🌷

3歳は『ママは何でも知っている』と全身全霊身をゆだね

12歳の息子は『ママまたなんか言ってる』

間もなく15歳になる長女は『ママに聞いても最近なんかまとはずれ』

そう思ってるかもしれない。


そんな風には言わないけど
私も子どもだった時があるから、思い出すとそんな感じ。

そして総じて3人『ママはいつも家にいてなんでもやっといてくれる』そう思ってるかもしれない。

くやしいような、でも私が選んだ道でそれで案外うれしい。


母になりたいと願い、それがかない、たまにそのありがたみを忘れて、ワーワー言ってしまうことも(猛省)でもそれもまるっと受けとめて「ママ、ママ」と頼ってくれるんだからありがてぇ🙏



願わくは3人が親になる頃
なにか悩んだときには
『ママに話してみようかな』と思ってくれたら

で、『ママだったらどうするかな』なんてなんて、思ってもらえたらこの上なきしあわせ。

3人元気に大往生する頃には『ママとまた会えるな』なんて思い出してもらえたら最高。


と、夢をみながらですね

「母の日」とは🌹
パパが子供たちに「母の日を教える日」であり
「父の日」とはその逆の日と我が家では認識しております。


最近では母の日と言うことすら何ハラになっちゃわないかと心配しないといけない時代になってしまったそうなのだけれど、母の日商戦に踊らされようが一年に一度くらい言葉にして感謝を伝える相手がいること、それに感謝をしたい。




長女は自分のお金でパックとお手紙を、次女は主人のお膳立て通りにハリキッテ祝ってくれ、そのやりとりを見た息子が「え、今日って母の日?」



母の日じゃなくてもいつもそんな感じ。

でも全部色々伝わってる。
わたしも母の日だしと日本の母たちに電話したけれど、ありがとうなんていつも思ってる。










・母の日2024 
・母が電話のあと送ってくれた、今楽しく育てている2つ目のバラのアーチ
・次女がしきりに撮って撮ってとママと自分という作品


かならず大切な思い出になるものだから、
いつかの自分のために。✏️






🌷 


間もなく終了。飛び出すハート
イベントバナー

 

きれい色!🪻

昨年から狙っていたサンダル。
やっぱり買おう。📝

🏷️わ、30%オフになってる!


13日発売!
新作のスカート。3.990円🤍