There Must Be An Angel | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!



まずは速報です!

今日は出勤だったんですが、昼休みになにげなく森恵さんのホームページを見ていたら・・・

なんと、1月11日(水)に渋谷duo MUSIC EXCHANGEでライヴが決定したみたいです!「原風景 2012 冬」というタイトルで。3人の対バンで、しかもなんと!目

藤田麻衣子さんとの競演!音譜クラッカー

あとはJULEPSというアーティストのようです。渋谷duoでの会場予約受付は、もう15日から始まっているようですね。一般発売は20日から、チケットぴあ・ローソンチケット・e-plusで扱うようです。詳細はご自身でお確かめくださいね。

行きたい!とっても行きたい!スゴク行きたい!アップ

・・・でも、その日は行けないんです。しょぼん

何故かと言うと、この日は当ブログでも最近推している黒瀬マナミさんが、コンテストを兼ねたライヴを同じ渋谷のTAKEOFF7で行うからなんです!既に予選を2位通過しているマナミさん。今回のライヴでは集客も審査の対象に入るのだそうで、何が何でも応援に行きたいんです・・・

・・・でもなー。麻衣子さんとモリメグさんでしょ。聴きたいなあ・・・

ひらめき電球んっ!?同じ渋谷だし、この際はしごして渋谷の街を走り抜けますか!

そんな金の余裕ないだろ。それに時間が重なってたらどうすんだよ・・・叫びあせる

ぐおーっ!なんとかしてくれ~・・・(笑)



一昨日の夜のライフは酷かったですねー!まずログインができないし、やっと自分の庭に入れたと思ったら、その瞬間にサーバーとの接続が切れる。お手伝いに行こうとしてもフリーズする。挙句の果てにスタミナがゼロに・・・むかっ

2時間ほど悪戦苦闘してましたが、全然改善されず、諦めました。ショック!

新しいクエストやら機能を追加する前に、こういう基本的なコトを先に改善して欲しいですね。

文句を言うならやらなければいい、とおっしゃる方もいますが、僕はそれは違うと思うんですよね。サービスとして提供されているものですから、最低限のレベルは守られるべきでしょう。そこから先は仕方がないとしても、ログインすらできない、というのは困りものです。



さすがに12月に入ると師走と言うだけのコトはあって、バタバタし始めるモノですねー。ご多分に漏れず、僕も行きたかったライブに間に合うような時間には上がれなくなってきちゃいました。実はこの記事もこの後の約束しているお客様との待ち時間で、会社のPCを拝借しとります。(笑)

今年はもう行けないかなー。しょぼん


さて。そんな中息子が就活真っ只中です。まだ3年ですが、もう戦いは始まっているみたいです。毎日着慣れないスーツを着て会社説明会に足繁く通ってるんです。

まして今年は色々なコトがあって、就職を考えている子達にはかなり厳しい状況です。さすがにストレスも疲れも溜まっているでしょう。


それだけに、24・25日のポルノグラフィティの幕張メッセでのライブには、「どうしても行きたい!」と言っていて。

でも、ポルノのチケットは取りにくいコトで有名で、今までもことごとく玉砕していたんです。

「どうせダメもとなんだから、両日とも申し込んじゃえばいいじゃん」っと言う僕のいい加減なアドバイス通りに申し込んだんです。


・・・両方当たっちゃいましてね。しかも2枚ずつ。(笑)

焦ったのはこっちです。ヘタなコトを言ってしまった手前、2日とも一枚は息子が行くとして、後はどうするか・・・

ちなみにヤツの友人にはポルノを聴く子がいないんだそうで。チケットも7000円と高いですしね。

それに、カミさんは以前からポルノのライヴに行ってみたいってずっと言ってたくらいだからいいけど、僕はまあ息子の影響で多少は聴きますが、ライヴまでは、ね。(;^_^A


カミさんが25日は仕事が休めるというコトでなんとかなったんですが、僕は・・・

どっちも仕事です。しかもここって3連休なんですよ!しかも・・

「クリスマス・イヴ」ですよ?出勤代わってくれなんて、さすがの僕でもよう言わんです。(T_T)


とは言え、僕の無責任な一言で招いてしまったコトでもあります。

意を決して、いつもお互い代わり合っているヤツに頼んでみました。

「あのさ、24日の出勤代わってもらえないかな?」あせる

「ああ、その日ライヴがあるんですよー。ゴメンナサイ」

そう。彼はレゲエ好きで、しょっちゅう都内のライヴハウスに行ってるんですよねー・・・叫び


となると、後は一人しかいないんです。他の二人は既に自分の担当の仕事が入っているので、代わってもらうのはマズイんです。でも、彼も奥様がいらっしゃるので、どこかで外食でも、と考えているかもしれません。

「大変お願いし難いんだけど、24日の出勤代わってもらうのって・・・難しいよね。連休だし。」

エラく弱気だな。(笑)

すると彼。

「ああ、ウチのカミさん、17日が誕生日なんですよ。イヴは仕事だって言ってたし、どうしようかって相談してたんですよね。いいですよ、17日とだったら」

言ってみるモンですねー。ありがたやありがたや。ニコニコ

キミは僕の天使だ!ラブラブ男だけど。(爆)



天使と言えば・・・今の気分ならこの曲ですかね?

きっと皆さん、タイトルはご存知なくても聴いたコトがあると思いますよ!音譜

ホントにCMや番組のテーマ曲等でよく使われていて、あちこちで流れてますから。

26年も前の曲とは思えないような頻度で。

どうぞ!





ユーリズミックスの「There Must Be An Angel」です。1985年リリース。イギリスでは見事に1位を獲得しているこの曲。歌い出しの♪LaLala~♪というフレーズがとても爽やかで、なんとも言えない優雅な印象を与えていますよねー。美しいメロディを持った素敵な曲です。

そしてなんと!この曲のレコーディングには、あのスティーヴィー・ワンダーがハーモニカで参加しているんです!間奏の素晴らしい演奏は、スティーヴィーによるモノなんですよねー!音譜

ところがこのユーリズミックス、本来は当時ニューウエーブと呼ばれたテクノポップバンドなんです。代表される曲は、独特の暗い雰囲気をもった刹那的なもので、しかもあのピコピコサウンドのものが多いんですよね。

当時僕はあまりテクノが得意ではなかったので、随分後になってから聴きました。今聴いてみると、これもまた面白い。

2曲ほど代表曲をご紹介しますね。

よかったら。




「Here Comes The Rain Again」




「Sweet Dreams」

特に「Sweet Dreams」は1983年にリリースされるや、イギリスのみならず全米でも大ヒットを記録しています。年間チャートではトップ10に入っているんですよ!当時は飛ぶ鳥を落とす勢いでしたねー。

どちらも共通した独特の雰囲気を持っていますよね。これが彼らの持ち味でもあります。



まあ、なにはともあれ無事ライヴに行ける様になってよかった。ホッと一安心です。


でも。やはりこれだけは言っておきたい。


息子よ。早よ彼女作れ。(笑)



皆さん、どうか素敵な週末を。


でわでわ。パー


読者登録してね