5月3日 マツダスタジアム 31,622人

  1 2 3 4 5 6 7 8 9  
東京ヤクルト 0 0 0 0 2 0 0 1 0  3 . .
広島 0 0 0 2 0 0 0 0 0  2 . .

バッテリー ・ 東京ヤクルト : 高市、木田、五十嵐、林昌勇-相川

        ・ 広島 : 青木高、梅津、横山、シュルツ-石原

ホームラン ・ 東京ヤクルト : 栗原4号2ラン(4裏、高市)、青木2号ソロ(8表、横山

        ・ 広島 :


神神神中中中横横横巨広広広巨巨巨横横中|中中広広広神神神広広|中中中神神神楽楽

×○○×○○×○××|○○○○×××××○│○○×○



ホームホーム地方:ビジター


スコアボード

http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200905/20090503/index.html


青木選手が2号決勝弾! 高市投手ら投手陣が粘り、接戦制す!!
3日のカープ5回戦、スワローズは前日出場選手登録された3年目の高市投手が今季初登板初先発し、序盤はランナーを出しながらも要所を抑えて無失点で切り抜けます。4回に栗原選手に4号2ランを浴びるも、スワローズ打線も直後の5回表に田中浩選手のヒットや好走塁で二死三塁のチャンスを築くと、宮本選手のタイムリー内野安打、なお青木選手の内野安打で一、二塁とし、デントナ選手がライト線へタイムリー二塁打を放ち、すぐに同点に追いつく援護。高市投手は6回を投げてカープをホームランによる2点に抑えると、リリーフした木田投手も三者凡退でしっかり流れをスワローズへ引き寄せました。すると、8回に青木選手が約1ヵ月ぶりの2号ソロホーマーをライトスタンドへ叩き込み、勝ち越しに成功。8回、9回は五十嵐投手、林昌勇投手が無失点リレーを見せ、3対2と接戦を制しました。これで貯金2、単独2位です。


先発・高市投手は、6回を被安打4(被本塁打1)、奪三振4、与四球1の2失点と好投。
2番手・木田投手は、1回を三者凡退で3勝目(2敗)。
3番手・五十嵐投手は、1回を被安打1、奪三振1、与四球1の無失点。
4番手・林昌勇投手は、1回を奪三振1を含む三者凡退で7セーブ目を獲得しています。


打線は7安打。青木選手が4打数2安打(1本塁打)1打点と活躍しました。

http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200905/20090503/index.html


*************************************************************************************



5月4日 マツダスタジアム 31,834人

  1 2 3 4 5 6 7 8 9  
東京ヤクルト 0 1 2 0 2 0 0 0 0  5 . .
広島 0 1 1 1 0 0 0 0 0  3 . .

バッテリー ・ 東京ヤクルト : 李恵踐、押本、丸山、松岡、木田、五十嵐、林昌勇-相川

        ・ 広島 : 長谷川、牧野、林、梅津-石原

ホームラン ・ 東京ヤクルト : 青木3号2ラン(3表、長谷川)、デントナ6号ソロ(5表、牧野)、

                     畠山1号ソロ(5表、牧野)

        ・ 広島 :


神神神中中中横横横巨広広広巨巨巨横横中|中中広広広広広中中|中神神神楽楽

×○○×○○×○××|○○○○×××××○│○○×○○



ホームホーム地方:ビジター


スコアボード

http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200905/20090504/index.html


畠山選手、初アーチなど3安打2打点! 7投手リレーで連勝!!
4日のカープ6回戦、スワローズは2回表に畠山選手のタイムリーで1点を先制すると、3回表にも青木選手が2試合連発の3号2ランを放ち、3点を奪います。一方、来日初登板初先発となった先発・李恵践投手は、初回は三者凡退のスタートを切りましたが、2回裏に連続長短打で1点を奪われ同点とされると、2点をもらった直後の3回裏には栗原選手のタイムリーを浴び、この回途中で降板。その後2番手・押本投手が同点に追いつかれましたが、続く5回表、デントナ選手の6号ソロ、畠山選手にも1号ソロが飛び出し2点を勝ち越し。その後は小刻みな投手リレーでカープ打線の反撃を阻むと、最後は守護神・林昌勇投手が9回を締め、7投手によるリレーで5対3と逃げ切りました。これで貯金3、2位をキープしています。


先発・李恵践投手は、2回1/3を被安打5、奪三振1、与死球1の2失点。
2番手・押本投手は、1回2/3を被安打1、奪三振1の1失点で1勝目(2敗)。
3番手・丸山投手は、2/3を無安打無失点。
4番手・松岡投手は、1回1/3を被安打2の無失点。
5番手・木田投手は、1回を被安打2、奪三振1、与四球1の無失点。
6番手・五十嵐投手は、1回を奪三振1を含む三者凡退。
7番手・林昌勇投手は、1回を奪三振2、与四球1の無失点で8セーブ目を獲得しました。


打線は10安打。畠山選手が4打数3安打(1本塁打)2打点の猛打賞、デントナ選手が4打数2安打(1本塁打)1打点、田中浩選手が4打数2安打と活躍しました。

http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200905/20090504/index.html



本日より通常営業のブログ一発目は 旅の途中、携帯でのチェックとなった二試合

メールでの報告とサイトでの二重チェックは 電池をくうくう(笑)


メール速報でのホームラン情報は 受け取った瞬間に思わずガッツポーズが・・・観光地で(爆)



昨日の阪神戦 雨で中止になっちゃったけれど

このままの勢いで勝ちつづけて欲しいわぁ



2009年 セ・リーグ順位表

順位 チーム 試合数 勝 利 敗 北 引 分 勝 率 ゲーム差
1 巨人 27 16 9 2 .640 ---
2 東京ヤクルト 25 14 11 0 .560 2.0
3 広島 27 13 13 1 .500 1.5
4 阪神 26 12 13 1 .480 0.5
5 中日 27 12 15 0 .444 1.0
6 横浜 26 10 16 0 .384 1.5



 ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ