{DBD96482-99E6-4396-8034-3820FA70427C}

わが家、ツムリちゃんに家族ができまして、ツムトちゃんという子が来ました。

カタツムリって、オスメスあるのー?と聞いた友人に、歩くのが遅くてなかなか出会えないからね、出会えたときに赤ちゃんが産めるように、みんなオスにもメスにもなれるんだよー!って教えてもらって、へぇ~!!ボタン百回くらい押した私です。

娘たちもこれにはほんとに驚いたようで。
目を見開いてました。笑

{5599E396-93DE-452C-BF03-ABE33FF702AA}

さて。この写真には2匹のカタツムリがいます!
どこでしょーか?爆笑爆笑

って、皆さんそんなにお暇じゃないことは承知しております。失礼いたしました。

カタツムリさんたちがあまりに良い子なので、もうオープンエアーで(笑)放し飼い状態のわが家なのですが、ご飯は野菜を食べて、元気にモリモリうんちしてます。

一日に何回か葉を湿らせてあげて、

{E7EA9AC8-EBB5-4B12-AA3F-F5F4DF09C246}

だいたいお散歩してます。あとは寝るかうんち。

でもちょっと調子に乗りすぎたみたいで、わたくし、このまま外出いたしましたら、

行方不明!

もう泣きそうになりながら大捜索ですよ、ルンバに吸われてたらたまりません。えーんえーんえーん

そしたらいました~

少し先の私が育てているバジルの鉢植えで、バジルの葉が薄すぎて這えず、宙吊りになってましたww

{83F3B79F-BC9B-4F37-A1D8-9B261C16501E}

葉の裏とか好きなのかな。

卵の殻とかムシャムシャ音立てて食べるらしいのです。うちの子達は小さくて、いや、うちが騒がしくて?まだ聞いたことはありません。しょってる殻の生育にカルシウムが必要なんだとか。

うちのモンステラも二人のうんちのおかげか、グングン成長中。笑

{FCC6F636-FD5E-40D2-816F-C50766621BEF}

放し飼いしすぎもアレなので、毎日採れたての落ち葉と葉っぱの(笑)おうちをご用意しております。

瓶は、かじはらさんのヨーグルトの45元の大サイズ。蓋に穴開けて。

{0BC6A37C-2BDF-4293-9F0E-C4CE11A711B0}

お留守番中はこちらに入ってもらいます。

夏休みの一時帰国まで、のお約束。
子どもたちはちゃんとお別れできるかしら。



あたしも。ショボーン