三鷹の森フェスティバル 2012 (前編?) | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!



日曜日。台風17号が接近する中、三鷹の森フェスティバルに行ってきました。もちろんお目当ては、この日井の頭公園・西園で行われるライヴに、森恵さんと植村花菜さんが出演するからです!クラッカー

この三鷹の森フェスは、毎年素晴らしいアーティストが出演するコトでも知られています。

工藤慎太郎・・・2008
竹中 絵里・・・2008,2009,2010,2011
熊木 杏里・・・2009
甲斐 名都・・・2009
城  南海・・・2010

そして、なんと森恵さんは2008年から今年まで、5年連続の出演なんです!こういう地域が取り組むフェスにずっと出続けてくれる、というのもまた、素晴らしいコトだと思うんですが、そこになんと今年は花菜さんが!ニコニコ

あくまでも feat.という形なので、メインではありませんが、なんとも嬉しいじゃないですか~!アップ

僕にとっては、前日の藤田麻衣子さんの亀戸サンストが仕事で泡と消えたので、台風が直撃しようがなんだろうが・・・

絶対呪ってやる。ドクロ

あ。間違えた。(笑)

絶対行ってやる!メラメラ

ってな感じで。あ。軽いっすか?(笑)


会場の西園は、JR三鷹駅からも吉祥寺駅からも、結構遠いんですよ。昔吉祥寺でアルバイトしていたコトがあるので、西園には行ったコトはないですが、かなり離れているというのは覚悟して歩いたんですが・・・

まだですか・・・?ダウン

行けども行けども着かない。しかも、台風の湿った空気が入ってきているので、やけにむし暑いんです。あせる

「まだかよ~」っとバテバテで歩いていると、こんなモノたくさん見つけました。



よ~く見ると下に1本木の枝があるんですが、それが回転しながら涼しげな音を出してくれていて。「カンカン」っと柔らかい軽快な木と木のぶつかり合う音が、まるで風鈴のようでね~。

よく見ると形は様々で、音も微妙に違うんですが、それがこの森のいたるところにぶら下げてあるんです。家族連れやご年配のご夫婦が、その音に聞き入っておられて。僕も思わずそうしたくなりましたが、僕には使命があります。

まあ、そんな大それたコトではないですがww、後ろ髪を引かれつつ会場に急ぎました。


ライヴが行われる鉄骨組みのテントは、ゆうに2~300人は入るような思ったほどしっかりしたモノで、これなら余程のコトがない限り中止にはならないような作りでした。



この時はまだとてもいい天気でね~。風が強いコト以外はこれから大型台風が来るなんて、全く思えないくらい。テントの前にはかなり広い芝生の広場があって、家族連れ、友人同士などの方々が、思い思いの過ごし方で休日を満喫していて。

出店では焼きそばやフランクフルト、ビールなどを販売していて、なにやらいい感じです!音譜

ただ・・・サイドのカーテンは開いてはいるんですが、風が抜けにくい。正直かなり蒸し暑かったです。まあ、この後もっと凄いコトになるんですけど。(;^_^A


僕がようやく到着した時は既に恵さんはステージの上にいて、今まさにリハが始まるところでした。なんとか間に合ってよかった!ニコニコ

それにしても、いつも思うコトがあります。恵さんって、リハが終わった後に観客に対する「こんにちは。森恵と言います。この後歌わせていただきますので、よろしかったらどうか楽しんでいってくださいね!」

ニコッ!ニコニコ

が、とても素敵だと思うんだけれど、本番は真剣勝負なんですよね~。これで「愛想がない」とか言われてしまうんだけど、僕は逆にその辺がいいと思うんだけどなあ。(;^_^A


会場をグルッと見回して、今日ご一緒するy-guitarさんを探しましたがまだ見えておられない様子。また、初めてお会いするnさんは、僕の目印しかお教えしていないので、探していただくしかなくて。とりあえず前から7列目の真ん中が確保できたので、後ろをキョロキョロ。真後ろにいた女の子に不審な顔で見つめられてしまい、断念。(笑)


そんなこんなでバタバタしているうちに、恵さんがステージに現われます!このフェスでは5年連続で歌っておられるだけに、観客の数も見る見るうちに増えて、立っている方もかなりいました。

今日の恵さんは白とイエローのワンピース。上から下に向って少しずつ白からイエローに変わってゆく可憐な印象です。

バックは、春のツアーから先週の横浜SUNPHNIX HALLまでと同じ、鍵盤・大坂孝之介さんとパーカッション・中北裕子さんの編成。今日は弾き語りなのかな?っと思っていたので、ちょいとビックリ。目

いつもの通り、あまりMCが得意でない恵さん。突然あの曲のイントロを掻き鳴らし始めます!いきなりのこのオープニングは、僕にとっては「うおおおおーっ!」っと叫びたくなるチョイスでした!アップ


1.傷



ただでさえテントですからね。床は張ってあったとは言え、オープンエアーでもないし、屋内でもないというこもりがちな環境の中。突き抜けるような声、健在でした!

やっぱり、僕はこの曲の、恵さんの歌唱が好きなんだなあ。音譜


2.オープンカー

だと思います。ニューアルバムのオープニングを飾る曲。なんせ先週の横浜SUNPHNIX HALLでしか聴いていない曲なので、絶対とは言えませんが、あの開放感はおそらくそうではないかと。あせる実は「傷」で舞いあがってしまっていて、口開けてポカ~ンと観ていたので・・・あまり記憶がない・・・(笑)


3.時には昔の話を(ジブリカバー)

この日はジブリ美術館近くで行われたライヴとあって、どのアーティストもジブリ作品からのカバーを1曲入れていたんですが、恵さんが選んだこの曲は、いい意味で異色でした。「紅の豚」で使われた加藤登紀子さんの曲。

この曲、ジブリだったんだ・・・あせる(笑)



4・タイトル不明

♪いつでも誰かが~♪という歌詞のこの曲。僕は聴いたコトないんですが、ミドルテンポのわかり易いメロディだったので、恵さんみんなに歌ってもらおうとムチャ振り!「一緒に歌って!」っと観客にアピールするんですが・・・みんな知らない。(笑)

でも、徐々に歌ってくれる人が増えていって。恵さん嬉しそうでした。ただ、この曲の前にギタースタンドにギターを置く時にペグを当ててしまったのかな?チューニングがかなり狂っていて。恵さん懸命にチューニングを戻そうとしているんですが、曲の途中ですからね。難しいでしょう。5カポを3カポにしてみたりする(きっと混乱してましたね)、恵さんにしては珍しいアワアワ(ノ゚ο゚)ノ状態。結局、ギターを弾くのを止めて、大阪さんの鍵盤に任せて歌に専念していました。これもまた、ライヴの醍醐味!グッド!

終わった後の恵さん。

「ギターのアレがアレで・・・ごめんなさい。」あせる

やっぱりテンパっていたんだなあ。(笑)


5.brand new day

先週のライヴで初めて歌ってくれたニューアルバム「いろんなおと」の最後を締めくくる曲がここで。やっぱりこの曲の開放感は、ハンパじゃないです!音譜


ここで、鍵盤の大坂さんとパーカッションの中北さんはステージを下りて、恵さんが一人ステージに残ります。

どのタイミングで恵さんが言ったのかは覚えていないんですが・・・ここだったかなあ。いや、もう少し前だっただろうか。

「この三鷹の森フェスには、5年続けて出させてもらっています!いつもありがとうございます!」

こう叫んで、オーディエンスから大きな拍手をもらって。とっても嬉しそうな、はにかんだような表情をしていた恵さん。

きっと、ここ(吉祥寺)がホントに大切で、好きなんだね。ニコニコ


6.いろんなこと

最後に恵さんが弾き語りで選んだのは、やはりニューアルバムからのこの曲でした。

横浜でこの曲をやはり同じように弾き語りで聴いた時。記事にも書きましたが、僕は拓郎さんが浮かんだんです。

あまりにも年代が違いすぎる。「フォーク」と言う音楽は、今の音楽シーンに、新しい形であっても、残っているのかわからない。

でもね。この曲には、森恵の素直な気持ちが込められています。装飾は一切、ない。

それが、僕には素直に届きます。かつて、「吉田拓郎」というアーティストにぶん殴られたような、そんな「真っ直ぐ」な歌詞。決してあそこまでセンセーショナルではありませんが(そりゃそうですww)、「森恵」という一人の真摯な人間を感じました。


ライヴが終わって、さて、物販があるって恵さんが言ってたなあっとブースに向って歩いていくと・・・

もう恵さんいる・・・(ノ゚ο゚)ノ

えっ!?どんだけダッシュで来たの?っと思うくらい、物販ブースの前でニコニコしている恵さん。

僕、ほとんど持っているので、後はインディーズの時にリリースしたビデオクリップしかないんですが、それも今回ありました!順番は10番目くらいだったでしょうか。でもね・・・

近づいていく毎にそのクリップ集がなくなっていくんです。マジ、焦りました。あせる

最悪、持っているのでもいいや、っと思っていると、ホントに僕の前でクリップ集がなくなって・・・(ノ_・。)

あ・・・っと呆然としていると、スタッフの女性がすかさず後ろから補充!

心臓に悪いぜ・・・むかっ


思えば、恵さんと話せるのは5月の川崎ラゾーナのフリーライヴ以来です。しかもビデオクリップ集がなくなったと思って、ただでさえオロオロしていたのに、目の前に恵さんがニコニコしながら僕を見てるんです・・・

「あ、あの・・・先週のSUNPHNIX行きました!」

「そうなんですかー!ありがとうございます!嬉しい!」

「あ、AXにも行きます!」

「ホントですか!?楽しんでもらえるように頑張ります!」

楽しみます!ニコニコ





っと、いつもの小心者ぶりを発揮してww。でも、やっぱり恵さんはニッコリ温かい笑顔で握手してくれるんだよなあ・・・ニコニコ


また放心しながら、近くにあった喫煙所に行って一服。

さて。y-guitarさんにもnさんにも会えていません。

気付けば、黒い雲がちぎれて青かった空に流れてくるようになっています。

こういうの・・・「風雲急を告げる」っていうんでしょうね。

文字通り、思ってもいないコトが起こったんですが・・・


一つの記事で終わらせるつもりだったんですけどね・・・


今日、会社に新しい人が入ってきましてね。一日一緒にいて、基本的なコトを教えていたんです。なかなか素直な人でしてね。言葉は少ないけれど、真摯な人でした。

僕の本性を見せ付けて、がっかりさせるのは忍びないのでww、すこぶるまとも(なフリ)をして、ちょいと疲れちゃいました~。(;^_^A


さて!風雲急を告げる三鷹の森!

なんてな。(笑)


今日はさすがに皆さんのところへは、伺えないと思います。ホントにここまでで限界です。ゴメンナサイ。m(_ _ )m


どうか、安らかな夜をお過ごしくださいね。^ ^