今日、8月24日は気づき


愛酒の日


と聞いて、なんで?と思ったら、酒をこよなく愛した、歌人若山牧水の誕生日なのだと知りました。



夏の暑い日に亡くなったそうなのですが、しばらくしても、その身体から腐臭もしてこなかったそうで『生きたままアルコール漬けになったのか』と医者が驚いたという逸話も。相当な酒好きだったのであろうというエピソード。


若山牧水はお酒好きとしても知られているけれど、歌人としても。


海や山、自然の歌や、友人の歌、恋愛の歌、有名な短歌は数知れず。特に、“白鳥は哀しからずや空の青海のあをにも染まずただよふ”この歌は、中学生の頃に暗記したなぁ。気づき


小中学生の頃に覚えたことはまだ言えたりするのに、昨日の晩ご飯が何だったか思い出せない、先日お会いしたあの方のお名前は..👵🏻という、、この症状はいったい... 👵🏻


🍊すごーいみかんのお酒。


🍑白桃酒



福みりんを知ってから、すっかりファンになってしまった福光屋さん。





金沢旅行もまた行きたいなぁ。新幹線🚄乗って、好きなお弁当やお菓子買い込んでって旅、ひさしぶりにしたい。



🍶 福光屋さんのちょいボトル6本セット

贈り物に最高。

🏷️ 2.980円


🏷️ 3.480円



同じく福光屋さん


福光屋さんは、1625年創業の金沢で最も長い歴史を持つ、契約栽培米と清冽な仕込み水「百年水」で酒を醸す純米蔵。



米醗酵技術を生かした化粧品も手がけていて、このアミノリセ、もう2本目なんですが個人的にめちゃくちゃいい。🥹 3本目も一時帰国でストック済み。笑



ふわっと麹の香り。

🏷️



とっても使いやすい酒粕。

🏷️ 410円



無添加、無塩、安心して使える料理酒。

色々入ってしまっている料理酒とは違うのだと思う✨

🏷️ 837円〜



売り切れていることも多い福光屋さんの福みりんダルマ
🏷️ 1.430円〜