今日のおやつは、和菓子屋さんごっこにしました。
おひるに、ネギトロ丼にしましたら、一気に和な気持ちが加速してしまい。
課題が終わったっぽいこどもたちを呼んで和菓子屋さんごっこ。葛切り煮たり、三色団子 作ってみたり。夕方近いので、すぐできる簡単なものを。🍡
…🙇♂️この先お下品です。🙇♀️…
申し訳ありません。
先に謝ります。
黒蜜 かけながら
👦「明日のう◯ちは、茶色いかなぁ」
👧「いつもでしょー」
お団子 食べながら
👦「明日のう◯ちはピンクか緑かなぁ」
👧「ぶはははははは🤣」
「だめだこりゃ。」
なんでうちは大体話がそっちの方向にしかいかないのよ、、(父もだから、血筋かもしれない。
)
まだまだ、和の心は学べそうにないですね。笑笑
かろうじて...
「やっぱり日本茶がほっとするよねぇ」
と2人か満足げに言ってたから、いいか。
その後、母課題の丸つけ⭕️と、漢字の書き順チェックをしたのですが、、、
オンライン授業になってから(いや、それだけじゃないけど)時折、気になる息子の漢字書き順。
娘みたいに、こうやって書き順も一緒にノートまとめてくれたら覚えやすいんじゃないのかなぁ。
うーむ、気長に見ていくのがいいのかな??
どうするのがいいんだろ。
ま、わたしも書き順あやしいのいっぱいあるしなぁ。

こどもを見ながら、人の振り見て我が振り直せ、を常々感じております


にほんブログ村







