こんばんわ。
皆さんは須藤薫さんというアーティストをご存知でしょうか。
僕にとっては、忘れる事のできない、大切な大切なアーティストでした。
80年代前半の邦楽。
甲斐バンド。浜田省吾。佐野元春。小山卓治。柳ジョージ。あんべ光俊。尾崎豊・・・男性アーティストをただただむさぼり聴いていた頃。
正直、女性アーティストには、全く見向きもしなかった時期。
なんの気なしに文化放送の「ミスDJ」を聴いていて、衝撃を受けた曲がありました。
「誰だ、これ?なんて綺麗なファルセット・・・」
その曲は「セカンドラブ」という曲。
須藤薫さんとの初めての出会いでした。
初めて買ったアルバム「Amazing Toys」はそれこそ擦り切れるくらい、聴き倒しました。
それ以来。少しずつ女性アーティストの曲を聴くようになって。
僕が今、YUIちゃんをはじめとする女性アーティストの素晴らしさを分かるようになったのは、須藤薫さんの存在があったからです。
昨年、「僕のかけら」という特集をした時も、迷わず薫さんの「セカンドラブ」を選びました。
おととい、親しくさせていただいているブロガーさんの記事で初めて知りました。
3月3日のひな祭りの日。
骨髄異形成症候群で亡くなられたそうです。
享年58歳。あまりにも早過ぎます・・・
杉真理さんとのユニットは、大人で、洗練されていて、粋で、遊びがあって。そしてその世界が憧れでした。
せめてもう一度、ライヴで聴きたかった。
情けないですね。闘病されているコトさえ、全く知らなかった。
須藤薫さんへ。
おとといから今日まで拝見したブログで、あなたの事を書いた記事がびっくりするくらいたくさんありました。
正直、あまり売れませんでしたよね。どちらかと言えば、知る人ぞ知る、というアーティストでしたよね?(笑)
でも。そんなコトは、やっぱりささいなコトなんですね。今、あなたの事を悼んでいる方がたくさんいます。素直に嬉しいです。嬉しいなんて言うと不謹慎かもしれないけれど、あなたの音楽を大切に想っている方が、たくさんいてくれましたよ。
僕に飛びっきり大切なコト。
「音楽に予断を持っちゃダメだよ」というコトを。
教えてくださったのは、あなたです。
そのおかげで垣根なしに、男女の別はもちろん、色んなジャンルの音楽に触れるコトができたんです。そして。
そのおかげで、今は女性アーティストばっかり追ってます。(笑)
そもそもあなたの名前「薫」がいけないんですよ。
僕の妹の名前なんですから。この世に生を受けてたった1週間足らずで逝ってしまったけど、僕の唯一の兄妹の名前。
気にならないワケないでしょう?^ ^
あなたの歌は、決して忘れません。
ありがとう。
どうか、安らかに。
「セカンドラブ」
「心の中のプラネタリウム」
「RAINY DAY HELLO」