少し前になりますが、12年ぶりに開発された新型の国産ロケット・イプシロンが、14日午後、鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から無事打ち上げられましたね。
8月27日に一度、打ち上げ直前になって機体の異常を示すデータが誤って検知されて、延期されていましたから、成功してホッとしました。この日も警戒区域に船舶が入る可能性が出たというコトで、予定時刻を15分遅らせて14時ちょうどの打ち上げとなりました。
最近の日本はこうした宇宙開発事業から随分と遅れをとっていましたから、これを機に有用な開発を進めて欲しいですね。
そんな中、アメリカで36年前に打ち上げられた探査機「ボイジャー1号」が、人工物として初めて太陽系圏から脱出した、と正式に発表がありました。
ん?ボイジャーって、まだ飛んでたの?運用されてたんだ?っとビックリ!(ノ゚ο゚)ノ
恥ずかしい話ですが、全然知らなかった・・・

なのでちょいとWikiで調べてみました。
ボイジャー1号は1977年9月5日に打ち上げられ、現在も運用されている。同機は地球から最も遠い距離に到達した人工物体となっており、太陽の影響圏から広大な星間空間へと遷移する空間を飛行している。2004年12月に末端衝撃波面を通過し、2012年8月25日頃に太陽圏を脱出し、太陽圏外探査へ踏み出した。2013年9月6日現在、太陽から約187.52億kmの距離を秒速17,037m(時速61,333km)で飛行中。
ボイジャー1号は太陽から約140億km(約95AU)の距離で末端衝撃波面を越え、太陽圏と星間空間の間の衝撃波領域であるヘリオシースに入ったと見られている。その後、ボイジャー1号がヘリオポーズを通過し、研究者が星間物質の状態を直接観測したデータを初めて得ることができた。
へ~なるほど。そうなんだ。
・・・
正直言って、なんのこっちゃさっぱりわからん。(笑)
ちなみに、末端衝撃波面というのは、「太陽から噴き出す超音速の太陽風が、星間物質とその磁場の圧力によって押し返され、亜音速となる衝撃波面」のコトだそうで、ヘリオシーズというのは、「末端衝撃波面外側にある低速度の太陽風と星間物質とが混ざり合う領域」のコトで、ヘリオポーズというのは、「太陽から放出された太陽風が星間物質や銀河系の磁場と衝突して完全に混ざり合う境界面」のコトだそうです。
・・・ますますわからん。(爆)( ´艸`)
なにはともあれ、36年も前に打ち上げられたものが、今でも立派に現役で運用されていて、そしてそれがいよいよ太陽系圏外に出て、「恒星間探査」に向っていくという事実。なんとも夢のある、ワクワクするような出来事です。

いつの世でも、「宇宙」というのは何やら心ときめく響きだなあ、と。

そう言えば今日は満月。「中秋の名月」なんですね~。
今日は月見酒といきますか。
・・・ってやっぱり酒かいっ!(爆)
追記です!
息子の情報によると、今日は何年かに一度の特別な「中秋の名月」なんだそうです。
なので、月に向ってお財布を振るとご利益があるんだとか。
ホントか?(?_?)
とりあえず僕は振っておきました。(笑)
追記前に記事を読んでくださった方には・・・ごめんなさい。m(_ _ )m
というコトで、今日の音楽はズバリ!アースウインド&ファイアーの「宇宙のファンタジー」!
・・・っとも思ったんですが、そこはやはり天邪鬼な当ブログ。(笑)
「ボイジャー1号」に敬意を表して、タイトルにこの名前が使われたユーミンのアルバムをご紹介。
ま、こっちも王道ですけどね~。( ´艸`)
今日は音源が中途半端だったり、音が大きかったり小さかったりで申しわけないんですが・・・これしかつべで見つからなかったのでね~・・・どうかご勘弁を。(;^_^A
では、やはりオープニングを飾るこの曲から!
どうぞ!
「ガールフレンズ」です。う~ん・・・短すぎる。へびの生殺しって、こういうのを言うんだろうなあ。つべでは、ユーミンの音源はベストアルバムが出てから特に厳しくなりましたね~。残念。でも、この曲、僕大好きなので、あえて載せました。(*゚ー゚*)
1983年12月にリリースされた「VOYAGER」は、もちろんオリコン1位。年間チャートでも翌1984年に5位に輝いています。このアルバムは、楽曲提供をした曲のセルフカバーも収録されていましたね。
では、次の曲を。
音が小さくて良くないんですが、当時としては珍しいPVです。
どうぞ。
「ハートブレイク」です。冒頭の「ガールフレンズ」と同じ流れを汲む楽曲ですよね。キャッチーでどこかもの悲しさも感じる。随所で使われるセンセーショナルなブラスもいいですが、やっぱりこの曲は歌詞かな。♪感謝して別れるのは小説だけ♪この歌詞には当時かなり新鮮なイメージがありました。目からウロコってヤツでしょうか。(笑)
それにしても、ユーミンが若い!30年前ですもんね~。そりゃそうか。(;^_^A
それでは最後の曲を。このアルバムには「ダンデライオン」や「時をかける少女」など、有名曲も多いんですが、僕ならやっぱり、この曲かな。
タイトルが面白いんですけどね~。このアルバムを初めて聴いた時は、この曲が一番最初に気に入ったんだよなあ。

どうぞ!(残念ながら、最後のところが切れちゃいます(;^_^A)
「結婚ルーレット」です。どこがいいかって・・・まずイントロのブラスですね~!それからAメロとAメロの間のエレキのカッティング!・・・って、ユーミンの歌は褒めんのかい!(笑)
この曲も歌詞が抜群ですよね。♪ホイップし過ぎたら しぼむ恋はメレンゲ♪なかなかこういう歌詞は書けないと思うなあ。さすがユーミンの真骨頂というところでしょうか。

食欲の秋、読書の秋。僕の大好きな季節がやってきました。
このところ、朝晩はすっかり気温が下がって、眠りやすくなりましたね。ともすれば少し寒いくらい。今日もTシャツ1枚で出かけたら、後悔しました。

皆さんも体調には充分お気をつけくださいね。
でわでわ。


VOYAGER/松任谷由実

¥2,500
Amazon.co.jp