野口みずき連覇ピンチ! 腰に違和感で検査
8月9日18時57分配信 産経新聞
アテネ五輪女子マラソンの金メダリストで、今大会で女子史上初の2連覇を目指す野口みずき(30)=シスメックス=が、腰に違和感を訴えて複数回検査を受けていたことが9日、分かった。野口は、高地合宿先のスイス・サンモリッツから予定より3日早い今月4日に帰国していた。
関係者によると、野口は帰国翌日の5日と9日にMRI(磁気共鳴断層撮影)検査を受けた。腰に違和感を訴えているといい、検査結果を受けて、担当医らと藤田信之監督らが17日のレースに出場するかしないかを慎重に見極める方針。関係者は「今後、どのような練習ができるかを考えている」と語った。
野口は、アテネ五輪前にも風邪をひいた後に腰の張りを訴えて周囲を不安にさせた。また、もともと腰に負担がかかりやすい走り方だったこともあり、フォームを改良。ウエートトレーニングなどで体幹部分の強化に取り組んできた。
当初はサンモリッツから帰国後、北海道で最終調整を行い、13日に北京入りする予定だった。五輪女子マラソンは、00年のシドニー大会での高橋尚子(ファイテン)、アテネの野口に続き、日本勢の3連覇もかかっており、日本の有力な金メダル候補にあがっている。(北京 金子昌世)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000934-san-spo
野口、日本でMRI検査=10日に藤田監督らが記者会見へ〔五輪・陸上〕
8月9日23時13分配信 時事通信
スイス・サンモリッツでの高地合宿を早めに切り上げて帰国した北京五輪女子マラソン代表の野口みずき(シスメックス)が、日本の病院で磁気共鳴画像診断装置(MRI)による検査を受けたことが9日、明らかになった。シスメックスの藤田信之監督と日本陸連の沢木啓祐専務理事が10日に記者会見して、同選手の現状を説明する。
五輪2連覇を狙う野口は、7日に帰国し北海道へ移動して最後の合宿を行うことになっていたが、急きょ予定を変更した。予定では、13日に北京入りすることになっている。北京五輪日本選手団の福田富昭団長(日本オリンピック委員会選手強化本部長)は「(野口は)最後まで出場できるかを探っていると思う」などと話した。 (了)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000194-jij-spo
緊急帰国の報道は またマスコミが煽ってるとしか受け取らなかったけれど
MRIを撮って検査するほどの状態とは・・・かなり心配
今回マラソンは補欠が居ないらしく 出場が二人となってしまう
午後の会見が とっても気になります。
(2008-08-10 09:03:54)
*********************************************************************
追記
野口みずき、左太もも痛める 出場に意欲「2、3日の間で判断」
8月10日14時36分配信 産経新聞
アテネ五輪女子マラソン金メダリストで、北京五輪で史上初の連覇を目指す野口みずき(30)=シスメックス=を指導する藤田信之監督は10日、京都市内で会見し、野口の出場があやぶまれていることについて、「左太ももを痛めているが、出場に向けて最善の努力をしていく」と語った。最終的な判断は2、3日中に下される見通しだが、本人は出場に意欲を見せているという。
野口は腰や足のつけねの違和感を訴えて合宿先のスイス・サンモリッツから予定より3日早く今月4日に帰国。同市内の病院で精密検査を複数回受けていた。現在は快方に向かっており、京都府内でジョギングなど練習を再開しているという。
会見に同席した沢木啓祐専務理事は「2、3日の間で判断しないといけない」と語り、藤田監督は「今はなんとかして出場させたいとしかいえない」と話した。
野口本人は「最後まであきらめずに出たいと思っている」とのコメントを発表した。
野口はもともと走り方から腰に負担がかかりやすく、そのためにフォームを改良。ウエートトレーニングなどで体幹部分の強化に取り組んできた。アテネ五輪前にも風邪をひいた後に腰に張りが出て周囲を不安にさせた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080810-00000928-san-spo
関連記事
スポーツ@オリンピック - http://ameblo.jp/kakomonogatari/theme-10001668820.html
北京オリンピック全記録 2008年 9/13号 [雑誌]

¥1,000
Amazon.co.jp
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/a8511d13f02f400d3e23e0f287ad3d6d
8月9日18時57分配信 産経新聞
アテネ五輪女子マラソンの金メダリストで、今大会で女子史上初の2連覇を目指す野口みずき(30)=シスメックス=が、腰に違和感を訴えて複数回検査を受けていたことが9日、分かった。野口は、高地合宿先のスイス・サンモリッツから予定より3日早い今月4日に帰国していた。
関係者によると、野口は帰国翌日の5日と9日にMRI(磁気共鳴断層撮影)検査を受けた。腰に違和感を訴えているといい、検査結果を受けて、担当医らと藤田信之監督らが17日のレースに出場するかしないかを慎重に見極める方針。関係者は「今後、どのような練習ができるかを考えている」と語った。
野口は、アテネ五輪前にも風邪をひいた後に腰の張りを訴えて周囲を不安にさせた。また、もともと腰に負担がかかりやすい走り方だったこともあり、フォームを改良。ウエートトレーニングなどで体幹部分の強化に取り組んできた。
当初はサンモリッツから帰国後、北海道で最終調整を行い、13日に北京入りする予定だった。五輪女子マラソンは、00年のシドニー大会での高橋尚子(ファイテン)、アテネの野口に続き、日本勢の3連覇もかかっており、日本の有力な金メダル候補にあがっている。(北京 金子昌世)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000934-san-spo
野口、日本でMRI検査=10日に藤田監督らが記者会見へ〔五輪・陸上〕
8月9日23時13分配信 時事通信
スイス・サンモリッツでの高地合宿を早めに切り上げて帰国した北京五輪女子マラソン代表の野口みずき(シスメックス)が、日本の病院で磁気共鳴画像診断装置(MRI)による検査を受けたことが9日、明らかになった。シスメックスの藤田信之監督と日本陸連の沢木啓祐専務理事が10日に記者会見して、同選手の現状を説明する。
五輪2連覇を狙う野口は、7日に帰国し北海道へ移動して最後の合宿を行うことになっていたが、急きょ予定を変更した。予定では、13日に北京入りすることになっている。北京五輪日本選手団の福田富昭団長(日本オリンピック委員会選手強化本部長)は「(野口は)最後まで出場できるかを探っていると思う」などと話した。 (了)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000194-jij-spo
緊急帰国の報道は またマスコミが煽ってるとしか受け取らなかったけれど
MRIを撮って検査するほどの状態とは・・・かなり心配
今回マラソンは補欠が居ないらしく 出場が二人となってしまう
午後の会見が とっても気になります。
(2008-08-10 09:03:54)
*********************************************************************
追記
野口みずき、左太もも痛める 出場に意欲「2、3日の間で判断」
8月10日14時36分配信 産経新聞
アテネ五輪女子マラソン金メダリストで、北京五輪で史上初の連覇を目指す野口みずき(30)=シスメックス=を指導する藤田信之監督は10日、京都市内で会見し、野口の出場があやぶまれていることについて、「左太ももを痛めているが、出場に向けて最善の努力をしていく」と語った。最終的な判断は2、3日中に下される見通しだが、本人は出場に意欲を見せているという。
野口は腰や足のつけねの違和感を訴えて合宿先のスイス・サンモリッツから予定より3日早く今月4日に帰国。同市内の病院で精密検査を複数回受けていた。現在は快方に向かっており、京都府内でジョギングなど練習を再開しているという。
会見に同席した沢木啓祐専務理事は「2、3日の間で判断しないといけない」と語り、藤田監督は「今はなんとかして出場させたいとしかいえない」と話した。
野口本人は「最後まであきらめずに出たいと思っている」とのコメントを発表した。
野口はもともと走り方から腰に負担がかかりやすく、そのためにフォームを改良。ウエートトレーニングなどで体幹部分の強化に取り組んできた。アテネ五輪前にも風邪をひいた後に腰に張りが出て周囲を不安にさせた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080810-00000928-san-spo
関連記事
スポーツ@オリンピック - http://ameblo.jp/kakomonogatari/theme-10001668820.html
北京オリンピック全記録 2008年 9/13号 [雑誌]

¥1,000
Amazon.co.jp
![]() ![]() |
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/a8511d13f02f400d3e23e0f287ad3d6d