横浜 17,817人

  1 2 3 4 5 6 7 8 9  
東京ヤクルト 3 0 0 0 0 0 0

0

0  3 12 1
横浜 0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 6 1

バッテリー ・ 東京ヤクルト :  一場、押本、松岡、五十嵐、林昌勇 - 相川

        ・ 横浜 :  グリン、高崎、横山 - 野口

ホームラン ・ 東京ヤクルト : 

        ・ 横浜 :


神神神中中中横横横巨巨広広広巨巨巨横横中中中

×○○×○○×○



緑 ホーム:白 ビジター


スコアボード

http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200904/20090411/index.html



一場投手が5回無失点で初勝利! 今季初の完封リレーで完勝!!
11日のベイスターズ2回戦、スワローズは初回、福地選手、川島慶選手の連打などで二死一、三塁から、ガイエル選手のタイムリー二塁打、宮本選手の2点タイムリーヒットで3点を先制します。一方、スワローズ初登板初先発となった一場投手は、ややコントロールに苦しみ、5回まで毎回得点圏にランナーを背負いましたが、1回から3回までは併殺打でピンチを切り抜けると、要所では鋭い変化球で三振に打ち取るなど、無失点でマウンドを降ります。その後は6回からは“勝利の方程式”の押本投手、松岡投手、五十嵐投手が1回ずつを無失点に抑えると、最終回も林昌勇投手が三人でベイスターズ打線を退け、初回の3点を死守。3対0で今季チーム初の完封勝利を飾るとともに、先発・一場投手は初登板でうれしい初勝利をものにしました!


先発・一場投手は、5回を被安打4、奪三振4、与四死球5の無失点でスワローズ初勝利となる1勝目。
2番手・押本投手は、1回を被安打1、奪三振1の無失点。
3番手・松岡投手は、1回を被安打1の無失点。
4番手・五十嵐投手は、1回を奪三振1を含む三者凡退。
5番手・林昌勇投手は、1回を奪三振1を含む三者凡退で3セーブ目を挙げました。


打線は12安打。福地選手が5打数3安打、川島慶選手、青木選手が5打数2安打、宮本選手が4打数2安打2打点と活躍しました

http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200904/20090411/index.html




なんだろう3枚カード、初戦は落とすパターン作成中?(笑)



2009年 セ・リーグ順位表

順位 チーム 試合数 勝 利 敗 北 引 分 勝 率 ゲーム差
1 巨人 8 5 2 1 .714 ---
2 中日 8 5 3 0 .625 0.5
2 東京ヤクルト 8 5 3 0 .625 0.0
4 広島 8 4 3 1 .571 0.5
5 阪神 8 3 5 0 .375 1.5
6 横浜 8 1 7 0 .125 2




 ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ


http://iitaihoudai.cocolog-nifty.com/iitaihoudai/2009/04/post-6dc6.html