とりあえず、最寄駅は買い物に「超便利」なエリアでないことは判明しました。

というか、最寄りにスーパーがない...目の前で建設中のコンドにフェアプラが入ると聞いたのですが、まだまだだですよね...


ただ、ブログを読んでくださったとっても親切な方からこの辺りのお買い物事情について教えていただくことができて、とってもほっとしました。
本当にありがとうございます









そして、これまた教えていただいたredmartのアカウントを作ってみることに。





ネットスーパーです





TA-DA!!!!!!
タラーーーーーーー




そして今朝、無事届きました。
シンガポール生活5日目の朝、やっと、ちょっとほっとした日。笑笑
買い物って、死活問題というか。
買い物さえできてれば、ごはん作って、やっていけますから

7:00-9:00の時間指定にしといたんですが、7時に

そして、着く前にはあと15分程でデリバリーしますよー!とsmsも届きました。
下に着いたら、電話をくれて、プライベートリフトへのセキュリティドアを携帯で解除。
あがってきたお兄さんも感じ良い

ほっとしました。

教えていただいたのですが、redmart はつい最近まではredmart アプリなるものがあり、とっても使いやすく便利だったのだそう。
それがLAZADAに買収?傘下に入ったのかしら??
redmart アプリをダウンロードしようとしたら、WE'MOVEDのメッセージ。
というわけで、LAZADAをダウンロード。
日本でいう楽天みたいな感じなのでしょうか。
ザッと見た感じ、上海でタオバオで見てたような日用品が結構豊富でした。
東南アジア最大とも言われているとか??!!
ラザダを登録してしまえば、
このRedMartから、買い物ができました。