節分といえば恵方巻きですね。
小さいころに丸かぶりしていたけど、それが近畿地方の風習だとは知らなかったです。

節分の夜にその年の恵方(2010年は西南西)に向かって目を閉じて一言も喋らず、
願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かぶりするのが習わし。

商売繁盛や無病息災を願って七福神に因み、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶ等、7種類の具を入れることで福を食べるという意味もあったり。。

あと、小さいころ豆まきもしたなー。
鬼に豆をぶつけた覚えはあまりないけど・・・・
そして、撒いた後に自分の年の数の1つ多く食べて・・・・。
懐かしい~と思った2月3日でした。


来年こそ節分のイベントに行ってみたい。
http://matsuri.enjoytokyo.jp/setsubun/event/




『It is traditional end of winter on February 3』

Speaking of traditional end of winter, it is EHOMAKI.
I eat EHOMAKI at the night of the traditional end of winter.

It seems to be manners and customs of Kansai to eat EHOMAKI.
In EHOMAKI, it seems to mean the business prosperity and good health.

The bean-throwing ceremony was done when I was small.
I felt nostalgic for February 3.


The event information of the traditional end of winter
http://matsuri.enjoytokyo.jp/setsubun/event/