<殺人時効>過去5年で241件 成立後に名乗り出も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080622-00000001-mai-soci
6月22日0時0分配信 毎日新聞

 容疑者が逮捕されないまま公訴時効を迎えた殺人事件が、過去5年間で241件あることが法務省のまとめで分かった。都道府県別数や事件内容は公表されないため、毎日新聞で調査した結果、時効成立後に、指名手配容疑者が名乗り出たり、別の窃盗容疑で公判中の男が自供したケースもあった。海外では殺人事件に時効がない国もあることから、時効制度の見直しを求める声も強まっている。

 犯罪白書によると、全国で殺人事件は1989年(平成元年)以降、毎年1200~1300件発生している。法務省の検察統計によると、過去の殺人事件の時効件数は、03年48件▽04年37件▽05年44件▽06年54件。07年統計はまとまっていないが、過去5年で最多の58件になるという。

 毎日新聞が07年分について、全国の支局を通じ都道府県警や地方検察庁に確認したところ、時効になった殺人事件が59件あった。警察の送検から地検の不起訴処分までに、年をまたぐことがあることなどから、1件の差があったとみられる。

 時効が最も多かったのは、東京の19件。続いて愛知6件、北海道、埼玉、大阪が各4件だった。東京都清瀬市の旭が丘派出所で92年2月、巡査長(事件当時42歳)が刺殺されて拳銃が奪われた強盗殺人事件も含まれていた。

 また、▽札幌市のアルバイト女性(同19歳)が自宅マンションで刺殺される▽栃木県足利市の食堂店員の女性(同28歳)が自宅で絞殺される▽埼玉県川越市のレストラン従業員女性(同20歳)が帰宅途中に刺殺される▽名古屋市西区のスーパーの男性店長(同63歳)が店内で頭を殴られる▽大阪市天王寺区の旅館で管理人女性(同64歳)が絞殺される▽高知市で元土佐清水市議(同63歳)が絞殺される▽熊本県高森町で農家の女性(同74歳)が自宅で刺殺される--などの事件は、いずれも発生が92年で昨年時効が成立した。

 一方、時効成立後に容疑者が分かったケースは、北九州市小倉北区のタクシー会社社員強盗殺人事件(03年1月時効)。昨春、指名手配されていた男が、抹消された戸籍を再登録したことで生存が発覚した。東京都昭島市の主婦殺害事件(同年11月時効)でも、窃盗罪で公判中の男が04年に殺害を自供した。

 一方、遺族側からの新たな動きも出ていた。札幌市西区の札幌信金女性職員殺害事件(05年12月時効)では昨年9月、遺族が殺人容疑で指名手配され所在不明の男を相手取り、約1億300万円の損害賠償を求める訴えを札幌地裁に起こした。被告不明のまま、7500万円の支払いを命じる判決が出ている。

 今年は、来月7日、兵庫県伊丹市の女性(事件当時19歳)が焼殺された事件が時効を迎えるほか、▽8月には旧阪和銀行(本店・和歌山市)の副頭取(同62歳)が自宅前で射殺された事件▽10月には、青森県八戸市の中2女子(同14歳)が自宅で刺殺された事件が、解決しないと時効になる。

 【ことば】公訴時効 犯罪から一定期間経過すると、刑事罰が消滅する制度。その後は起訴(公訴)されない。海外にいる期間は停止するが、指名手配中も発見されなければ成立する。制度の存在理由は、(1)時間経過で証拠が散逸する(2)長期捜査は納税者の負担になる(3)犯人は長期間、罪の意識にさいなまれている--などとされ、刑事訴訟法で時効年数を規定。殺人罪は05年、15年から25年に延長された。米国など重要犯罪に時効がない国もある。

 ◇科学捜査進歩で見直しの声強く

 刑事訴訟法に規定する公訴時効は、その存在が当然視され、法学者間でもその存廃についてあまり熱心に論議されてこなかった。長期間経過すれば、証拠が散逸し検察側被告側の双方にとって立証しにくくなることや、容疑者への処罰感情が薄まることなどが理由だ。しかし、DNA鑑定など科学捜査が進歩した今、殺人など重要事件での時効はなくすべき時期に来ている。

 約27年前のロス銃撃事件で、三浦和義元社長(60)=日本で無罪確定=が今年2月、サイパンで身柄拘束され、米国には殺人事件に時効がないことがクローズアップされた。州レベルでは、容疑者が特定できてきなくても、体液などのDNAがあれば起訴できるところも増えているという。

 未解決事件の多くの遺族にとっては悲しみや恨みに時効はない。時効制度に詳しい、諸沢英道・常磐大学大学院教授は「DNA鑑定など科学捜査が進歩し、事件から数十年たっても立証できるようになった」と、制度の見直しを主張している。時効まで約2年となった八王子スーパーナンペイ強盗殺人事件の遺族の処罰感情は、今も強い。捜査が長期間に及ぶ点は、捜査体制を縮小すればいいだけで、時効があることに違和感を持つ捜査員も少なくない。

 昨年59件の殺人事件が時効になっていながら、毎日新聞のデータベースでは14件しか記事はなかった。ほとんど忘れられたまま時効を迎えている事件も多い。それぞれの事件の遺族は人知れず無念をかみしめている。【石丸整】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080622-00000001-mai-soci


殺人時効:過去5年で241件 成立後に名乗り出も-重要事件、廃止の声強く


未解決事件 - 1993年

7月7日 兵庫・19歳女性刺殺事件

 未明、兵庫県尼崎市上ノ島一の駐車場で、伊丹市の無職・川田美佐和さん(19歳)が刺殺され、体が焼かれた状態で発見された。川田さんは前日午前0時ごろに電話で呼び出されていた。


8月5日 阪和銀行副頭取射殺事件

 午前8時頃、阪和銀行副頭取・小山友三郎さんが、自宅前で白いヘルメットを被った男に銃撃され死亡。


10月27日 八戸・女子中学生殺人事件

 午後6時25分頃、青森県八戸市城下の自宅居間で、中学2年生の長女・W子さん(14歳)が血を流して死んでいるのを帰宅した母親が発見した。W子さんは学校指定のジャージとパーカーを羽織っていたが、下半身の衣類は脱がされていた状態で、口には粘着テープ、手は後ろに縛られていた。
 翌日、弘前大学法医学教室で司法解剖が行なわれた結果、死因は刃物で左胸を刺されたことからの出血死、首や足などにも切り傷があったという。死亡推定時刻は午後6時前後とされた。


 W子さん宅は両親と2人の兄の5人家族であったが、父は他県に働きに行っており、長兄も家を出ていたことから、当時は3人暮らしだった。事件当時は高校生の次兄も家にはおらず、W子さんしかいなかったという。


 W子さんはこの日、陸上部の練習を終えて午後5時45分頃に友人と校門を出ていた。学校から自宅までは15分ほどなので、午後6時前後には帰宅していたと見られる。
 W子さんはその直後、家にひそんでいた何者かに襲われた可能性が高い。というのも、自宅は3箇所の窓が施錠されていなかったことがわかっており、テレビのある部屋には缶コーヒーと2本の「マイルドセブン」の吸殻が置かれていたからである。W子さんの家族にタバコを吸う人はおらず、缶コーヒーも元々家にはなかった物だった。このことから、犯人はタバコ、缶コーヒー、粘着テープ、凶器の刃物を持って侵入して、家人の帰りを待っていた可能性が高い。
 また6時15分から20分の間に、W子さん方からガラスの割れる音を近所の人数人が聞いている。実際、玄関のガラスが割れており、W子さんの左膝に切り傷があったことから、W子さんが逃げ惑っているうちにぶつかって割った可能性が高い。とすると、犯人はこの後、W子さんを殺害し、ズボンと下着を脱がせて、母親が帰宅する25分までの数分間の間に逃げ去っていることになる。


 不審な車の情報もある。
 事件前から、W子さん宅の近くの駐車場に1台の黄色の軽自動車が停まっていた。「三菱ミニカ・トッポ」という車種で、8月頃から無断駐車していたという。この車が事件直後の午後6時半頃に出て行くのを見たという証言があり、それ以来まったく見なくなったという。乗っていたのは白いシャツを着た男で、捜査本部はこの車の行方を追ったが、現在もわかっていない。

http://yabusaka.moo.jp/mik93.htm


1992年 (時効事件等)



殺人事件に時効があること自体 本当に違和感を感じる

人を殺めて 時間が経てば無かった事になんて変


時効後名乗り出て 罪に問われずに楽になろうなんて

許しちゃいけないことで

名乗り出た段階で逮捕が当然になって欲しい

遺族は悔しくてたまらないだろうに


時効が必要って 捜査の手が回らないからと考えてしまう

凶悪犯罪は 継続は無理にしても 定期的にピックアップして

再捜査や科学捜査を再導入して欲しいと思う。




時効となった女性殺害、民事の判決は


葛飾柴又3丁目上智大生殺人・放火事件



心の傷に時効はない/武田 志津子
¥1,155
Amazon.co.jp
消えた殺人者たち―あの“未解決事件”の真犯人はここにいる-! (ナックルズBOOKS 6)
¥500
Amazon.co.jp
誰が私を殺したの―三大未解決殺人事件の迷宮/朝倉 喬司
¥1,785
Amazon.co.jp
未解決殺人事件ファイル―捜査ケイゾク中/田宮 栄一
¥1,680
Amazon.co.jp

 ブログランキング・にほんブログ村へ

http://shadow99.blog116.fc2.com/blog-entry-718.html