5月7日横浜スタジアム 8,571人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 安 | 失 | ||
東京ヤクルト | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 9 | 0 |
横浜 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 0 |
バッテリー ・ 東京ヤクルト : 増渕、松岡、押本、林昌勇 - 福川
・ 横浜 : 那須野、ヒューズ、川村、木塚、吉見 - 鶴岡、新沼
ホームラン ・ 東京ヤクルト : 畠山2号2ラン(7表、那須野)
・ 横浜 : 村田8号ソロ(4裏、増渕)
巨巨巨横横横中中中広|巨巨巨横横神神神広広|中中中神神神巨巨巨横|横横広広広中中中横横|
○○○×○○○×××|×○×○××○×○×|○××○×○××××|○
スコアボード
http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200805/20080507.html
1回表:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:那須野投手】
4連敗中のスワローズは、今日はなんとしてでも連敗を止めたい! 1番・川島慶選手が打席に入ってプレーボール!
川島慶選手、フルカウントからストレートを打ち上げ、ファーストへのファールフライ。1アウト。
飯原選手、カウント2-2から変化球を打ってサードゴロ。2アウトランナーなし。
田中浩選手、カウント2-0からインコースのストレートを引っ張り、ショートゴロ。石井琢選手がさばいて3アウトチェンジ。
スワローズの初回の攻撃は三者凡退で終了した。
1回裏:横浜の攻撃 【ピッチャー:増渕投手】
スワローズは、2年目の増渕竜義投手が中9日の先発マウンドへ。5月3日に20歳になったばかりの若い増渕投手が2勝目を目指す!!
金城選手、カウント2-2から内角低めのストレートを打ち上げ、ライトへの平凡なフライ。1アウト!
仁志選手、カウント2-2から外角低めのスライダーに空振り三振!! 2アウトランナーなし。
内川選手、カウント2-2から真ん中低めの144キロのストレートに空振り三振! 3アウトチェンジ!!
増渕投手は2三振を奪うなど三者凡退と素晴らしい立ち上がりを見せた!!
2回表:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:那須野投手】
ガイエル選手、2球目のアウトコースのボールを打ち上げ、レフトフライ。1アウト。
宮本選手、カウント1-1から高めのストレートを打ってショートゴロ。2アウトランナーなし。
宮出選手、フルカウントから外よりのカーブに上手くバットを出し、センター前に運ぶヒット! 宮出選手がスタメン起用に応えて両チーム通じて初安打! 2アウト一塁。
畠山選手、カウント2-2から低めのフォークボールに空振り三振。一塁に宮出選手が残塁。
2回裏:横浜の攻撃 【ピッチャー:増渕投手】
村田選手、カウント1-1からインコースのボールに詰まり、二遊間へのゴロ。セカンド・田中浩選手が捕って一塁へ丁寧に送球する。1アウト。
佐伯選手、カウント2-1から外よりのストレートを打って二遊間へのゴロ。今度はショート・宮本選手が捕って難なくさばく。2アウト。
吉村選手、カウント1-2からアウトコースのストレートを打って、右中間を破るツーベースヒット。2アウト二塁。
石井選手、カウント2-2から高めのストレートを打ち上げ、ファーストへのファールフライ。畠山選手がつかんで3アウトチェンジ!
増渕投手は初安打を浴びたが、後続を落ち着いて打ち取った!
3回表:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:那須野投手】
福川選手、2球目の外のストレートを打ってライト前ヒット! ノーアウトからランナー出塁!!
増渕投手、初球を一塁線へバント。ファーストが捕って一塁ベースカバーの仁志選手に送球する。送りバント成功で1アウト二塁!
川島慶選手、3球目の大きく曲がる変化球が左足に当たるデッドボール。1アウト一、二塁。
ランナーを二人置いて、今季初の2番に座る飯原選手が打席に入る!
飯原選手、カウント2-3から低めの変化球に空振り三振。スタートを切っていた二塁ランナー福川選手も三塁タッチアウト。三振ゲッツーとなり、3アウトチェンジ。
3回裏:横浜の攻撃 【ピッチャー:増渕投手】
鶴岡選手、フルカウントからアウトコースのストレートを打ってセカンドゴロ。1アウト。
那須野投手、カウント2-2から真ん中低めのストレートを見逃し三振! 2アウトランナーなし。
金城選手、カウント2-2からアウトコースの143キロのストレートを打ってセカンドゴロ。田中浩選手が落ち着いてさばき、3アウトチェンジ!
増渕投手はこの試合2度目の三者凡退で、味方打線の反撃を待つ!
4回表:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:那須野投手】
田中浩選手、カウント2-3からインコースに沈む変化球に空振り三振。1アウト。
ガイエル選手、カウント2-3から外角低めに大きく外れるボールを選ぶ。フォアボールで1アウト一塁。
宮本選手、フルカウントからストレートに詰まり、サードゴロ。サード・村田選手は一塁へ送球する。2アウト二塁。
宮出選手、カウント2-2からインコースのストレートを打ち上げ、ライトライン際へのフライ。吉村選手がつかんで3アウト。
二塁に四球で出塁したガイエル選手が残塁となった。
4回裏:横浜の攻撃 【ピッチャー:増渕投手】
仁志選手、カウント1-2から内角高めのボールを打ち上げ、ショートフライ。宮本選手が後退していきキャッチ。1アウト。
内川選手、カウント0-2からストレートを打ち上げ、センターフライ。宮出選手が捕って2アウトランナーなし。
村田選手、カウント1-2からストレートを叩き、センター後方へ大きな当たりが襲う。そのままバックスクリーンに飛び込む8号ホームラン… ベイスターズに1点を先制された。
佐伯選手、カウント2-1から低めの変化球を引っ張り、セカンドライナー。3アウトチェンジ。
しかし、序盤は落ち着いた投球を展開していた増渕投手が村田選手の一発でベイスターズに先制点を奪われた。
5回表:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:那須野投手】
畠山選手、カウント0-2から真ん中のストレートを叩き、レフト後方へ大きな当たりが襲う! 逆風に押し戻されるが、それでもフェンス直撃!! 打った畠山選手は二塁まで進む。ツーベースヒットでノーアウト二塁!!
さあ、スワローズの反撃だ!!
福川選手、カウント2-3からインコースに入ってくるストレートに見逃し三振。1アウト二塁。
増渕投手、カウント1-3から高めのボールを見送る。フォアボールで1アウト一、二塁。
川島慶選手、2球目の変化球に中途半端なバッティングになってしまった。打球はショート正面に転がり、6-4-3のダブルプレー。3アウト…
しかし、まだ1点差。反撃はこれからだ!! Go Go Swallows!!
5回裏:横浜の攻撃 【ピッチャー:増渕投手】
吉村選手、カウント2-0からアウトコースの変化球に空振り三振! 1アウト。
石井選手、2球目のインコースのストレートに差し込まれながらもライト前に運ぶヒット。1アウト一塁。
鶴岡選手へのカウント2-1から一塁ランナーがスタート。鶴岡選手も打って二遊間へ痛烈なライナーが飛ぶも、これをセカンド・田中浩選手が体を精一杯伸ばしてジャンピングキャッチ! 一塁へも送球し、飛び出していたランナーもアウト!!
田中浩選手のファインプレーでダブルプレーを奪い、3アウトチェンジ!!
6回表:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:那須野投手】
飯原選手、カウント2-1から外角低めのフォークボールに空振り三振。1アウト。
田中浩選手、初球を打ってショート正面のゴロ。2アウトランナーなし。
ガイエル選手、カウント2-3から真ん中に大きく曲がりながら入ってくる変化球に空振り三振。3アウト。
1点差のまま、試合は進む。終盤の反撃に期待!!
6回裏:横浜の攻撃 【ピッチャー:増渕投手】
那須野投手、カウント2-0から打ってファーストゴロ。畠山選手が捕って一塁ベースカバーの増渕投手にトス。1アウト。
金城選手、カウント1-1から低めの変化球を弾き返し、ライト前ヒット。1アウト一塁。
仁志選手、カウント0-2から一塁方向へ送りバント。ファースト・畠山選手が捕って一塁ベースカバーの田中浩選手へ送球する。2アウト二塁。
ここで一塁ベンチから荒木投手コーチが出てきて、内野陣もマウンドに集まる。増渕投手は続投! 踏ん張れ、増渕投手!!
内川選手、カウント1-2から高めのボールを打ってセカンドへの強いゴロ。田中浩選手が捕って、丁寧に一塁へ送って3アウト!
増渕投手は2アウト二塁のピンチを招いたが、無得点で切り抜けた! さあ、打線の反撃だ!!
7回表:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:那須野投手】
1対0とスワローズが1点ビハインドのまま、試合は終盤へ。スワローズの攻撃は、キャプテンの宮本選手から! 意地を見せて、連敗を止めよう!!
宮本選手、カウント2-3から高めの変化球に食らいつき、ショートオーバーのレフト前ヒット! 宮本選手の7試合連続安打でノーアウト一塁!!
宮出選手はバントの構えでカウント2-0と追い込まれ、ヒッティングに。カウント2-1から低めの変化球にバットが回り、空振り三振。1アウト一塁。
バッターは、先ほどの打席でレフトフェンス直撃のツーベースヒットを放った長打力のある畠山選手。ここで一発、見せてやれ!
畠山選手、カウント1-2からアウトコースのストレートに逆らわずにバットを出し、ライト方向に大きな当たりが飛んでいく! 打球はライトスタンドに突き刺さる2号2ランホームラン!! スワローズが一振りで試合をひっくり返した!!
福川選手、カウント1-1から変化球を弾き返し、レフト左を破るツーベースヒット。1アウト二塁!
増渕投手の打順で、代打・リグス選手が起用される。
ベイスターズもピッチャー交代。2番手・ヒューズ投手がマウンドに上がる。
【ピッチャー:那須野投手→ヒューズ投手】
リグス選手、カウント2-3からインコースの抜けた変化球を選び、フォアボール。1アウト一、二塁。
川島慶選手、カウント2-2からファールで粘って13球目、真ん中高めのストレートを弾き返し、ライト前ヒット! 二塁ランナー福川選手は三塁ストップ! 1アウト満塁とチャンス拡大!!
飯原選手、2球目をピッチャー返し。痛烈な打球がヒューズ投手の足に当たる! しかし、ヒューズ投手は動じることなく、ボールを拾い上げて、バックホーム。2アウト満塁と変わる。
田中浩選手、カウント1-3から高めのストレートを打ってセカンドゴロ。3アウトチェンジ。
しかし、スワローズは畠山選手の2号2ランホームランで2対1と逆転に成功した!!
7回裏:横浜の攻撃 【ピッチャー:増渕投手→松岡投手、サード:川島慶選手→城石選手、センター:宮出選手→川島慶選手】
スワローズは増渕投手に代打が起用された関係で、この回から2番手・松岡投手がマウンドへ。守備もサードに城石選手が入り、サードの川島慶選手がセンターに回る。
村田選手、カウント2-3からインコースの変化球を選んでフォアボール。ノーアウト一塁。
佐伯選手、カウント1-1からピッチャー前へ送りバント。松岡投手がマウンドを駆け下り、一塁へ送球する。1アウト二塁。
吉村選手、初球の高めの変化球を打ち上げ、ファーストへのファールフライ! 2アウト二塁。
石井選手を迎える前に、ベンチから荒木投手コーチが出てきて松岡投手に一声かける。
石井選手、2球目のアウトコースの変化球を打ってセカンドゴロ。田中浩選手が落ち着いてさばいて3アウトチェンジ。
逆転した直後の回を、代わった松岡投手が無失点で切り抜けた!! ナイスピッチング!
8回表:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:ヒューズ投手→川村投手】
ベイスターズはこの回からヒューズ投手に代わり、3番手・川村投手がマウンドに上がる。
ガイエル選手、カウント2-1から高めのボール球に空振り三振。1アウト。
宮本選手、カウント2-2から外角低めのフォークボールに空振り三振。2アウト。
7回裏の守備から入っている城石選手、初球を打ってショートゴロ。3アウトチェンジ。
8回裏:横浜の攻撃 【ピッチャー:松岡投手→押本投手】
1点リードのスワローズは、この回から3番手として必勝リレーの一枚目・押本投手がマウンドへ! ベイスターズは代打・小関選手が打席に入る。
小関選手、3球目の高めのストレートを打ち上げ、レフトフライ。1アウト。
ピッチャーの打順で代打・藤田選手が起用される。
藤田選手、カウント2-3からインコースのストレートを打ってセカンドゴロ。田中浩選手が難なくさばき、2アウトランナーなし!
金城選手、カウント2-0から変化球を打って一二塁間を破ろうかというゴロ。セカンド田中浩選手が追いつき、一塁へ送球する。田中浩選手のファインプレーで3アウト!!
代わった押本投手はバックの好守にも助けられ、三者凡退に抑えた!! 残すは最終回のみ!!
9回表:東京ヤクルトの攻撃 【ピッチャー:川村投手→木塚投手】
ベイスターズはこの回から4番手・木塚投手に交代。
7回に値千金の逆転弾をライトスタンドへ叩き込んだ畠山選手、カウント2-2からアウトコースの変化球を逆らわずに打ち、一二塁間を破るライト前ヒット! 畠山選手は今季初の猛打賞をマーク!! 代走に俊足の福地選手が起用される。
福川選手はバントの構えでカウント2-0と追い込まれる。スリーバントを試みるが、打球はバックネット方向に転がる。バント失敗で1アウト一塁。
ピッチャー押本投手の打順で、代打・ユウイチ選手が登場!
ベイスターズも左打者のユウイチ選手に対して、木塚投手から吉見投手にスイッチ。
【ピッチャー:木塚投手→吉見投手】
ユウイチ選手、初球のストレートに詰まりながらもレフトの前に落ちるヒット! 1アウト一、二塁。代走に武内選手が起用される。
川島慶選手、フルカウントからストレートを右打ち。セカンドへの高いバウンドのゴロとなるが、ランナーはそれぞれスタートを切っており、2アウト二、三塁。
飯原選手、カウント2-1からインコースのストレートに見逃し三振。二者残塁。1点差のまま、9回裏を迎える。
9回裏:横浜の攻撃 【ピッチャー:押本投手→林昌勇投手、ファースト:畠山選手→武内選手、レフト:飯原選手→福地選手】
1点リードのスワローズは、9回裏のマウンドに抑えの林昌勇投手を送り出す! 防御率0.00、7セーブの守護神が連敗を止める!!
なお、林昌勇投手が2番に入り、代走で起用された福地選手がレフト、武内選手がファーストの守りについた。
仁志選手、2球目のストレートを打ってサードゴロ。1アウト。
内川選手への初球が腰付近に当たるデッドボールとなる。1アウト一塁。代走に野中選手が起用される。
村田選手、カウント0-1からストレートをピッチャー返し。二遊間を破るセンター前ヒット。一塁ランナーの野中選手が二塁も蹴って三塁へ。1アウト一、三塁。
佐伯選手、カウント2-1から内角低めの153キロに手が出ず、見逃し三振!!!! 2アウト一、三塁。
吉村選手、2球目の148キロを打たせて、ショートゴロ。ショート・宮本選手が捕って二塁ベースカバーの田中浩選手のトス! スワローズナインの多くがガッツポーズを決めた!!!
抑えの林昌勇投手がピンチを凌いで今日も無失点で試合終了! 連敗は4でストップ!!
http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200805/20080507.html
畠山選手が値千金の2号逆転弾!! 林昌勇投手が最終回のピンチ凌いで連敗ストップ!!
7日のベイスターズ戦、4回に村田選手のホームランで1点を先制されたスワローズでしたが、7回にヒットで出塁した宮本選手を置いて、畠山選手がライトスタンドへ2号2ランホームランを叩き込み、2対1と逆転に成功。6回1失点と力投した増渕投手から松岡投手、押本投手と繋ぐと、最終回は林昌勇投手が一死一、三塁のピンチを招くも無失点で切り抜け、2対1で接戦を制しました。増渕投手が2勝目、抑えの林昌勇投手は8セーブ目を獲得。チームの連敗は4でストップし、借金3、勝率の差で4位浮上です。
先発・増渕投手は、6回を被安打4(被本塁打1)、奪三振4、無四球の1失点で2勝目(3敗)。
2番手・松岡投手は、1回を与四球1の無安打無失点。
3番手・押本投手は、1回を三者凡退。
4番手・林昌勇投手は、1回を被安打1、奪三振1、与死球1の無失点で8セーブ目を獲得しました。
打線は9安打。畠山選手が4打数3安打(1本塁打)2打点とプロ初の猛打賞、福川選手が4打数2安打と活躍しました。
【ヒーローインタビュー】
■7回に2号逆転2ランを放つなどプロ初の3安打猛打賞をマークした畠山選手
「連敗中なので、とにかく何とかしようと打席に入って、結果、ホームランになってよかったです。(猛打賞は)プロ初です。(お立ち台は)3度目です(笑)。(今季4試合目のスタメン出場で)なかなかチャンスはないので、そういうとこで結果が出せてよかった。ホームランだけでなく、ヒットもどんどん打って頑張っていきたいです!」
【試合後のコメント】
■高田監督
「再三チャンスをつぶしていたし、嫌な展開だったんで、林昌勇がよく踏ん張ってくれた。いい勝ちだったね。(連敗中は)みんな打たなきゃとか、逆にピンチになってるような感じだった。勝ってるとどうでもないんだけどね。それが出すぎて今日みたいな試合になっていた。増渕もそうだけど、みんなが頑張ったね。畠山はバント失敗でどうかと思ったし、(第2打席の)レフトのも入らなかったから、流れがよくなかったのに、よく打ったね。増渕は、ホームラン(のボール)は逆球だったけど、早めに追い込んで、今日は安心して見ていられた。村中もそうだが、若いピッチャーが投げるたびに成長しているね。いろいろ問題もあったけど、勝ったということで明日からも思い切っていけるんじゃないかな。あとはみんなリラックスしてやってくれたらね」
■畠山選手
「(プロ初の猛打賞で)意外とないもんだね。(三塁打でサイクルヒットだったが)三塁打は絶対出ない(笑)。(第4打席は)猛打賞とかの意識はなかった。毎打席ヒットを打とうと思っているし。(ホームランの打席も)後ろへ後ろへという気持ちが強かった。(スタメンで結果を残し)4打席打つほうが気分的に楽というか、代打の難しさは、みんなわかっているしね。でもこうやって出たときに打てればね。でもよく打ったね。自分でも思う(笑)。(今季の2本塁打はすべて右方向で)状況に応じて右に打とうというのはあるけど、結果的にそうなってるだけです」
■6回を無四球の1失点で今季2勝目を挙げた増渕投手
「逆球もあったけど、低めに投げられた。フォアボールがなかったのがよかった。相手を1点に抑えられて、あとは打線に助けられました。(登板間隔が空き)ミニキャンプみたいに練習したのが効いています。同じことをやってても成長できないですから。村中さんと同じく、育ち盛りなんで。僕のほうがよりそうだと思うけど(笑)。(ベイスターズ戦に自信があると言われ)そこまでの意識はないけど、横浜にしか勝ったことがないんで(笑)」
■9回にピンチを招くも無失点に切り抜け8セーブ目を挙げた林昌勇投手
「チームが連敗中だったので、止めたい気持ちでいっぱいだった。(ピンチでは)どうなるかわからない展開だったので、一人一人三振を取るつもりで投げました。(ストレートで押して)ストレートで三振を取ろうと思って投げていました。最後はコントロールよく投げられました」
http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200805/20080507.html
今日も宮本のヒットからの反撃開始
貧打続きのまチームの中で ベテランが一人気をはいてる
7回の川島の粘りはスゴイねぇ 粘って粘って13球目にヒット
ピッチャーもイヤになってきてたことだろう
でもその後 せっかく満塁になって突き放すチャンスだったのに・・・もったいない。
9回裏 1アウト1塁3塁になった時には 悪寒が走ったね
また・・・・・って
勝って良かったよ・・・・・・(´▽`) ホッ
|
|
|
![]() ![]() ![]() |
http://iitaihoudai.cocolog-nifty.com/iitaihoudai/2008/05/post_2c36.html