職場の近くの紫陽花が綺麗な季節になりました✨
紫陽花の色って土のphによるんですってね
日本の土壌は弱酸性が多いから、青系が多いそうです。
面白いですね。
リトマス試験紙は青ってアルカリ性だった記憶が…
花びらはリトマス試験紙とは違うのね(笑)

そして、紫陽花の花言葉は
色によっても違うんだそうです。
ピンク色の紫陽花は
元気な女性』『強い愛情
私はこれくらいの水色が好きです
白に水色はちこたん色❤️
段々白っぽさは消えていくのかな
青い紫陽花の花言葉は
冷淡』『無情
辛抱強い愛情
冷淡とか無情ってなんか寂しいイメージですね
花びらをアップで取ったら、色んなものがかくれんぼしてましたよ✨
おまけ
富良野のラベンダーは今くらいがいい時期
富良野じゃなくても咲いてますけどね
富良野のラベンダー畑は一面紫色だったり
カラフルな花を列にして植えていたりして
とっても見ごたえありますが
何しろ、今時期行くと凄い混んでるし
車を停めるところがない(・・;
JRで行くのが懸命かな
このラベンダーはご近所の畑のラベンダーです。
因みに札幌の幌見峠と言うところにも
ラベンダー畑があります。
結構急な坂上っていく感じですが
ラベンダー越しに札幌の町並みが見れて
なかなか良いですよ❤️
昨年見に行ったら、ラベンダー終わり間際でしたが、
それでも、少しだけ残っているラベンダーを写真に撮りましたけどね(^w^)
その時の写真です木の後ろの景色が札幌の町並みです✨
ラベンダーのアロマオイルの香りは
気分が落ち着くので好きです❤️
たまに、寝室でアロマライトをつけるときに
ラベンダーやヒノキ、ヒバなどの香りを使ってますよ❤️