植村花菜 東京タワーホール | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ。



申し込んでいた森恵さんの急遽決まった2/16のバースデイ・ライヴ。見事に外れてしまってちょいと落ちている今日この頃です。ダウン

まあ、30名限定ですからね~。あまりくじ運が良くない僕が当たるとは思っていませんでしたが、やはりいざ外れてみると・・・ね。なんせ会場があの公表されていない「Fender Showcase Tokyo 」ですから、なんとしてでも行きたかった・・・(ノ_・。)

当選者には10日までにメールを送ると言われて、申し込んだ日から何回サンダーバード(メールソフト)を開いたコトか・・・ガックリ

それにしても、いくらなんでも30名はないよなあ~。もう少しなんとかならなかったんでしょうか?そりゃあレア度は増すかもしれないけれど、特典CD「冬の約束」のコト然り、今回のバースデイライヴ然り。

ちょいとレアに過ぎて、やり方としてどうかと思うのは僕だけですかね・・・しょぼん



さて。落ち込んでいても仕方がないので、ここは10日に行われた植村花菜さんの東京タワーホールでのフリーライヴについて書きますか!アップ

・・・って、どんだけ単純なんだよ!(笑)

今回のライヴは、飲酒運転の撲滅を目指すプロジェクト「SDD」(STOP!DRUNK DRIVING)の活動の一環で、この活動はFM OSAKAと阪急電鉄・阪神電気鉄道が共同で推進しているモノなんです。

花菜さんが出演する第2部は、LOVEさんというアーティストさんとの二人で行われました。


15時30分開場というコトだったので、15時くらいに行けばいいかな?っと軽い気持ちで東京タワーへ。東京タワーホールは1階にあるんですが、着いてみると目の前には、もう軽く2~300人はいるだろうという長蛇の列!目

ウ、ウソっ!?叫び

っと思ったら、それはタワーに昇るエレベーターの列でした~。(笑)


ホッとしてホールの入り口を探すと、フロアの片隅にやはりかなりの行列が。100人くらいは並んでいましたかね?やっぱり開場30分前というのは甘かったみたいです。(;^_^A

列に並んで回りを見渡すと、まずはぐんじさんのお姿が。続いてy-guitarさんとMさん、それと1月4日の花菜さんのバースデイライヴ後の新年会でご一緒させていただいた方も。y-guitarさんが来られるのは知っていましたが、やっぱり皆さん来られているんですね~。音譜

ペイルさんは週末というコトで、お仕事があって今回は難しいとおっしゃっていたので、お会いできず残念・・・

程なくmyさんも来られて、いよいよ開場時間です。

事前に招待を受けている方しか席には座れず、それ以外の僕らは両サイドに立って観覧する形でした。そんなに背が高くない僕にとって、行列の出遅れはいかんともし難く・・・どこにどう立っても、ステージそのものが見えません。しょぼん

「こりゃあ、花菜さんの歌を聴くだけになっちゃうな」っと苦笑しつつ移動してみると、入り口近くのところ、カメラとカメラの間のところにスペース発見!ADさんが立ち上がったりすると見えなくなっちゃいますが、まあ、サイドで全く見えないところにいるよりは遥かにマシです。


MCの女性の紹介で、まずはLOVEさんがステージへ。僕は存じ上げなかったんですが、2001年から活動されておられるんですね。今はFM TOKYO・FM OSAKA双方で番組を持っておられるんだそうです。なかなか歯切れのいいギターを弾かれていましたよ。^ ^


そして、花菜さんがいよいよステージに。今日の花菜さんは上が濃い紺色、下が黄色とオレンジのチェック柄のワンピースで登場です。最初は上下別々なのかと思ったんですが、すっきりしたデザインで、とってもお似合いでしたよ~!ニコニコ

入籍後、東京では初のライヴ。花菜さんはどんな歌を紡いでくれるんだろう?正直もうドッキドキです。

てっきり前述のLOVEさんと同じで、花菜さん一人の弾き語りかと思ったら、鍵盤のサポートがついていました。これがまた、素晴らしかったんです。音譜


セットです。


1.世界一ごはん

2.新しい世界

3.手と手

4.トイレの神様


こういうイベントなどでは、オープニングは「世界一ごはん」で固定、という感じですね。ちょっと新鮮さがなくなってきたかな?という印象を受けます。

「新しい世界」は、聴けば聴くほど味が出てくる曲ですね。早くニューアルバム「steps」が聴きたい!

そして、この日僕が一番やられてしまったのは、この曲でした。




この音源のように、鍵盤とアコギだけのシンプルなアレンジを初めて聴きましたが、とってもよかった!イントロ無しでいきなり歌い始めた花菜さんの声がね。それはそれは優しくて、柔らかくって・・・「ああ、花菜さんは今、とっても満ち足りているんだなあ」って。

その伸びやかな声を聴いていたらもう、ぶわっとね・・・おいおい、こんなところで涙腺決壊だけはカンベンしてくれよ~っと自分に言い聞かせつつ。やっぱり「植村花菜」の歌声は唯一無二。出逢えてよかったって、いつもながらホントに思った瞬間でした。音譜

・・・あれ?花菜さんって、幸せな時って曲が書けないって言ってなかったっけ?

・・・まあ、それはこの際いっか。(笑)


そしてやはり最後は「トイレ~」でした。イベントライヴでは前述した「世界一ごはん」と、既にセットになってしまった感があります。

僕の後ろの方で「来た!」「一度聴きたかったんだ」という声が聞こえて。やはり一般の方々には「植村花菜」は「トイレ~」なんだな、と感じました。


ただ、この日の「トイレ~」は、僕には一味違った趣きがありました。12月4日の横浜MOTION BLUEの時は巻が入っていたのかテンポがとても早くて、1月4日のバースデイライヴでも、そこまでではありませんでしたがやはり早めで、今一つ入り込めない自分がいたんです。

でも。この日の「トイレ~」は久しぶりに心地良いいつものテンポで。そこに鍵盤のサポートも絶妙で。ここ何回かのライヴの中で一番グッときた「トイレ~」でした。

以前、横浜でmyさんがおっしゃっていましたが、やはりテンポというのはとても大切なファクターなんだと、この日改めて思いました。


ライヴ後、MCの方から「新婚となった今のお気持ちは?」と聞かれた花菜さん。

「まだ1週間ちょっとなので、あまり実感は湧かないんですが・・・うん。新婚ホヤホヤですね。湯気立ってます」っとちょいボケな答えが。(笑)

「今年の目標は?」という問いには、「今年は曲作りに力を入れたいと思っています。それに昨年はアメリカに行ったりしてあまりライヴができなかったので、ニューアルバム「steps」ツアー以外にも積極的に歌っていく場を作りたいと思っています」と嬉しい抱負!ニコニコ

「最後にSDDについて花菜さんのメッセージを」という問いには、「私はお酒を飲むのも好きだし、車の運転をするのも大好きなんです。お酒は美味しい。運転は楽しい。でも、一緒にしちゃダメなんです。別々に楽しまないと。飲んだら乗らない。飲んだら乗るなー!っと叫んでいました。

ホントに。その通りですよね。好きなモノ同士がいつも一緒で成り立つとは限らない。そういうコトを、花菜さんは真っ直ぐ言ってくれていましたよ。^ ^



ライヴが終わって、入り口近くに立っていた僕は、たちまち邪魔になりそうな雰囲気だったので早々に外へ。するとここで嬉しいハプニングが!

なんと、僕の立っていたところから1mと離れていないところを、会場入り口を横切って歩いて行く花菜さんと遭遇!思い切って手を伸ばしたら握手してもらえるくらいの距離です!目

でも、前後をスタッフさんに挟まれて歩いていたので、小心者の僕はさすがにそこまでできず・・・それでも、あんなに近くで花菜さんを見るコトができたのは、昨年1月4日の原宿KDDIデザイニングスタジオ以来でしょうか。

花菜さんのブログには「次の仕事が入っていたのでタワーには登れなかった」と書いてありましたから、急いで出なくてはいけなかったんでしょうね。

いや~、固まりました~。(笑)

ちなみに、ぐんじさんは会場の中で花菜さんと握手できたんだそうで!なんとも羨ましい!それにしても、間近で見た花菜さん。まあ~、顔が小さい!握手会で拝見した時は髪が長かったのでそこまでは感じませんでしたが、ショートの花菜さんだと、一層小さく見えますね。^ ^


終了後、皆さんお茶でも、と言うコトだったんですが、お詫びをして失礼させていただきました。もちろん、ライヴ後の皆さんとのお話はとっても楽しい時間なんですが・・・時間は17時30分。もう少し早く終わるのかと思っていたんですけどね~。(;^_^A

この後、もう一つのライヴが待っているんです。

赤坂へダッシュ!馬

その様子はまた、後日。




帰りがけに撮ったイルミネーション灯る東京タワーです。


いつもながらピンボケでゴメンナサイ。あせる


でわでわ。パー


読者登録してね