千葉県船橋市宮本の市立峰台小学校(末永啓二校長)で6年生の男児(12)が給食のパンをのどに詰まらせ、窒息死していたことが21日、分かった。

同小などによると、男児は給食の時間の17日午後0時45分ごろ、直径約10センチの丸いパンを食べてのどに詰まらせた。ちぎって一口を食べた後、残りを2つに割って一度に口に入れたという。

(中略)

救急車で病院に搬送されたが、同日夕に死亡した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081021/crm0810211108011-n1.htm




ほら、コンニャクゼリーだけが危険じゃないよの事故が大きく報道された
今だからの全国ニュース化の気もする


餅は危険だと認識されている食べ物とか言ってたけど
危険と認識できていない、自分は大丈夫と思うから、毎年事故が多筥だと思うんだけどな


この事故で野田聖子は、パンを規制?(笑)
それとも、先生の管理が悪いとでも言う?



普段からこういった乱暴な食べ方をしていたならば、親のしつけだけど
不幸な事故でしか無いのは確かだと思う



で、コンニャクゼリーを目の敵にするのは何故なんでしょう?不思議。



 ブログランキング・にほんブログ村へ

http://nagoyazin.cocolog-nifty.com/kazu/2008/10/post-aa3d.html