ため息 | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           


「ため息をつくと幸せが逃げるよ!」

なんてよく言われてたし、言ってた気がする。

だけどさ。これって「都市伝説」みたいなモノで。

本当は「ため息」って、ついた方がいいらしい。


ため息がふと出るのは、心配事や悩みを抱えているとき。そんなときの体は、胸やお腹の筋肉が緊張して硬くなり、呼吸が浅くなっている。

 すると、血液の中の酸素が不足気味になる。それを補うため、体は交感神経を働かせて血管を収縮させる。血圧を上げ、全身への酸素供給を維持しようとするわけだ。

 「交感神経」は自律神経の一種。血圧や心拍数を高めて体を活性化する作用を持つ。一方、体をリラックスさせるのは「副交感神経」。両者はいわば、アクセルとブレーキの関係だ。

 自律神経のバランスを保つのは、健康の基本だ。でも、心配事を抱えた人の自律神経は、どうしても交感神経優位に偏りがちなのである。

 「ため息は、この偏りを解消します。息を『ふーっ』と長く吐くことで、浅くなった呼吸が深くなり、副交感神経がしっかりと働くのです」



よし。

これからは積極的に攻撃的にため息をつこう!ヽ(゚◇゚ )ノ


・・・そういうコトじゃないよね。(笑)

はい。ゴメンナサイ。(;^_^A


このところずっと。

ため息をつきたくなる時。

そんな時に、この曲を聴きたくなる。

この歌詞に触れたくなる。


この「僕」は、今の自分だから。



たとえば僕が あの日に戻って 
全てやり直せたら

何をしようか どこに行こうか 
少し旅に出ようか

それでも やっぱり 
きっと僕はここに戻ってくる

わかるから 自分だもの
意気地のない 弱い僕だから


「ため息」 柴田淳