Footloose | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!


ライフでの鬼クエがやっと終わって、久しぶりにピグをゆったりした気分でやりましたー。あ、やっていない方には退屈な話題でゴメンナサイ。(笑)

ブロ友のくぅさんの部屋には、こんな立派な車が!目


$yukkiの音楽狂?時代~melomania~

勝手に試乗させてもらっちゃいました!いいなー。欲しいなー。でも、ピグのゲームは殆ど手をつけてませんからねー。これで釣りやらカジノやらやり始めたら、睡眠時間がなくなる・・・あせる


$yukkiの音楽狂?時代~melomania~

アメーバからプレゼントをもらいましたよ!クリスマス・スクラッチのコンプリートアイテムです。中には何が?わくわく


$yukkiの音楽狂?時代~melomania~

・・・って、ビックリ箱かよっ!(笑)



今日は築地の病院に行ってきました。半年毎の精密検査の結果を聞きに行ったんです。これでもう早くも4回目になりますが、やはり毎回毎回不安であるのは変わりません。あせる

あ、古くからお付き合いいただいている方はご存知ですが、僕、3年前に大腸がんの手術を受けているんです。その再発を防ぐ為の検査なんです。

13時の予約なんですが、今までの流れだとまず3時間は待たされるのが常で。やはり患者さんは不安から色々医師に聞きたいコトがあるんでしょうね。当然診察時間は長くなります。まして年配の方々は下手をすると30分診察室から出てこない、なんてザラなんです。

なので、今日は思い切って1時間前に行って待ってました。さすがに今日は30分程度の遅れで呼ばれたので、これからはそうしようかな。ただ、早く呼ばれすぎると気持ちの整理がついてないので、結構これもイヤだなあ。(;^_^A


今までこの主治医さんには、さんざん結果について回りくどく言われたりして、心臓に悪い方なんですが、今日はとっても軽かったです。(笑)


医「調子はどう?具合が悪い事はない?」

y「はい。今のところは何も」

医「・・・うん。CTもMRIも問題ないね。腫瘍マーカーも異常なし。再発してないよ」

y「ありがとうございます!」

いやー、こんなにスムーズなの初めてだなっと思っていると・・・


医「ただね」

ゲッ!!やっぱりきたか!今度はなんだよ!叫び

医「T-Bilが高いね。そのうち黄疸出るよ、このままじゃ」

y「は、はあ・・・」

医「それとね。前にも言ったけど、γ-GTPが高いねー。酒の飲み過ぎ。肝臓が泣いてるよ」

y「スミマセン・・・」

医「まあ、謝られてもね。僕の体じゃないし。とにかく休肝日をきちんと作って、量も減らすこと。じゃなきゃそのうち、酒飲めない体になるよ」

y「スミマセン・・・」


やっぱ、そうきたか。この人きっとサドだ。ドSだ。なんでいつも最後で落とすんだよ・・・しょぼん

ふん。でも何言われても今日は祝杯挙げるもんね!ニコニコ

・・・懲りないヤツ。(笑)



さてさて、こんな日にはちょっとイキのいいのが聴きたい!

なんか、帰りの電車からずっと頭の中で鳴りっぱなしだった、この曲でいかがでしょう?

どうぞ!





ケニー・ロギンスの「Footloose」です。1984年リリース。ケヴィン・ベーコン主演の映画「フットルース」の主題歌だったこの曲は、映画のヒットそのままに全米チャートを駆け上がり、見事に1位を獲得しました。また年間チャートでも4位と大健闘。ちなみにこの年の3位がポールとマイケルの「SAY SAY SAY」ですから、その凄さがわかると思います。

この頃はまさしくケニーの絶頂期でしたね。出す曲出す曲がとにかくチャートの上位にランクインしてました。伸びのあるハイトーンボイスは、聴いていて気持ちよかった!音譜

ケニーは、70年代にロギンス&メッシーナというデュオを結成しましたが、さほどのヒットは飛ばせなかったんです。でも、スティーヴィー・ニックスとのデュエットをしたり、ドゥービーブラザースの「What a Fool Believes」をマイケル・マクドナルドと共作しグラミーを受賞するなど、製作者としても活躍していたんです。

そして、80年代に入ってのこの活躍。映画「トップガン」でも「Danger Zone」が大ヒットしましたね。



では「フットルース」からもう1曲。

この曲、当時このアルバムの中で一番好きで、繰り返し聴いてたっけなあ。

どうぞ!





同じくケニーの「I'm Free」です。どうですかー?カッコいいでしょ?とにかくイントロからなにやら刹那的な雰囲気が漂っていて。そしてサビのメロディがいいんですよねー!ケニーのハイトーン・シャウトがこの曲の一番の魅力ですね。

こういう疾走感溢れる曲には、とにかく「パブロフの犬」状態になっちゃいます。音譜



このアルバムには他にもボニー・タイラーの「Holding Out For A Hero」や、僕の大好きなムーヴィング・ピクチャーズの「Never」など、ヒット曲が目白押しなんですが、最後はやっぱりこの曲かな?

とてもとても素敵なバラードです。

どうぞ。





アン・ウィルソン&マイク・レノの「Almost Paradise」です。このサウンドトラックからは5枚目のシングルカットにもかかわらず、ベスト10ヒットとなって、年間でも59位を獲得しているんですから、楽曲の素晴らしさからチャートインした事は間違いないですね。

しかも、ハートのアンと、ラヴァーボーイのマイクの豪華な共演!二人とも歌唱力には間違いはないですから、やはりゾクゾクするような掛け合いが堪能できます。そしてなによりもこのメロディの美しさと、アレンジの素晴らしさ!静かに始まる導入部から、ラストの盛り上がりまでが、まるでオーケストラの組曲を聴いているような臨場感で心に迫ります。


正直、僕はこの映画をロードショーで見ましたが、音楽が素敵過ぎると問題ですよねー。映画の内容をあまり覚えてない・・・(笑)

そういえば、「フラッシュダンス」もそうだったような?

・・・あはは。(;^_^A


週の半ばですね。


頑張っていきましょう!


あ。明日忘年会なんです。って何回やってるんだよ!(笑)


もし、激流に飲み込まれたら、ペタ&コメに伺えないかもしれません。そしたら明後日必ず伺いますので、なにとぞお許しを。


でわでわ。パー


読者登録してね