱いてお腹もいっぱいな旅の終了です。 今年もハードスケジュールな「かくべえ従業員研修旅行」 いかがあいなりますことでしょうか 乞うご期待!