入院3日目(4/11、月曜日)
1:30頃目を覚まして授乳。
その時にシーツが濡れてて!
オムツパンパンでオシッコ漏れてました
点滴してるから、私じゃ着替え出来なくて、看護師さんに着替えをお願いしたんですが、ちょっと身体熱いねーと言われて検温すると、また39℃の発熱
そんなに身体熱くなかったし、グッタリって感じじゃなかったので気付きませんでした
とりあえずグッタリって感じじゃなかったので、解熱剤無しで様子見ることにして、その後💩もして、オムツ変えてからまた寝ました
その後も私はウトウトしてたんですが、看護師さんが検温してくださり、熱も下がってなかったので解熱剤投与。
朝起きても熱は下がらずちょっとグッタリしてる感じ
授乳して、離乳食が運ばれてきて。
食べたそうにしてたからあげたら、何口か食べたけどすぐに吐いちゃって
もう離乳食は辞めにして、ベッドに転がしたらウトウトしたり寝たり。
その後、治療チームの先生方が挨拶に来てくださりました
外来の担当だった先生もこの春から異動になり治療チームで研修中らしくお会い出来ました
ずっと診てくださってた先生がいらっしゃったので私も安心できました
入院する時の尿検査で原因菌は前回尿路感染で入院になった時と同じ菌ということが分かりました
が、前は入院して点滴や抗生剤投与ですぐに熱が下がりその後ぶり返す事なくって感じでしたが、今回は夜にぶり返してるから、抗生剤の効きが悪いのかな
一回の治療で耐性菌が出来るとは考えにくいし…今の抗生剤が効いてくれるはずなんだけど、と先生も首をかしげてました
で、エコーしたりまた詳しく検査する為に採血したり。
エコーは左右とも腎臓はグレードⅡのままでした!が、尿管がちょっと拡張してるとの事。
パパが仕事の都合つけてくれて、午前休取れたので12時頃までは病院に居れることになりました
それまでには血液検査の結果出てるかなー?との事で検査結果待ちです。