森進一、紅白で「おふくろさん」解禁へ!
歌手の森進一(60)が作詞家の故・川内康範さんとのトラブルで封印していた代表曲「おふくろさん」の歌唱を解禁することが31日、スポーツ報知の取材で分かった。すでに川内さんと親しい関係者などへのあいさつを済ませ、出場確実な大みそかのNHK「紅白歌合戦」で歌うことが有力になった。騒動のきっかけとなった一昨年の紅白から丸2年。森の代表曲が復活する。
森の「おふくろさん」が、今年の紅白で“復活”する。
作家で作詞家の川内康範さんとのトラブルをきっかけに、森が歌うことができなくなった代表曲。今年4月に川内さんが亡くなったことで「永久封印」の声もあったが、森は、川内さんの所属事務所や親しい関係者に「おふくろさん」を再び歌いたいという希望を伝えてきた。
同曲は森の代表曲と同時に川内さんの代表曲でもある。森の不義理は認めつつ「おふくろさんは名曲。このまま消えてしまうのはよくない」という声はあった。「後世に歌い継いでいくことが、亡くなった川内さんのためでもあるのでは」と考えた音楽関係者の尽力もあって、このほど川内さんサイドとの和解が成立。この日までに関係者が日本作詩家協会へのあいさつも済ませた。
騒動のきっかけにもなった紅白のステージでの解禁が確実。セリフを加えないオリジナル版を、心を込めて歌うことで、天国の川内さんに精いっぱいの謝罪の気持ちを伝えるつもりだ。
「おふくろさん」は、一昨年末の紅白で、森が作詞家の川内さんに無断で、セリフ付きの歌詞で歌ったことが年明けに問題に。2月に事情説明の場を設けようとしたが、直前に森が対面をキャンセル。川内さんが「もうオレの歌は歌わせない」と、歌唱禁止と絶縁を宣言した。
会見した森が「おふくろさんは僕の歌」と発言したことで川内さんがさらに激怒。慌てた森は、川内さんが滞在する都内のホテルや、青森・八戸市の自宅に謝罪に出向いたが不発。その後、関係者を通じ面会を申し込んだが、門前払いが続いた。和解できぬまま、川内さんが今年4月に慢性呼吸不全で死去。その後も森は「おふくろさんは名曲ですし(歌いたい)気持ちはあります」と発言。「歌手ですから、歌で分かってもらうしかない」と自らに言い聞かせていた。
森は10日に東京・五反田ゆうぽうとホールでコンサートを開催。発言が注目される。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081101-OHT1T00066.htm
「おふくろさん」騒動再燃? 川内サイド「歌わせない」
ZAKZAK 2008/11/01
一部スポーツ紙が和解、解禁報道も…
歌手、森進一(60)が作詞家の故・川内康範さんに歌うのを禁止されていた代表曲「おふくろさん」をめぐり、新たな動きが出てきた。一部スポーツ紙で、森、川内さんの両サイドが和解し、歌唱が解禁されると報道されたのだ。しかし、川内さんに親しい関係者は「川内先生の遺志のとおり森には歌わせない」としており、あの騒動が年末に向けて再燃しそうだ。
「おふくろさん」解禁を報じたのは、1日付のスポーツ報知。これによると、森は今年4月に川内さんが死去した後も、川内さんの所属事務所に「おふくろさん」を再び歌いたいとの希望を熱心に伝え続けてきたといい、川内さんサイドと和解が成立。日本作詩家協会にもあいさつを済ませ、大みそかのNHK紅白歌合戦での解禁が確実だという。
ところが、川内さんと親しい関係者はこれを全面否定。「森が事務所の人間と接触したという話も、和解したという話もない。先生の遺志どおり、森には歌わせない」と呆れた様子。川内さんの生前、両者の和解に向けて尽力していた音楽関係者も「全く聞いていない」と驚いている。
また、森が所属するレコード会社、ビクターの担当者も「話は進めているが、和解したという話は聞いていない。どこからそんな話が出たのでしょう」と話した。
この騒動は、一昨年の紅白で、森が川内さんに無断で、セリフ付きの歌詞で歌ったのがきっかけで勃発。川内さんは「森におれの歌は歌わせない」と歌唱禁止を宣言。これに対し、森は「おふくろさんは僕の歌」と会見で話し、川内さんをますます怒らせた。
森は、川内さんが滞在する都内のホテルや、青森県八戸市の自宅に謝罪に出向き、関係者を通じて面会を求めたが、いずれも門前払いに。和解できないまま、川内さんは今年4月に慢性呼吸不全で死去。川内さんは関係者に「おれが死んでも、森には歌わせるな」と厳命していたという。
その後、名曲だけに後世に歌い継いでほしいとの声もあり、最近になって音楽関係者や大物政治家までもが、和解の仲介に動いているとのうわさが飛び交っていた。
http://www.zakzak.co.jp/gei/200811/g2008110102_all.html
「おふくろさん」解禁!森 川内氏遺族と和解
11月2日7時5分配信 スポーツニッポン
今年4月に死去した作詞家の故川内康範さん(享年88)からヒット曲「おふくろさん」の歌唱禁止を通告されていた歌手森進一(60)と川内さんの遺族らが1日までに話し合いを持ち、歌唱が許されることになった。
川内さんサイドの関係者、森の所属レコード会社の代表らも立ち会った席で、遺族側は「名曲が歌われなくなってしまうのは本意ではない」と話したという。
ただし、川内さん死去から1年もたっていないことから、森が今年のNHK紅白歌合戦に出場したとしても「おふくろさん」を歌えるかどうか微妙と言えそうだ。
06年の紅白で森が川内さんに無断でセリフ付きの同曲を歌唱したことがきっかけで騒動がぼっ発。川内さんが昨年2月に事情説明の場を設けようとしたが、森が体調不良を理由に対面をドタキャンしたことで、川内さんが「絶対に歌わせない」と宣言していた。
その後、森は川内さんや関係者に再び歌いたいとの希望を伝えてきたが、和解できないまま今年4月に川内さんが慢性呼吸不全のため亡くなった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081102-00000047-spn-ent
一日の報知の報道が和解 夕刊フジが騒動再燃 今朝のスポニチで和解の報道
いったい どっちやねん
個人的には 森進一は歌うべきではないと思うんだけどな
それに川内氏が亡くなったのが今年4月 ちょっと早すぎると思う
あんなに頑固に歌わせないと言っていたのに 居なくなったから「やったね」みたいで・・・
まぁ・・・森進一がどんなにいい歌を歌おうと
これまでほど心に届いてこなくなったのは事実かな。
過去記事
≪森進一≫勝手に歌詞加えて作詞家激怒、森進一反発「ぼくのおふくろさん」 (2007-02-21)
≪森進一≫アポなし謝罪で門前払い…ホテルロビーに1時間(2007-02-23)
≪吉幾三≫「おふくろさん歌わせて」(2007-03-02)
≪森進一≫「おふくろさん」封印&不幸話連発・・・って それって定番ネタでしょ?(2007-03-12)
≪訃報≫川内康範さん死去(2008-04-07)
歌手の森進一(60)が作詞家の故・川内康範さんとのトラブルで封印していた代表曲「おふくろさん」の歌唱を解禁することが31日、スポーツ報知の取材で分かった。すでに川内さんと親しい関係者などへのあいさつを済ませ、出場確実な大みそかのNHK「紅白歌合戦」で歌うことが有力になった。騒動のきっかけとなった一昨年の紅白から丸2年。森の代表曲が復活する。
森の「おふくろさん」が、今年の紅白で“復活”する。
作家で作詞家の川内康範さんとのトラブルをきっかけに、森が歌うことができなくなった代表曲。今年4月に川内さんが亡くなったことで「永久封印」の声もあったが、森は、川内さんの所属事務所や親しい関係者に「おふくろさん」を再び歌いたいという希望を伝えてきた。
同曲は森の代表曲と同時に川内さんの代表曲でもある。森の不義理は認めつつ「おふくろさんは名曲。このまま消えてしまうのはよくない」という声はあった。「後世に歌い継いでいくことが、亡くなった川内さんのためでもあるのでは」と考えた音楽関係者の尽力もあって、このほど川内さんサイドとの和解が成立。この日までに関係者が日本作詩家協会へのあいさつも済ませた。
騒動のきっかけにもなった紅白のステージでの解禁が確実。セリフを加えないオリジナル版を、心を込めて歌うことで、天国の川内さんに精いっぱいの謝罪の気持ちを伝えるつもりだ。
「おふくろさん」は、一昨年末の紅白で、森が作詞家の川内さんに無断で、セリフ付きの歌詞で歌ったことが年明けに問題に。2月に事情説明の場を設けようとしたが、直前に森が対面をキャンセル。川内さんが「もうオレの歌は歌わせない」と、歌唱禁止と絶縁を宣言した。
会見した森が「おふくろさんは僕の歌」と発言したことで川内さんがさらに激怒。慌てた森は、川内さんが滞在する都内のホテルや、青森・八戸市の自宅に謝罪に出向いたが不発。その後、関係者を通じ面会を申し込んだが、門前払いが続いた。和解できぬまま、川内さんが今年4月に慢性呼吸不全で死去。その後も森は「おふくろさんは名曲ですし(歌いたい)気持ちはあります」と発言。「歌手ですから、歌で分かってもらうしかない」と自らに言い聞かせていた。
森は10日に東京・五反田ゆうぽうとホールでコンサートを開催。発言が注目される。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081101-OHT1T00066.htm
「おふくろさん」騒動再燃? 川内サイド「歌わせない」
ZAKZAK 2008/11/01
一部スポーツ紙が和解、解禁報道も…
歌手、森進一(60)が作詞家の故・川内康範さんに歌うのを禁止されていた代表曲「おふくろさん」をめぐり、新たな動きが出てきた。一部スポーツ紙で、森、川内さんの両サイドが和解し、歌唱が解禁されると報道されたのだ。しかし、川内さんに親しい関係者は「川内先生の遺志のとおり森には歌わせない」としており、あの騒動が年末に向けて再燃しそうだ。
「おふくろさん」解禁を報じたのは、1日付のスポーツ報知。これによると、森は今年4月に川内さんが死去した後も、川内さんの所属事務所に「おふくろさん」を再び歌いたいとの希望を熱心に伝え続けてきたといい、川内さんサイドと和解が成立。日本作詩家協会にもあいさつを済ませ、大みそかのNHK紅白歌合戦での解禁が確実だという。
ところが、川内さんと親しい関係者はこれを全面否定。「森が事務所の人間と接触したという話も、和解したという話もない。先生の遺志どおり、森には歌わせない」と呆れた様子。川内さんの生前、両者の和解に向けて尽力していた音楽関係者も「全く聞いていない」と驚いている。
また、森が所属するレコード会社、ビクターの担当者も「話は進めているが、和解したという話は聞いていない。どこからそんな話が出たのでしょう」と話した。
この騒動は、一昨年の紅白で、森が川内さんに無断で、セリフ付きの歌詞で歌ったのがきっかけで勃発。川内さんは「森におれの歌は歌わせない」と歌唱禁止を宣言。これに対し、森は「おふくろさんは僕の歌」と会見で話し、川内さんをますます怒らせた。
森は、川内さんが滞在する都内のホテルや、青森県八戸市の自宅に謝罪に出向き、関係者を通じて面会を求めたが、いずれも門前払いに。和解できないまま、川内さんは今年4月に慢性呼吸不全で死去。川内さんは関係者に「おれが死んでも、森には歌わせるな」と厳命していたという。
その後、名曲だけに後世に歌い継いでほしいとの声もあり、最近になって音楽関係者や大物政治家までもが、和解の仲介に動いているとのうわさが飛び交っていた。
http://www.zakzak.co.jp/gei/200811/g2008110102_all.html
「おふくろさん」解禁!森 川内氏遺族と和解
11月2日7時5分配信 スポーツニッポン
今年4月に死去した作詞家の故川内康範さん(享年88)からヒット曲「おふくろさん」の歌唱禁止を通告されていた歌手森進一(60)と川内さんの遺族らが1日までに話し合いを持ち、歌唱が許されることになった。
川内さんサイドの関係者、森の所属レコード会社の代表らも立ち会った席で、遺族側は「名曲が歌われなくなってしまうのは本意ではない」と話したという。
ただし、川内さん死去から1年もたっていないことから、森が今年のNHK紅白歌合戦に出場したとしても「おふくろさん」を歌えるかどうか微妙と言えそうだ。
06年の紅白で森が川内さんに無断でセリフ付きの同曲を歌唱したことがきっかけで騒動がぼっ発。川内さんが昨年2月に事情説明の場を設けようとしたが、森が体調不良を理由に対面をドタキャンしたことで、川内さんが「絶対に歌わせない」と宣言していた。
その後、森は川内さんや関係者に再び歌いたいとの希望を伝えてきたが、和解できないまま今年4月に川内さんが慢性呼吸不全のため亡くなった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081102-00000047-spn-ent
一日の報知の報道が和解 夕刊フジが騒動再燃 今朝のスポニチで和解の報道
いったい どっちやねん

個人的には 森進一は歌うべきではないと思うんだけどな
それに川内氏が亡くなったのが今年4月 ちょっと早すぎると思う
あんなに頑固に歌わせないと言っていたのに 居なくなったから「やったね」みたいで・・・
まぁ・・・森進一がどんなにいい歌を歌おうと
これまでほど心に届いてこなくなったのは事実かな。
過去記事
≪森進一≫勝手に歌詞加えて作詞家激怒、森進一反発「ぼくのおふくろさん」 (2007-02-21)
≪森進一≫アポなし謝罪で門前払い…ホテルロビーに1時間(2007-02-23)
≪吉幾三≫「おふくろさん歌わせて」(2007-03-02)
≪森進一≫「おふくろさん」封印&不幸話連発・・・って それって定番ネタでしょ?(2007-03-12)
≪訃報≫川内康範さん死去(2008-04-07)
おふくろさんよ 語り継ぎたい日本人のこころ/川内 康範![]() ¥1,365 Amazon.co.jp | 流れのままには…/川内 康範![]() ¥1,260 Amazon.co.jp | やすらぎ 川内康範作品集/ツルージャパン![]() ¥2,500 |
![]() ![]() |