山口2区補選 - NHK
衆議院補欠選挙 - 山口県選挙管理委員会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080427-00000029-yom-pol
4月27日20時5分配信 読売新聞
福田政権初の国政選挙となった衆院山口2区補欠選挙は27日投開票され、民主党前衆院議員・平岡秀夫氏(54)(社民推薦)が4回目の当選を確実にした。
自民党新人の前内閣官房地域活性化統合事務局長・山本繁太郎氏(59)(公明推薦)との一騎打ちとなり、後期高齢者医療制度(長寿医療制度)やガソリン税の暫定税率など国政の重要課題を争点に、自民、民主両党が総力戦を展開した。
民主党は後期高齢者医療制度、暫定税率、年金記録漏れ問題の3点セットで政府・与党を批判した。小沢代表、菅代表代行、鳩山幹事長がそろって選挙区に入るなど、連日、党幹部を投入した。社民党の福島党首や国民新党の亀井幹事長、新党日本の田中代表らも選挙区を訪れ支持を呼びかけた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080427-00000029-yom-pol
「山口2区」の検索結果(動画) - Yahoo!ニュース
8時になった途端 プロ野球を見ているテレビ画面に 当確の速報が入った
接戦だと思ってたら なんだよおいっ?!で 一方的だったのねぇ
安倍さんの力が弱くなってる証明もされ ますます壁際族かな?
自民党はこのご時世の中 なんたって元国交省を出してくるし
わかってねーなー だったわけだけど
小沢さんが 鼻高々になるのが ちょっとイヤだな
それにしても 投票率が低すぎませんかねぇ・・・・。
保険料の年金天引きに「NO」 お年寄りが崩した保守王国 山口2区補選・民主勝利
4月27日22時12分配信 産経新聞
「保守王国」の地盤をお年寄りが崩した。27日夜に民主前職の平岡秀夫さん(54)が自民新人の山本繁太郎さん(59)をやぶった衆院山口2区補選。
選挙戦では、告示日の15日に保険料の年金天引きが始まった後期高齢者医療制度について「高齢者いじめ」と批判した平岡さんが終始リードし、お年寄りらの支持を上積みして再選を果たした。
平岡さんはこの日、午後7時50分に山口県岩国市にある選挙事務所に入った。
午後8時すぎ、テレビで「平岡さん当選確実」の速報が流れると、事務所には歓喜の輪が広がり、平岡さんは支持者らとともに万歳。「多くの国民が感じている不安や不満を受け止め、後期高齢者医療制度やガソリン税の暫定税率の問題について、しっかりと発言していきたい」と有権者に約束した。
告示前は道路特定財源問題が最大の争点になるとみられたが、平岡さんの陣営では当初から、医療制度も問う戦略だった。
民主県連幹事長の西嶋裕作県議は「制度や年金問題に重点を置いたのが功を奏した」と指摘。選挙事務所にいた80歳代の父母と暮らす漁業の男性(58)も「少ない年金から天引きされたら、ほとんどなくなる。なんとかしてやってほしい」と平岡さんに期待を込めた。
選挙区は岸信介、佐藤栄作の2人の首相を出した「保守王国」。初当選と2回目は自民候補に辛勝した平岡さんだが、前回はその後に岩国市長に転じた福田良彦さんに敗れた末の復活当選だった。
常に自民の組織選挙に対峙(たいじ)していた陣営。今回も、地方議員や業界団体をフル稼働する山本さんの組織戦との対決だった。
しかし、民主の吉敷晶彦県議は「告示前までは詰め寄られている感じだったが、手応えが増していった。今回は高齢者の問題があり、お年寄りの保守離れにつながった」と話した。
一方、市内にある山本さんの陣営の事務所では「保険料が安くなる自治体が大半です」などと後期高齢者医療制度を説明する有権者への配布資料が、むなしく机に置かれていた。
陣営関係者は「地方交付税が削られ、公共事業が減る中、支持を得ていた団体の力が弱った」と集票マシンの機能低下を認めた後、同制度にふれ「いつも支持してもらっていたお年寄りの人気も失った。党は民意を読み誤った」と肩を落としていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080427-00000951-san-pol
当然の結果なんだろう 目先だけ見れば
でもさ この後期高齢者の保険制度を無くしたら
現役の働く20代から50代のサラリーマン
天引きに慣れてるだろう世代からの保険料を上げましょう
消費税を上げましょうってなるんじゃなかろうか
年金からの天引きは 漏れなくの意味もある
天引きが気に入らないってったら サラリーマンからの天引き率ったら・・・・(ノ_-;)ハア…
それも 扶養家族もなくだと 控除も皆無だよ
低所得のワーキングプアぎりぎりの生活レベルの今
消費税が上がるのは困る
それでなくても物価が上がって 事実上は消費税が上がってるも同然
民主党は 多くなった年寄りを見方につけたのはいいけれど
元々労働組合がバックに居るわけで
後期高齢者制度を無くして 労働者の保険料を上げることになったら
どう責任をとってくれるのだろう
なーーーにが不公平感をなくすだ
どうせ議員さんたちは 生活の苦労は知らないもんね
机上の論のみで あーだこーだ
選挙の時だけ頭を下げ
働けど働けど我が暮らし楽にならず。
じっと手は見ないけどさ
この国の歯車は 政治化のおもちゃにされて どんどん暮らしにくくなる。
|
http://blog.goo.ne.jp/d_d-/e/3fef177184ed1a6c346169d0998c247f
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/9d0b4e0666a86c13a27b39a2f9efa7bc
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/da1726ea67a72cab3cb3db0375aade0f
