今日は移植日でした


前回のブログに書いた通り、午前中にこうのとりキティのクチバシが折れました
移植日に折れるなんて、本当にタイミングがいい
お昼ご飯は軽めにするよう言われてて、昨日の残りのタケノコご飯と納豆を食べたんですが、なんだか緊張全然食べれない
12:30までに受付を済ますよう言われてて、12:10頃に到着
IVFルームへ行き、手術着に着替えて待機するよう言われたんですが、ここでハプニング
手術着の着方がわからない
どうやって着てもしっくりこなくて…
採卵時にも着たはずなんですが、すっかり忘れてて
ナースコール押して着方を教えてもらうと、前後ろ反対でした
お恥ずかしい
13時から移植の予定で今日の移植は私ともう1人の方の2人のようでした
準備が早く出来たようで、12:45頃から移植でした
採卵と同じベッドで足を開いた状態で固定され、先生到着
消毒をして、AIHの時みたいなカテーテル?を固定していよいよ移植
エコーの画面が左にあってそれを見ながらの移植でした
管のようなものが中に入っていく様子がわかって
そこから白いものが出てきてお腹の中にはいりました
その時の写真をいただけました
しっかり奥の方に入ったからねーと言われました
無事移植が終わりったのが13時前だったので10~15分で終了です
終わった後、着替えてベッドでしばらく休憩
本来は休憩も無しでいいそうなんですが、先生の手が15時まで空かないとのことで休憩するそうです
2時間程待つので、ケータイいじったり眠りについたり
結局15:30に呼ばれて先生とお話
エストラーナテープは今日貼り替え分で終了で、他のルナティス膣錠・ルトラール・ジュリナ・メトグルコ・当帰芍薬散・ユベラは継続なので、追加で処方してもらいました
ルナティスはクリニックの在庫がなくなったそうで、少しは貰ったんですが、また休みの日に残りの分を貰いに行きます
色々先生に質問があって、
美容室はいいか?
→何の問題もないです。
温泉は行ってもいいか?
→衛生的な問題で掃除が行き届いて無い所は辞めた方がいいが、問題ないです。
とのことです
気にしすぎ!と言われたので、検索魔は封印していつも通り過ごそうと思います
判定日は23日か25日と言われて、土曜日は仕事忙しいし25日はちょうどお休みなので25日の予約を取りました
出来たら早く知りたいし23日が良かったんですが、仕方ない
2週間後かぁー
長いなー
フライングしそうです
今日のお会計¥134220
(保険適用¥1410、自費¥132810)
体外受精合計¥605010
採卵~移植までで60万
他のクリニックより高め?な気がします
助成金で30万戻ってくるとしても自己負担は30万ちょい
でも、これで待ち望んだ赤ちゃんが来てくれたらきっとお金の事なんて頭から飛びますね
今回の移植で妊娠しますように
2016年妊娠します♡


