


えー、最初からお詫びですが、昨夜は帰宅が午前様になり、なんとかペタ&コメにお伺いしようとPCを開いたんですが・・・
あっさり寝落ちしてしまいました。(笑)
ゴメンナサイ。今日必ず伺いますので、どうかご勘弁を。m(_ _ )m
くぅさんからクリスマスプレゼントいただきました!

いつも気遣ってくださるくぅさん!ありがとうございます!

そしてピグのヤツwwにも差し入れをいただきましたー。どなたにいただいたのかわからないモノもあるんですが・・・ありがとうございます!ちょっとご紹介させてくださいね。

ノンちゃんからシェイクとカップケーキいただきましたー。いつも僕のスタジオで歌って帰られるので、そのお礼にだそうです。(笑)いつもありがとうね!


チョコと素敵なバルーンです。どなたかわかりませんが、ありがとうございます!


あ、ヘンな顔なのでつい載せちゃいました。(笑)

豪華なクリスマスケーキ!それにワイン。僕が呑兵衛なのをよくご存知です。(笑)サンタのバルーンまで!くぅさん、ありがとう!

以前記事に書きましたが、昨日は息子とポルノグラフィティの幕張メッセでのライヴに行ってきました。
ただ。23日の夜の段階では行けないだろうと諦めていたライヴがあって。黒瀬マナミさんの若葉台でのフリーライヴです。今年最後のライヴだというのはわかっていたんですが、なんせ幕張(千葉)と若葉台(神奈川)です。東京完全にまたいでますからねー。(;^_^A
ところが、ウチの息子。まあ就活で疲れてナチュラルハイになってましてね。やたらテンション高いワケですよ。うるさいくらいに。(笑)
「父ちゃん。行きたいなら行かなくっちゃ!音楽好きを公言するならその位の移動は覚悟しなきゃ!」
とかなんとか、酔っ払って絡んできます。

コイツ、からみ酒に能天気が加わってやがる・・・
マナミさんのブログで出演時間を確認して電車をネットで調べてみると、確かにカツカツではあるもののどうにか行けそうです。ポルノの会場時間にも間に合いそう。
よっしゃ!行くか!

能天気が移りやがったな・・・(笑)
っというワケで、急遽マナミさんの「DANCHI de MARCHE 若葉台団地内 わかばの広場」に参戦してきました。
とにかくこの日。朝が寒かった~!

家からは、電車とバスを乗り継いで行ったんですが、長津田という駅から会場のある「若葉台中央」というところまでのバスが1時間に2本しかない・・・

予定していたバスに間に合わず、会場に着いた時は10時25分!走りましたー!

会場は遮るモノは一切なく、途中から雲ひとつない晴天で、陽が射していると結構ポカポカでした。風が吹くとメチャメチャ冷たかったですけどね。
団地のお祭りというコトでライヴ会場近くにはテントがたくさん併設されていて、色々なお店が出ていましたし、団地内の方々が足を止めて聴いてくださったりと、なかなかアットホームなライヴでした。
富士宮焼きそばのブースも出てたりして、いい匂いが漂ってましたねー。

セットリストです。
10:30~11:00
1.to the sky
2.gone the Rainbow
3.HEAVEN' s DOOR
4.Day by Day
5.MiRAGE
11:50~12:20
1.As if.
2.Girls spirit
3.MiRAGE
4.Never say goodbye
5.ごめんねOh my god


お祭りの中でのライヴですから、音は全体的に抑え目のセッティングでしたが、開放感があって気持ちよく聴く事ができましたね。
この寒い中で、喉のコンディションを整えるのは大変だったでしょう。あれだけ寒いとなかなか喉が開きませんから。途中声を出し辛そうにされていたところもありましたが、それでもいつもと変わらずパワフルな歌唱を聴かせてくれました。
強行軍で来た甲斐がありました!

ステージの途中で、マナミさんの方に歩み寄る女性の方がいて。レジ袋を提げていたので団地の方だと思いますが、一輪挿しの花をマナミさんに渡して。「頑張ってね」とでも話しかけたのでしょう。マナミさん、感極まってちょっとウルウルされてました。
「わたし、想定外のコトが起こるとパニくっちゃうんですよ~」っと言いながら。会場もなにやら温かい雰囲気になりました。
ちなみにその女性。残りを聴かずに歩み去っていきました。(笑)




この日のMCは、今年最後のライヴというコトもあったんでしょう。色々話してくれました。
「Never Say Goodbye」は今歌っていて、一番みんなと自分の間に気持ちがしっくりくるものがある曲なんです。
「HEAVEN' s DOOR」は以前は歌詞が違って恋の歌だったんです。でも大震災が起こってから、アレンジャーの方と話し合って、思いを込めて歌詞を作り直して歌っています。
等々。そしてなんと、年明け早々マナミさんからビッグプレゼントがあるそうで。「詳細はナイショにしておいて!」とのコトなので、口にチャックしときます。(笑)
それでは、僕がこの日特に胸にガツンときた曲を2曲ほど。
「Day by Day」です。スケールの大きな伸びゆく歌唱が堪能できる正統派のバラードです。この日の空は本当に高くて、青くて。そんな空に向けて彼女の声が気持ちよく伸びていきました。Rock色の強いものが多いマナミさんの曲の中で、こういうバラードが1曲入ると、ステージにアクセントがついて他の曲も映えてくるんですよね。
正直この日はちょっとウルッときちゃいました。
「ごめんねOh my god」です。この曲は何回も聴いていますが、オケ入りで聴いたのは今回が初めてでした。弾き語りで聴くのとは全く印象が変わって、素晴らしいダイナミックなロッカ・バラードに生まれ変わりましたね。鍵盤で始まる静かなイントロから、徐々に分厚いバンドサウンドに包まれていく。ギターの音は迫力満点ですねー!
こういう分厚い音に負けないマナミさんの声があるからこそ、この曲は映えるんでしょう。これはライヴハウスの迫力ある音で改めて聴いてみたいですね。
今日は全部で9曲。重なったのは「MiRAGE」だけです。どの曲も完成度が高いですから、そろそろ近いうちに「ワンマン」も見えてきてるんじゃないですか?
ただ。ハンドマイクでのパフォーマンスの時にちょっと照れて歌うようなしぐさがあるのは、少し気になります。歌唱力に間違いはないんですから、自信を持ってもっと正面を見て堂々と歌って欲しい。ハンドマイクでこそできる表現があるんですから。また、それだけのモノを持っているアーティストだと、僕は思っています。
頑張れ!黒瀬マナミ!

ライヴ後、Manami改め「黒瀬マナミ」としてリニューアルしたCDを購入させてもらいました。「いいんですか?中身一緒ですけど」なんておっしゃっていましたが、全くジャケットが違いますからね。
さきほどおかけした「ごめんねOh my god」はさっきも書いたとおり、今まで弾き語りでしか聴いたコトがなかったんですが、今回はオケが入って、「どうでしたか?」っと聴かれましたが、鍵盤から入るイントロとダイナミックなアレンジがよかったので、そのまま伝えました。するとマナミさん「別バージョンもあるんです」とおっしゃっていました。アコギで始まるのかな?

いつか聴かせて下さい!楽しみにしています!

ちなみにマナミさんのブログによると、このライヴの後アルバイトに行かれたんだそうです。精力的に頑張ってるなあ。ホント、頭が下がります。お疲れ様でした!

またこの日、久しぶりにマナミさん繋がりのブロ友のKさんにお会いできました!僕は行けないと記事に書いていたので、Kさんも(マナミさんもですけどww)ビックリされていました。そりゃそうです。僕が一番ビックリしてるんですから。(笑)
ステージの合間にお茶しながら音楽の話で花が咲いて、気付くともう次のステージの時間!あっという間でしたが、楽しかった!Kさん、ありがとうございます!いつも気さくに話してくださって、感謝しています。今度はTakeoff7ですね!楽しみにしています!

さてさて。ここまでは上々です。よかったんです。ただ、時間が押したんです。こういうイベントではよくあるコトですから、全然構わないですが、結果的に駅行きのバスに飛び乗ったのが12時50分。

結局幕張に着いたのが16時!やっぱり3時間かかるか・・・とっくに開場時間は過ぎてます。(;^_^A
駅で待ち合わせた息子、てっきりおかんむりかと思いきや・・・ツアーグッズをしこたま買い込んで、またもナチュラルハイ状態!やけに機嫌がよくて、気持ち悪い。(笑)
我が息子ながら、単純やのお・・・(;^_^A
まったく、いったい誰に似たんだか・・・
・・・えー、皆さん。「お前だ」とか言いながら、パソコンや携帯の画面を指差すのはやめましょう!(笑)
まあ、凄い人、人、人です。いったい何人入ってるんだろう?中で女性トイレが凄いコトになってました。係員が外で「中のトイレが非常に混雑しています」ってしきりにアナウンスしてたけど、効果ありませんね。100人は軽く超えて並んでましたから。
座席はHブロック。まあ一番後ろです。ステージがろくに見えません。wwまあ、モニターが近くにあるのでそれで見るしかないでしょうね。チケット取れただけでよしとしなきゃ。それにしても、ステージ上の人が米粒でした。(笑)
僕はポルノが特別好きというワケではないので、詳細レポは控えますが、一言で言うと「盛り上がり満点の、オーディエンスを楽しませるコトに主眼を置いた」素晴らしいステージでした。アンコールまで入れると3時間!

とにかくお客さんもポルノもお互いに「思いっきり楽しもう!」っという連帯感が凄いんです。もちろん息子は興奮のるつぼに叩き込まれていましたし、思わず僕も拳突き上げてましたから。(笑)
しかも、サービス精神旺盛なんですよ。それぞれの観客席の両サイドに一定感覚でブースが設けられていたんですが、アンコールでいきなりそこにボーカルの昭仁クンとギターの晴一クンが登場!昭仁クンから僕らまでの距離はほんの5mほどです!


いやー、サプライズでしたねー。大した演出です。思わず脱帽。女の子みたいに手振っちゃいましたもん。(笑)
そんな彼らに敬意を表して、この日、本編ラストでやってくれた素晴らしいバラードを。
どうぞ。
「ゆきのいろ」です。美しいメロディに、切々と歌い上げる昭仁クンの歌唱が、また独特の悲しみと切なさを届けてくれる名曲です。ライヴ本編ラストを飾るにふさわしい曲だったと思います。
「幕張ロマンスポルノ'11 ~DAYS OF WONDER~」素晴らしいライヴパフォーマンスでした。

ただ、帰りがね~・・・朝の通勤ラッシュ並みの混雑が、会場を出るところから駅までの道、電車の中とずーっと続いて・・・

さすがに、人酔いしました。もういっぱいいっぱいでした~。(笑)
また長文になっちゃいましたね。ゴメンナサイ。ここまで読んでいただいてありがとうございます!
3連休最後の夜ですね。
どうか素敵なクリスマスを。
・・・あ。クリスマスソングかけ忘れた。(笑)
でわでわ。


PANORAMA PORNO(初回生産限定盤)(DVD付)/ポルノグラフィティ

¥3,780
Amazon.co.jp
瞬く星の下で(初回生産限定盤)(DVD付)/ポルノグラフィティ

¥1,500
Amazon.co.jp