入院3日目(4/11、月曜日)


1:30頃目を覚まして授乳。

その時にシーツが濡れてて!

オムツパンパンでオシッコ漏れてました驚き


点滴してるから、私じゃ着替え出来なくて、看護師さんに着替えをお願いしたんですが、ちょっと身体熱いねーと言われて検温すると、また39℃の発熱絶望

そんなに身体熱くなかったし、グッタリって感じじゃなかったので気付きませんでした悲しい


とりあえずグッタリって感じじゃなかったので、解熱剤無しで様子見ることにして、その後💩もして、オムツ変えてからまた寝ましたふとん1


その後も私はウトウトしてたんですが、看護師さんが検温してくださり、熱も下がってなかったので解熱剤投与。


朝起きても熱は下がらずちょっとグッタリしてる感じぐすん

授乳して、離乳食が運ばれてきて。

食べたそうにしてたからあげたら、何口か食べたけどすぐに吐いちゃって大泣き

もう離乳食は辞めにして、ベッドに転がしたらウトウトしたり寝たり。


その後、治療チームの先生方が挨拶に来てくださりましたニコニコ

外来の担当だった先生もこの春から異動になり治療チームで研修中らしくお会い出来ました照れ

ずっと診てくださってた先生がいらっしゃったので私も安心できましたウインク


入院する時の尿検査で原因菌は前回尿路感染で入院になった時と同じ菌ということが分かりましたびっくりマーク

が、前は入院して点滴や抗生剤投与ですぐに熱が下がりその後ぶり返す事なくって感じでしたが、今回は夜にぶり返してるから、抗生剤の効きが悪いのかなぐすん

一回の治療で耐性菌が出来るとは考えにくいし…今の抗生剤が効いてくれるはずなんだけど、と先生も首をかしげてました泣くうさぎ


で、エコーしたりまた詳しく検査する為に採血したり。

エコーは左右とも腎臓はグレードⅡのままでした!が、尿管がちょっと拡張してるとの事。


パパが仕事の都合つけてくれて、午前休取れたので12時頃までは病院に居れることになりましたびっくりマーク

それまでには血液検査の結果出てるかなー?との事で検査結果待ちです。

入院2日目(4/10)、午後からは熱も下がってて、グッタリした感じもなく元気そうでしたにっこり


夜中点滴の刺し直し等でちょこちょこ起きてたので私も眠たくて、夕方一緒に寝てましたzzz


起きて、パパとねぇねとビデオ電話ニコニコ

(まだコロナの可能性もあったのでコロナ対応で個室でビデオ電話オッケーもらってましたおねがい)

ねぇねの顔見た瞬間、さらに元気になり今まで声を発してなかったのが声も発するように目がハート

ねぇねの事大好きだから、姿が見れて嬉しかったのかなうさぎのぬいぐるみ


その後、夕食は離乳食を半分くらい食べれたかなほんわか

授乳もして寝ましたふとん1

続きです。



病室に入ったのが15:30くらい。


夜中からずっと高熱だったから、離乳食はあげず授乳とミルクのみで🍼

朝ミルク飲んでから何も口にしてなくて絶望


入院してからは哺乳量を確認しなきゃいけないかも!とのことで勝手に授乳も出来ず、17時前にやっとミルク飲みました!

そしたら、お腹いっぱいになったおかげかその後寝てふとん1

入院した時はまだ39℃近くあったのが、寝てる間にどんどん熱が引いていったみたいで、身体が熱いのも無くなりましたニコニコ

検温しても37℃まで下がって一安心でした目がハート


病室からも出れないから、病室にシャワーもトイレもあるんですが、シャワーは17時までだしどっちにしろ着替えもタオルもないので、晩ご飯食べて歩都と同じベッドでそのまま私も横になりました。


夜中目を覚まして授乳したんですが、また身体が熱い悲しい

授乳して寝たんですが、モゾモゾしてるなーと思ったら今までにない泣き方しててガーン

私も目を覚ましたら血が出てる?!

急いでナースコール鳴らして診てもらったら点滴の針が抜けてました魂が抜ける

差し直すの大変だからって反対の手で引っ張らないようミトンもしてたのに不安


また点滴差し直す時だけ特別に私の退室が認められて、他のところで待ってたんですが、処置が終わって戻るとベッドで1人で泣いてて赤ちゃん泣き


看護師さんも他の仕事もあるから処置が終わったら離れるのは当然なんですが、付き添い入院が終わるとこうやって1人で泣いてる時間も多くなるんだろうなと思ったら本当可哀想でえーんえーんえーん

歩都に申し訳ない気持ちでいっぱいですショボーン


朝になって、熱もまだ高いままだったし、昨日よりももっとグッタリして機嫌も悪い感じだったので解熱剤を点滴してもらって、ちょこちょこ人の出入りで起きつつ、よく寝てますふとん1