6月23日 神宮球場 8,248人

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  
オリックス 0 0 1 0 0 0 0 0 2 0 . .  3 8 1
東京ヤクルト 0 0 2 0 0 0 1 0 0 1x . .  4 10 0

バッテリー ・ オリックス : 近藤、川越、小松、本柳、菊地原、金子、加藤 - 日高

        ・ 東京ヤクルト : 村中、松岡、押本、林昌勇、松井 - 川本、福川

ホームラン ・ オリックス : カブレラ13号ソロ(9表、林昌勇)、北川5号ソロ(9表、林昌勇)

        ・ 東京ヤクルト :


巨巨巨横横横中中中|巨巨巨横横神神神広広|中中中神神神巨巨巨横|横横広広中中中神神神|

○○○×○○○×××|×○×○××○×○×|○××○×○××××|○○○×○×○××○

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

西西ロ 楽楽日日 オ|ソ 西西 楽楽日日| ソオ 神神巨巨巨広|広広横横横中中中神神|

○×○×××××○×|×○○×××○○×○|○×○○

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

広広広横横横巨巨巨|神神



- 神宮球場

水色 - ホーム地方


スコアボード

http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200806/20080623.html


日本生命セ・パ交流戦 公式サイト - http://enjoybaseball.jp/



1回表:オリックスの攻撃 【ピッチャー:村中投手】

ついに日本生命セ・パ交流戦も最終戦。21日のバファローズ戦では、福地選手、宮本選手の活躍で神宮での連敗もストップ! この日のマウンドに上がるのは3年目の村中恭兵投手! 前回16日のファイターズ戦で5月9日カープ戦以来の4勝目を獲得し、中7日の登板で自身もチームも連勝だ!!

下山選手、フルカウントからストレートを引っ張り、三塁線へのゴロ。サード・宮本選手が逆シングルで捕るが、試合開始直前から降り始めた雨でグラウンドが滑りやすい状態になっていたのか、踏ん張って投げる際に足を滑らせながらの送球となる。内野安打となり、ノーアウト一塁。

坂口選手、初球をバントするが、打球は真上に上がり、キャッチャーへのファールフライに。1アウト一塁。

カブレラ選手、フルカウントからインコースに入る142キロのストレートに手が出ず、見逃し三振!! 2アウト一塁。

ローズ選手、カウント2-3からストレートに空振り三振! 一塁に下山選手が残塁。

村中投手が先頭バッターを出しながらもしっかり後続を打ち取った!!


1回裏:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:近藤投手】

スワローズは、21日に3安打2打点の活躍でチームの神宮連敗ストップに大きく貢献した福地選手からの攻撃!

福地選手、カウント1-3から真ん中低めのストレートを弾き返し、センター前へのクリーンヒット! ノーアウトから俊足・福地選手が出塁!!

宮本選手、3球目を一塁線へバント。ピッチャー・近藤投手がマウンドを駆け降り、捕って一塁へ送球する。送りバント成功で1アウト二塁とチャンス!!

青木選手、カウント2-1から低めの変化球にバットを出すが、内野フライ。ショート・後藤選手が後退していきキャッチ。2アウト二塁。

畠山選手はストレートのフォアボールを選び、2アウト一、二塁。

今季初の外野でのスタメンとなったユウイチ選手、カウント2-2から打って三塁線への緩いゴロ。サード・北川選手が前進してきて捕って一塁へ送球する。際どいタイミングだったが判定はアウトとなり、3アウトチェンジ。

この回は得点ならなかったが、がんばれ、スワローズ!!


2回表:オリックスの攻撃 【ピッチャー:村中投手】

北川選手、2球目のスライダーを打ってショートゴロ。ショート・新外国人のウィルソン選手が捕って一塁へ素早く送球する。1アウト。

一輝選手、フルカウントから高めのボール球を打ち上げ、左中間へのフライ。レフト・福地選手が後退していきフェンスの前でキャッチ。2アウトランナーなし!

日高選手、カウント0-2から143キロのストレートを弾き返し、ライトへのフライ。ライト・ユウイチ選手が捕ってキャッチ。3アウト!

村中投手は2イニング目は三者凡退に打ち取った!!


2回裏:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:近藤投手】

田中浩選手、フルカウントからチェンジアップに見逃し三振。1アウト。

ウィルソン選手、カウント1-1からインコースのストレートに詰まり、ピッチャーゴロ。2アウトランナーなし。

川本選手、フルカウントから外角低めのボールを選んでフォアボール。2アウト一塁。

村中投手、フルカウントから外角高めに抜けたボールを選ぶ。連続四球で2アウト一、二塁。

福地選手、カウント2-1から変化球を詰まり、ファーストゴロ。カブレラ選手が捕って自らベースに入る。3アウトチェンジ…


3回表:オリックスの攻撃 【ピッチャー:村中投手】

後藤選手、カウント1-3から内寄りのストレートを弾き返し、セカンド左を破るセンター前ヒット。ノーアウト一塁。

近藤投手、フルカウントからピッチャー前へバント。スリーバント成功で1アウト二塁。

下山選手、カウント1-1からスライダーを弾き返し、センター後方へ打球が襲う。センター・青木選手が後退していき、捕れるかのように見せかけるが、打球はフェンス直撃。青木選手の動きに惑わされた二塁ランナーは三塁ストップ。ツーベースヒットで1アウト二、三塁。

坂口選手、カウント1-2から高めのストレートを打って、レフト線へのフライ。レフト・福地選手がライン際まで走っていき、キャッチ。これを見て、三塁ランナーの後藤選手はタッチアップでホームを狙う。福地選手からのバックホームでクロスプレーとなるが、セーフ… バファローズに先制点を奪われた。

カブレラ選手、初球を弾き返し、ファーストライナー。畠山選手がダイレクト捕球! 3アウトチェンジ。

バファローズに犠牲フライで先制点を奪われたが、すぐに同点、逆転だ!!

しかし、この回が終わったところで雨脚が強くなり、中断となった。


3回裏:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:近藤投手】

およそ20分間の降雨中断を挟み、試合再開!

1点を追うスワローズは、宮本選手からの攻撃!!

宮本選手、カウント1-3からインコースのストレートを弾き返し、センター前ヒット! ノーアウト一塁。

青木選手、初球を弾き返し、センターへのクリーンヒット! 連続安打でノーアウト一、二塁のチャンス!!

このチャンスで打席に入るのは、5試合ヒットのない4番・畠山選手。ここで頼むぞ!

畠山選手、初球のスライダーをとらえると、打球は左中間を真っ二つ! 二塁ランナーの宮本選手に続いて、一塁ランナーの青木選手も三塁を回る!! 外野からの返球でバックホームされるが、青木選手がその間に滑り込んで逆転!! 畠山選手の2点タイムリーツーベースヒットですぐに試合をひっくり返した!!

ユウイチ選手、カウント1-2から高めのボールを打ってショートゴロ。ショート・後藤選手から一塁へ送球され、1アウト二塁。

田中浩選手、フルカウントから外角高めのスライダーを選ぶが、判定はストライク。見逃し三振で2アウト二塁。

ウィルソン選手、カウント2-2から低めの変化球を弾き返し、二遊間へいい当たりが襲うが、ショート・後藤選手がダイレクトでライナーをつかむ。二塁に畠山選手が残塁。

しかし、スワローズは畠山選手の2点タイムリー二塁打で、2対1とすぐに逆転に成功した!!


4回表:オリックスの攻撃 【ピッチャー:村中投手】

ローズ選手、カウント2-2から真ん中低めに落ちるフォークボールに空振り三振! 1アウト。

北川選手、カウント2-1からインコースに入るストレートに手が出ず、見逃し三振! 2アウトランナーなし。

一輝選手、カウント2-2から低めのボールを打ち上げ、平凡なセンターフライ。青木選手が前進してきてキャッチ! 3アウト!!

味方打線に逆転してもらった直後の回を、しっかり三者凡退に打ち取った!!


4回裏:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:近藤投手→川越投手】

バファローズはこの回から2番手・川越投手がマウンドへ

川本選手、カウント2-1からアウトコースの変化球を引っ掛けて三遊間へのゴロ。ショート・後藤選手が捕って一塁へ。1アウト。

村中投手、カウント2-3から低めのストレートに見逃し三振。2アウト。

福地選手、カウント2-2から低めの変化球に空振り三振。キャッチャー・日高選手がワンバウンドしたボールを横に逸らしたのを見て、福地選手は一塁へ走るが、間に合わず、空振り三振。3アウトチェンジ。


5回表:オリックスの攻撃 【ピッチャー:村中投手】

日高選手、カウント1-2からストレートを弾き返され、ショート右を破る左中間へのシングルヒット。ノーアウト一塁。

後藤選手、2球目を三塁前へバント。サード・宮本選手が捕って一塁へ送球する。送りバントが決まり、1アウト二塁。

川越投手の打順で代打・濱中選手が起用される。

濱中選手、カウント1-3から低めの変化球を選ぶ。フォアボールで1アウト一、二塁。

ここで一塁ベンチから荒木投手コーチがマウンドへ上がり、内野陣が集まる。がんばれ、村中投手!!

下山選手、カウント2-3から変化球を弾き返し、いい当たりがサードを襲う! しかし、サード・宮本選手がダイレクトでつかみ、二塁へ送球する。飛び出したランナーもアウト! ダブルプレーで3アウトチェンジ!!


5回裏:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:川越投手→小松投手】

バファローズはピッチャーに代打が送られた関係で、この回から3番手・小松投手に交代

宮本選手、カウント1-2から低めのボールを叩き、センター右へ大きな当たりが襲うが、センターの坂口選手が後退しながら捕球。1アウト。

青木選手、カウント2-0から低めに落ちるフォークボールに空振り三振。2アウト。

畠山選手、カウント2-1から低めでワンバウンドするボールにバットを止めるがスイングがとられる。空振り三振で3アウトチェンジ。

スワローズは2イニング連続の三者凡退となった。さあ、試合は後半へ!! Go Go Swallows!!


6回表:オリックスの攻撃 【ピッチャー:村中投手】

坂口選手、カウント1-1から高めのボールを叩き、打球が左中間へ伸びる。センター・青木選手が追いかけて走りながらグラブを伸ばしてキャッチ! 青木選手のファインプレーで1アウト!

カブレラ選手、カウント2-2から高めの142キロのストレートに空振り三振! 2アウト。

ローズ選手、カウント2-2から高めの144キロの直球に空振り三振!! 連続三振で3アウトチェンジ!

村中投手は6回1失点と落ち着いた投球を展開! ナイスピッチング!!


6回裏:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:小松投手】

ユウイチ選手、2球目を弾き返し、ショートゴロ。ショート・後藤選手がさばいて1アウト。

田中浩選手、カウント1-1から高めのボールを打ち上げ、センターへのフライ。坂口選手がつかんで2アウト。

ウィルソン選手、カウント1-2から低めのストレートを打って、セカンド左へのゴロ。セカンド・一輝選手が雨で濡れたグラウンドですべりながら一塁へ送球するが、セーフ! 内野安打が記録され、2アウト一塁。

川本選手へのカウント2-1からの投球で一塁ランナーのウィルソン選手がスタート。しかし、川本選手も低めの変化球に空振り三振で3アウトチェンジ。


7回表:オリックスの攻撃 【ピッチャー:村中投手→松岡投手、ライト:ユウイチ選手→川島慶選手】

1点リードのスワローズは、先発・村中投手に代わり、必勝リレーの一枚目・松岡投手に交代! 松岡投手が5番に入り、ライトのユウイチ選手に代わり、川島慶選手が9番に入る。

北川選手、初球の変化球に中途半端なバッティング。ピッチャーゴロとなり、松岡投手が落ち着いてさばく。1アウト!

一輝選手、2球目のストレートを叩き、左中間を破るツーベースヒット。1アウト二塁。

サードの宮本選手、ショートのウィルソン選手がマウンドの松岡投手に声をかける。

日高選手、初球のフォークボールを打ち上げ、右中間へのフライ。センター・青木選手が捕ったのを見て、二塁ランナーの一輝選手はタッチアップで三塁へ。2アウト三塁。

後藤選手、カウント2-2から高めのストレートに空振り三振!! これにはキャッチャー川本選手もガッツポーズ!! 三塁に一輝選手が残塁で3アウト。松岡投手もリードを死守した!


7回裏:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:小松投手→本柳投手】

バファローズはこの回から4番手・本柳投手がマウンドへ

さあ、スワローズのラッキーセブンの攻撃だ! ここで追加点を挙げて、連勝を勝ち取るぞ!!

途中出場の川島慶選手、カウント1-2からスライダーをピッチャー返し! そのまま二遊間を破り、センター前に転がるヒット!! ノーアウトから俊足の川島慶選手が出塁。

福地選手へのカウント1-2からの4球目で一塁ランナーの川島慶選手がスタート! エンドランのサインがかかっていたのか、外角高めのボールに福地選手もバットを出すが、手からすっぽ抜ける。キャッチャー・日高選手から二塁へ送球されるが、川島慶選手の足が勝り、今季6個目の盗塁成功!! ノーアウト二塁とチャンス!!

福地選手、カウント2-2から外角低めのストレートを打ち上げ、レフト線へのフライ。レフト・ローズ選手がラインの外でキャッチ。1アウト二塁。

宮本選手への3球目で二塁ランナーの川島慶選手がスタート! 日高選手から三塁へ送球されるが、川島慶選手もヘッドスライディング!! すると送球がレフト方向へ転々とする。これを見た川島慶選手はゆっくり3点目のホームイン!! 盗塁とキャッチャーエラーが記録された。

宮本選手、カウント2-2から高めのカーブを弾き返し、左中間に落ちるヒット! 1アウト一塁。

ここでバファローズはピッチャー・本柳投手からサウスポーの菊地原投手にスイッチ

【ピッチャー:本柳投手→菊地原投手】

青木選手、2球目の外角のストレートを引っ張り、右中間へ運ぶツーベースヒット! 1アウト二、三塁とチャンスは拡大!!

畠山選手は敬遠四球で、1アウト満塁!

ピッチャーの打順で高田監督から代打が告げられる。10年目で初めて一軍登録された牧谷宇佐美選手が、神宮の大歓声の中、プロ初打席へ!!

牧谷選手、カウント2-2からインコースのストレートに中途半端なスイングとなり、空振り三振… 2アウト満塁。

ここでバファローズは菊地原投手から金子投手にスイッチ

【ピッチャー:菊地原投手→金子投手】

田中浩選手、初球を打ってショート正面のゴロ。後藤選手が丁寧にさばき、3アウトチェンジ。

しかし、スワローズはラッキーセブンの攻撃で、川島慶選手の2盗塁に相手エラーが絡み、3対1とリードを広げた!!


8回表:オリックスの攻撃 【ピッチャー:松岡投手→押本投手、キャッチャー:川本選手→福川選手、ファースト:畠山選手→武内選手】

リードを2点に広げたスワローズは、8回表のマウンドに必勝リレーの2枚目・押本投手が上がる!! キャッチャーに福川選手、ファーストに武内選手が入った。

バファローズは代打・村松選手を起用する。村松選手、初球を打ってセカンドゴロ。田中浩選手が落ち着いてさばき、1アウト。

下山選手、カウント2-2から外角低めのストレートに空振り三振! 2アウトランナーなし。

坂口選手、カウント0-2から高めのボールを打ち上げ、ショートフライ。ショート・ウィルソン選手が上空を見上げて、落ちてくる白球をしっかりつかむ。3アウトチェンジ!

代わった押本投手は落ち着いて三者凡退に仕留めた! ナイスピッチング!!


8回裏:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:菊地原投手→加藤投手、ライト:下山選手→村松選手】

バファローズはこの回から7番手・加藤投手に交代。代打で出た村松選手がライトに入った。

ウィルソン選手、カウント2-1から低めの変化球を打ってショートゴロ。1アウト。

途中出場の武内選手、初球の内寄りのストレートを弾き返し、レフト線へのシングルヒット! 1アウト一塁。

川島慶選手、初球を打ってファーストゴロ。ファースト・カブレラ選手が捕って一塁ベースを踏み、二塁へ送球する。武内選手もタッチアウトとなり、ダブルプレーで3アウトチェンジ。


9回表:オリックスの攻撃 【ピッチャー:押本投手→林昌勇投手】

2点リードのスワローズは必勝リレーの最後を締めくくる林昌勇投手がマウンドに上がった!

カブレラ選手、カウント2-1から高めのボールを叩くと、打球はライトスタンド最前列へ飛び込む13号ソロホームラン… 1点差に詰め寄られる。

ローズ選手、カウント2-1から高めの151キロのストレートに空振り三振! 1アウト。

北川選手、カウント2-2から真ん中低めのスライダーをフルスイング。打球は高々と舞い上がり、レフトスタンド中段に飛び込む5号ソロホーマー… なんと勝利目前の9回表に同点に追いつかれた…

一輝選手、カウント2-2から外寄りのボールを逆らわずに打ち、右中間へ運ぶツーベースヒット。1アウト二塁。代走に森山選手が起用される。

ここで一塁ベンチから荒木投手コーチがマウンドへ上がる。踏ん張れ、林昌勇投手!!

日高選手、カウント2-1から152キロのボールに詰まり、セカンドフライ。2アウト二塁。

後藤選手、フルカウントから外寄りの147キロのストレートに差し込まれ、左中間へのフライ。レフト・福地選手が駆け寄ってキャッチ。3アウトチェンジ。

抑えの林昌勇投手が2発を浴び同点に追いつかれたが、今季初のサヨナラ目指して頑張れ、スワローズ!!


9回裏:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:加藤投手】

同点に追いつかれたスワローズ。しかし、この回は打順よく1番の福地選手からの攻撃だ!!

福地選手、2球目をとらえるもショート正面のライナーに倒れる。1アウト。

宮本選手、カウント2-1から低めの変化球を打って左中間へのフライ。レフト・ローズ選手が追いつき、2アウト。

青木選手、2球目を打ってショート正面のゴロ。後藤選手が丁寧にさばいて、3アウト。

スワローズの日本生命セ・パ交流戦最終戦は、3対3のまま今季5度目の延長戦に突入する。


10回表:オリックスの攻撃 【ピッチャー:林昌勇投手→松井投手、レフト:福地選手→飯原選手】

スワローズはこの回から5番手・松井投手に交代! 松井投手が1番に入り、飯原選手が5番レフトに入った。

村松選手、カウント1-2からアウトコースのストレートを打ってショートゴロ。ウィルソン選手が捕って一塁へ送球する。1アウト。

加藤投手、カウント1-1から外の変化球を打って一二塁間へのゴロ。ファースト・武内選手が押さえ、一塁ベースカバーの松井投手に送球する。2アウト。

坂口選手、カウント1-3から高めのボールを選んでフォアボール。2アウト一塁。

カブレラ選手、カウント2-3から内角高めのスライダーを選ぶも判定はストライク! 見逃し三振で3アウトチェンジ!!


10回裏:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:加藤投手】

福川選手、カウント2-2から低めのストレートに見逃し三振。1アウト。

飯原選手はストレートのフォアボールを選び、1アウト一塁! 足の速い飯原選手が出塁した!!

田中浩選手、カウント1-3から高めのボールをしっかり選ぶ。連続四球で1アウト一、二塁とチャンス拡大!!

ここで打席に入るのは新外国人選手のウィルソン選手。さあ、決めてくれ!

ウィルソン選手、カウント1-1から一二塁間へのゴロ。セカンド・森選手が一塁へ送球する間にランナーはそれぞれ進塁。2アウト二、三塁。

サヨナラのお膳立ては整った!!

武内選手、カウント1-1からストレートを弾き返し、センター前ヒット! 三塁ランナーの飯原選手が生還し、スワローズが今季初のサヨナラ勝利!!

劇的幕切れで日本生命セ・パ交流戦を締めくくった!! やったぜ、スワローズ!!

http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200806/20080623.html


武内選手の一打で今季初のサヨナラ勝利!! 連勝で交流戦を締めくくる!!

23日のバファローズとの日本生命セ・パ交流戦、先制されながら畠山選手の2点タイムリーで逆転したスワローズは、7回にも川島慶選手の2盗塁に相手エラーが絡んで追加点を奪いましたが、9回表に林昌勇投手が2ホーマーを浴びて今季5度目の延長戦に突入します。そして迎えた10回裏、2四球などで二死二、三塁のチャンスから武内選手がセンター前タイムリーを弾き返し、4対3で今季初のサヨナラ勝利を飾りました。これで2連勝、借金4、5位です。なお、バファローズとの対戦成績は3勝1敗と交流戦初の勝ち越しで終え、日本生命セ・パ交流戦は11勝13敗、9位で全日程を終了しました。

先発・村中投手は、6回を被安打4、奪三振6、与四球1の1失点と好投。
2番手・松岡投手は、1回を被安打1、奪三振1の無失点。
3番手・押本投手は、1回を奪三振1を含む三者凡退。
4番手・林昌勇投手は、被安打3(被本塁打2)、奪三振1の2失点。
5番手・松井投手は、1回を奪三振1、与四球1の無安打無失点で今季初勝利を獲得しました。

打線は10安打。宮本選手が4打数2安打、青木選手が5打数2安打、武内選手がプロ初のサヨナラタイムリー含む2打数2安打1打点と活躍しました。

【ヒーローインタビュー】

■プロ初のサヨナラ打で、チームの今季初となるサヨナラ勝利に貢献した武内選手
「交流戦の最終戦だったので、なんとか勝ちたかった。チャンスで回ってきて、悔いの残らないように、思い切り、全力で行きました。自分のスイングをしようと思って打席に入ったんですが、思ったスイングができました。本当に久々に気持ちいいヒットが出て、打った瞬間、ガッツポーズが出ました(笑)。(ファンの声援は)耳に届きました! これからもっとチームの勝利に貢献できるように頑張ってくので応援よろしくおねがいします!」

【試合後のコメント】

■高田監督
「連勝で終わってよかった。9回ですんなり行ったらよかったけど、今季初のサヨナラで盛り上がってよかったんじゃない?(笑)。負けがつかなかったからよしとしましょう。(武内選手について)最初のファールもいい感じで打ってた。加藤の速球を打ち返したのはたいしたもんだ。(林昌勇投手は)一昨日はいいピッチングだったし、一時の勢いはないけど、慎重に投げれば大丈夫でしょう。(先発)村中は雨の中のピッチングだったけど、いいピッチングをしてくれた。村中もそうだけど、チームもよくなってきて、リーグ戦に繋いでいければと思います。(交流戦は)神宮で日本ハム、楽天に堪える負けをしたけど、後半は盛り返した。(リーグ戦では)巨人、広島との争いに食い込めるように頑張ります!」

■武内選手
「1本出たら終わりの場面だったので、真っ直ぐを狙って振れたのがよかった。自分の中で思い切っていこうと、その通りに打てました。集中していい気分で打席に入れました。毎日朝から練習して、色んなアドバイスをもらいながらやってました。こういう1打席のためにやってました。(チームメイトの手荒い祝福も)うれしいのでいいです! でも、ちょっと甘い匂いがします(笑)。(ヤクルト製品の)ミルージュがきてますね…! 宮本さんが持ってるのが見えました(笑)。交流戦の最後をいい形で締めくくり、(28日からの遠征地)秋田に行きたいと思ってたのでよかったです」

■7回裏一死満塁の場面で代打として登場し、10年目でプロ初打席に立った牧谷選手
「(空振り三振に倒れ)いい場面で使っていただいたんですが… いい緊張感を持って臨めたんですが。(初対戦の菊地原投手について)スコアラーに聞いて準備していったけど、うまくいかなかったです。思い切って行こうと思ったけど、まだまだですね。あそこで1点でも入ってたら、楽になってた。力になれませんでした。今度チャンスがあれば、しっかり準備して入りたい」

■荒木投手コーチ
「(6回1失点の村中投手について)安定していたというか、ボールが戻ってきたね。コントロールが相変わらずだけど(笑)。村中にしても林昌勇にしても、苦しいときにどうするか(が課題)」

http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200806/20080623.html



ここのところ 最初の頃の安定感が皆無になってしまった林昌勇

やっちまったね・・・


せっかく引き締まったいいゲームだったのに

あっさり勝つと思ったのに((o("へ")o)) クーッ


どうなるかと思った10回裏 武内のタイムリーでサヨナラ勝利

これで負けたらダメージが大きすぎる


サヨナラ勝利と喜ぶ試合じゃないとも思うけど

勝ってよかったぁ~~~~~~



これで今週末は地元秋田

週間天気予報によると お天気の心配はないっぽい

もぉ 楽しみで楽しみで

このままの流れで ガンガン連勝だぁ!!!

 ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ


http://iitaihoudai.cocolog-nifty.com/iitaihoudai/2008/06/post_128c.html