八海山

八海山
新潟・八海醸造 純米吟醸 日本酒度+5 酸度1.2 精米歩合50%

華やかすぎない穏やかなリンゴ様の香りが心地よく漂う。味わいはキリリと引き締まった辛口タイプ。淡麗辛口の中にも味わいがほのかにあって後味も素晴らしい。


 



南
高知・南酒造場 純米吟醸 日本酒度+6 酸度1.8 精米歩合50%

洋梨のような爽やかな香りと雑味が少なくキレのある力強い辛口酒。女性からも支持が高く、ついついクセになっちゃうほどスイスイ盃が進んでしまう旨口のお酒


 

田酒

田酒
青森・西田酒造店 特別純米 日本酒度+3 酸度1.5 精米歩合55%

1974年に昔ながらの完全手造りの純米酒として発売。青森県産酒造好適米「華吹雪」を使用。飲み口は辛口ながら次第にコクと甘みに変わっていきしっかりとした余韻を残す味わい。

 

鬼羅

鬼羅
福島・末廣酒造 本醸造 日本酒度+15 酸度1.5 精米歩合60%

日本酒度+15の超辛口酒。2種類の酵母を使い辛口なのに苦味がなく後味はほんのり甘い。デス・ノートのキラとは何の関係ありません(笑)。



 

千代の光

千代の光
新潟・千代の光酒造 純米 日本酒度+2 酸度1.2 精米歩合56%

軽くてやさしい酒質ながら純米ならではの深い味わいも兼ね備える飲みやすいお酒。ぬる燗がおすすめ。



 

磯自慢

磯自慢
静岡・磯自慢酒造 本醸造 日本酒度+4~+5 酸度1.25 精米歩合65%

本醸造なのに吟醸酒のようなフルーティーな甘い香りが感じられる。口に含むとまず甘味と酸味がひろがり、次第に苦味が後味を締める。



 

鬼ころし

鬼ころし
増毛・国稀酒造 清酒 日本酒度+10~+12 酸度1.3~1.5 精米歩合65%

国稀酒造を代表する超辛口酒。すっきりとした味わいと香りが特徴。アルコール度数が18%なので飲み過ぎにご注意。