Your Eyes | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!


ピグ部屋にギフトいただいちゃいましたー!音譜


$yukkiの音楽狂?時代~melomania~

39キャンディー?って・・・これ本来は僕から贈るモノじゃないのかな?それにコメントがローマ字になってますよー!(笑)何はともあれ、きまっくさん、ありがとうございます!ニコニコ



そしてそして!

やっとのコトで青リンゴクエスト、クリアしました!今回はきつかったなあ。途中で違う料理作っちゃって、貴重な切手数枚無駄にしちゃうし、僕の仕事は一年の中で3・4月が繁忙期なので、遅い夜しかできなかったから、半ば諦めていたんですけどね。


$yukkiの音楽狂?時代~melomania~

念願のブランコです!こんなに大きかったんだなあ・・・感慨深いです・・・あせる




昨日皆さんのところにお邪魔していたら、最近よく伺わせていただくブロガーさんのところで山下達郎さんの記事を見つけて。そんな折、別の方が僕の記事に「達郎さんのサンデー・ソング・ブック聴いていました」というコメントをいただいたりして。

そういえば僕はブログを始めて1年半ほど経ちますが、達郎さんの記事はなぜか書いたコトがなかったんですよね。

なーんて考えていたら、とたんに聴きたくなっちゃったんです!この曲。

僕はおそらく達郎さんの数ある名曲の中で、この曲が一番好きです。

どうぞ。





「Your Eyes」です。1982年にリリースされたアルバム「For You」のラストを飾る名曲です。

もー、たまりません!イントロなしで始まる曲は達郎さん得意のアレンジですね。あの「Ride On Time」もそうですよね。まるでネイティヴのような達郎さんの英語の発音も凄いんですが、なによりこのスケールの大きさ!

鍵盤の音がクリアでダイナミックで!ちょっとエコーが深めにかかった達郎さんの歌唱は、鳥肌モノです。コーラスもご本人の多重録音で作られていますが、これが奥行きの広さというか、スケールの大きさを作り出していると思うんです。間奏のサックスソロも素晴らしい!音譜

何よりも、とてもシンプルなメロディ構成なのがホントに清清しい。こういうメロウな曲、ホントに達郎さんは上手い!ニコニコ



この歌詞、実は僕の大大大好きな「Under Cover Angel」を作った、アラン・オディが書いてるんですよ!

以前この曲は過去に一度書いているんですが・・・

イイものはいいですよね?

じゃあ、かけちゃおう!(笑)

どうぞ!





アラン・オディの「Undercover Angel」です。1977年にリリースされるやチャートを徐々に上昇、なんと1位に輝いてしまいます。年間チャートでも9位に入る大健闘を見せました。

60年代からバンドを組んで活動を行っていましたが、なかなかモノにならず、70年代からはソングライターとして活躍していました。この曲もまた、変にいじらずシンプルなアレンジが、親しみやすいメロディに見事にはまった!そんな名曲だと思います。

当時は本当にこの曲が好きで、毎日支離滅裂な英語で口ずさんでたっけなあ。(笑)




彼は、他にも全米ナンバーワンヒットを提供しています。「Undercover Angel」は自ら歌っていますが、この曲はあるアーティストに提供したもので、彼に最初の全米1位をもたらしました。

味わい深い曲ですよ。

どうぞ。





ヘレン・レディの「Angie Baby」です。1974年に全米1位を獲得しました。このミステリアスな感じがたまりません!当時へレンは数年に渡ってヒット曲をコンスタントに出していましたが、この曲はそんな彼女の曲の中でも、最大のヒット曲になりました。

実は僕、最近へレンのベスト盤が欲しくてたまらないんです。けどね・・・先立つモノが・・・ね。(笑)



あれ?達郎さんで始めた筈なのに、随分横に逸れちゃいましたね。(笑)


まあ、そんなコトもありますか。


なんせ「広く浅く」がモットーですから!チョキ


・・・って得意げになるなっつーの。(笑)


でわでわ。パー


読者登録してね