You Can't Hurry Love | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ。

最近の気温はいったいどうなっているんでしょうかね?

先週金曜日は最高気温21度!まだ2月ですよ!?

翌土曜日は、一気に10度下がって・・・

で日曜日はまた16度。日差しが強くて花粉症の僕は車の窓が開けられず、エアコンかけてました。

そして、今日。5度ですよ!

流石に体調崩れますよね、こんなに寒暖の差が激しいと。




さあ、こんな天気は明るいゴキゲンな曲で、フッ飛ばしちゃいましょう!

こんなの、如何でしょう?





フィル・コリンズの「You Can't Hurry Love」です。邦題「恋はあせらず」ですね。1982年、全米10位。全英では1位になっています。

この曲は、アメリカと言うよりは日本でヒットしましたね。ちょっと変な話になりますが、この頃、僕良くディスコに行ってたんです。「ええーっ?お前が?」とかいうクレームは一切受け付けません!(笑)

ただし、有名なところじゃなくって、当時新宿の歌舞伎町に「ニューヨーク・ニューヨーク」とか、「ゼノン」というディスコがあったんですよ。同じビルのフロア違いで。事前に会費を払って会員になると、それぞれの店のキーホルダーをくれるんです。それを入り口で提示すると、入場料が安くなるんです。

貧乏学生の僕らは、それでフリードリンク・フリーフードでしたから、飲んで食べて、そして踊って遊んでました。そこでよくかかっていたのが、この曲だったんです。

ちなみに、他にはボーイズタウンギャングの「君の瞳に恋してる」とかジャーニーの「セパレイトウエイズ」、クリストファー・クロスの「風立ちぬ」、さらにはシーナ&ロケッツの「You May Dream」まで多種雑多にかかってました。ちなみにチークタイムには、つのだひろの「メリージェーン」ですよ!(笑)

時代ですねー。っていうか、ディスコじゃないみたいな選曲が、結構ツボでした。




フィルの歌は、カバー曲です。最近ソフトバンクのCMで使われてましたねー、オリジナル。

これです!





ダイアナ・ロスとシュープリームス(今はスプリームスと表記されるようです)ですね。こちらは1966年に全米1位に輝いています。

僕は、この曲に関してはどちらも好きですねー!甲乙付けがたいデキです。フィルのハリのある声もいいですが、ダイアナの可愛い歌声も、なかなかいいです。




そして!こんなん見つけちゃいました!いやー、これテンション上がりますよ!

これは、パクってるんでしょうね、意図的に。パロディーといってもいいんでしょうけど・・・

これが、絶品です!





NOKKOさん、スゴイ!見事というしかありません!当時の古臭い、それでいてなんかワクワクする感じがとても良く出てます。フェードアウトしてるのに、演奏してる・・・で音が消えたらいきなりおじぎ、みたいなところも、良くできてます。


追記:最初に貼った映像が消されてしまって。見つけたのがこれだけだったので、スミマセン。(2011.7.9)


これは・・・掘り出し物ですねー!


どうでしょう?皆さんは、どれがお好きですか?


僕は・・・ちょっと今回は難しいなあ。どれも秀逸です。



でも、楽しんでいただけたら、光栄です。



では、また!



ペタしてね