先日テレビで元気で長生きするには生き甲斐があることが大きいと言われてました。生き甲斐とまではいかなくても張り合いになること作り、今からぼちぼち準備しませんか?
私が書道を仕事にしたいと思ったのは80歳になっても続けられるかもと思ったから。30代で思いました。それから20年。
あっと言う間でした。
うちの教室には定年してからの仕事にしたいと30代の青年が仕事の合間にそれこそぼちぼちとお稽古に来られています。
いいんですぼちぼちで。細く長く休みながらでもとにかく続けることが上達の近道です。
仕事にしてなくても今から何年か先、筆がさらさらと動かせるときっと生活は彩り豊かなものになっている事と思いますよ。
さて、そろそろお稽古はじめませんか?
出来ればご一緒に

ピンときた方は
田中カコウ直通090-8366-6598まで
「カコウ先生ですか?ブログ見ました~」と、お気軽にお問い合わせください

『白珪尚可磨』
白珪尚磨(はっけいなおみがく)べし。
大意:白く清らかな玉(ぎょく)はさらに磨くべきである。
清らかな玉も磨かなければくもってしまう。