クリアファイルを整理していたところ、『目の体操』というファイルをみつけた。



①上、下、上、下

みつ:うえ~した~うえ~した~、、、

②右、左、右、左

みつ:みぎ~ひだり~みぎ~ひだり~

③寄って、離れて、寄って、離れて

みつ:よって~はなれて~、、、んがー!

これは難しい。
離れ目は不可能だよー。

④ぐるるるる~♪

みつ:(どうやったら、違う方向に向けられるんだろ、、、)

同じ方向には回せますが、カメレオンのように違う向きに向けることは不可能。

③と④は、別な意味で疲労します(爆)
というわけで移される前に退却したい。
はよ帰りたい。

そんな中、ダンナさんから電話。
今日も接待だそうな。
夕飯レシピ、急遽変更。
一人のときは適当な食事なので、敢えてブログには残さない。
そのくらい適当。

まだチーズケーキ残ってたなー。
あ、これが夕飯ではないです。
パーク挙式組の方に教えていただいたチーズケーキを楽天で買ってみた。

我が家はチーズケーキが大好き。
楽天スーパーポイントがたまっていたこともあり、今は購入するものも特になかったので、すべてポイントでお買い上げ。
楽天を利用する時は、ポイントが倍とかそういう時にしか買わないため、結構な数字になりやすい。
これを利用しない手はない。



ピンポーン♪ピンポーン♪



Zzz・・・



ピンポーン♪ピンポーン♪



あ!



はーい!



誰に言うでもなく返事をするのは、宅急便のサガなのか。
ハンコもって、アタマ爆発状態で出る。

早速食べてみる。
お、これは美味しい。
初めてお取り寄せグルメというものをしたが、これは結構いいかも。

通販で美味しいものがあったら、紹介ください。
我が家に当たらしレンジボードがきた。

とはいえ、たいしたものではない。
何しろ、自分たちで組み立てるものだったし。
あーだこーだ言ってる間に、ダンナさんは段ボールからパーツをがさがさ出していた。
パーツだけで70種類。



・・・・・・。



何時間かかるかねー。

どーだろーねー。



いつもの会話。
組み立ててしまえばどーでもいいのである。

ダンナさんの指示で番号のついているものを持って行ったり、ネジで止めたり、途中でゴム付トンカチ(正式には、ゴムハンマーと言うらしい)を買いに行ったり、ゴミ捨てたり。
やっとそれらしい形になり始め、そこにおく前にさっと掃除をする。
最後の難関は、20kg以上あるものを持ち上げること。



せーのっ!!!



レンジボードの完成。
制作時間2時間。
さっそくお皿だの電子レンジなどを入れてみる。
使い勝手がわからないので、テキトーに入れる。
そのうち、変わっていくだろう。
おかげで台所はキレイになり、掃除がしやすくなりました。

いつまでこの状態がもつことやら、、、。