前回からずぅっ~と悩んでいた。
物件4は一人で営業するには使いづらそうなので除外するとして。
物件1は内装をいじればバー向きになりそう。
物件2はボトル棚やカウンターの感じが良い。
物件3はこじんまりとしていて使い易そう。
物件5は他に比べると格段に綺麗で広い。
物件1、2の入っている珍平ビルは3条通りに面した複合飲食店ビル。
居酒屋、カラオケボックスからニュークラブまで入っている。
30年以上経っているので施設の老朽化は免れない。最近空き店舗が目立つようになってきた。
物件3、4の入っているアークシティビルは3・4仲通り側に位置している。
改装が行き届いていて古くもないけど、新しくもないといった感じ。
10~20坪程度のスナックやバーが多く入居している。
フリーのお客さんが入るというよりは常連さんが行きつけのお店に立ち寄るケースが多い。
物件5の36センタービルは竣工からまだ6年余りのサンロク街では最も新しいビル。
1階に焼き鳥屋さん、最上階には洋風居酒屋さんが入り、その間のフロアーにスナック、ニュークラブが入居している。
私自身も洋風居酒屋と焼き鳥屋くらいにしか行ったことが無いため、他のビルに比べてよくわからないところが多い。
気になる家賃は物件1、2を基準とすると物件3、4はプラス4万円。
物件5はプラス7万円となってしまい当初の予算をオーバーしてしまう。
ものの本によると「家賃は売り上げの10%程度が望ましい」なんて書いてあったけど、どう考えても1ヶ月100万円も売り上げられるわけが無い。
まして、アルバイトなんか雇っていたら毎月赤字になってしまう。
家で悩んでいても仕方ないので、36センタービル2階。物件5の隣りにある「にゅーよーく」っていうお店に行ってみた。
店内は親父さん方でにぎわっていて、カラオケがひっきりなしにかかっている。
カウンター5席とボックス席が6卓くらい。女の子は4~5人働いていて、ママは50代後半くらいかな。
鏡月をボトルキープして女の子一人とママがついて90分ぐらい飲んで10,400円だった。
ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ高いかな~って感じ。でも週末の11時から12時半にこれだけお客さんが入るのは繁盛店なんだろうなぁ~。
ちなみにママは中央小学校、北都中学校出身で3条16丁目に住んでいたことがあるらしい。私の先輩じゃないですか。
36センタービルはなかなかあなどれない。
2階ということで比較的お客さんも入りやすいのかな。
他の物件より高いけどそれだけの価値はありそうだな。