http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071104-00000010-gen-ent
11月4日10時0分配信 日刊ゲンダイ
東京・赤坂の高級クラブで月額100万円もの飲食接待が明るみに出た防衛省の守屋武昌前事務次官(63)。山田洋行元専務の宮崎元伸氏(69)に夜な夜なタカっていたわけだが、中にはストリップを見せる店もあった。度を越えた接待にはもうア然――。
守屋が入り浸っていたのは、どちらも赤坂の田町通りのビルに入居する2軒のクラブだ。宮崎元専務から、上カルビ1皿3200円の高級焼き肉店や、1人1万5000円の高級しゃぶしゃぶ店などでご馳走された後、決まって顔を出していたという。
2軒のうち1軒は、韓国クラブ「S」。1人6万円もする高級店で、ホステスは選りすぐりの韓国美女ばかり。久間章生元防衛相もしょっちゅう出没し、金正日の長男・正男が日本に密入国しては足しげく通った店としても有名だ。
もう1軒のクラブ「S」は、妙齢の日本人ホステスがお相手。広さは約100平方メートルという“大箱”で、ピアノが置かれた店内には、ステージもある。予算は1人2万円程度。タレントの大木凡人や女優の夏樹陽子も常連客で、プロ野球選手が顔を出すこともしばしば。守屋の妻も頻繁に来店し、カラオケなどを楽しんでいたという。
「守屋氏はあまり酒が強い方ではなく、水割り2~3杯で酔ってしまう。クラブSでは一度、ホステスをいきなり両手で抱え上げ、『すご~い』と喝采を浴びご満悦でした。ただ夫人同伴の時は借りてきた猫のように、おとなしくしていました」(関係者)
このクラブSでは、午前0時も過ぎると、怪しげなショータイムが演じられることもあった。
「ママが日本舞踊のお師匠さんで、“お座敷”を終えた向島あたりの芸者衆がよく店の手伝いに来ていました。興に乗ってくると、店内に演歌調の音楽が流れ、ステージ上で芸者衆が日本舞踊を踊り出すのです。するりするりと着物を脱ぎ、たわわなオッパイを客に見せる女性もいました」(Sに来店した関係者)
守屋は地方でも“遊んでいる”。証人喚問では社民党の照屋寛徳議員に「沖縄の『クラブ銀座』を知っているか」と突っ込まれた。今年8月14日にお忍びで行ったことが週刊誌に書かれたが、こちらは20代の美女二十数人がいる老舗クラブだ。
ここは1人1万円くらいだが、沖縄では高級ランクだ。守屋のタカリは昼も夜も度を超している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071104-00000010-gen-ent
宮崎元専務「お車代」渡した相手は久間元防衛相
11月4日10時0分配信 日刊ゲンダイ
守屋前次官を接待漬けにしていた宮崎元伸元専務(現・日本ミライズ社長)が、東京地検特捜部の任意聴取に対して、山田洋行専務時代に政治家へ「お車代」を渡したと供述していることが明らかになった。
それら政治家には久間章生元防衛相ら防衛庁長官経験者2人もいて、05年末、山田洋行のオーナー一族の結婚式に招待。その際、2人はそれぞれ十数万円の「お車代」を受け取ったという。宮崎元専務は複数の子会社の交際費で購入した商品券を換金するなどして年間約200万円の裏金をつくっていたことも判明。久間氏らへの「お車代」名目の現金もそこから支出していたとみられる。
これとは別に一部報道によると、05年秋ごろ防衛庁長官経験者2人に山田洋行から計200万円が支出されていたことが明らかになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071104-00000011-gen-ent
<山田洋行>額賀氏に結婚式で「車代」20万円 祝儀で返還
11月3日19時12分配信 毎日新聞
防衛省の守屋武昌・前事務次官(63)をゴルフ接待していた防衛専門商社「山田洋行」が、オーナー一族の結婚式に額賀福志郎財務相を招くため「車代」として約20万円を渡していたことが分かった。額賀財務相は祝儀として全額返還したという。
関係者によると、山田洋行の宮崎元伸元専務(69)は05年10月中旬、額賀財務相側に結婚式出席を依頼。その際に「車代」を渡した。額賀財務相は同月末に防衛庁長官に就任したため式には出ず、妻を代理出席させたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071103-00000044-mai-soci
Yahoo!ニュース - 守屋前次官の接待ゴルフ疑惑
いかに自分のサイフを痛めず 他人の金にタカルか
ほんっと頭に来ることばかり
これで退職金が7千万とか8千万とか 変換は強制出来ないなんて
バカバカしいにもほどがある
なんだか 自分の働いてるのをバカにされてる気にもなり
こっちは ささやかな収入から あれこれ引かれた他に
これまた消費税を上げようってんだから
不愉快極まりないよなぁ・・・・。
まずは、政治家の数を半分にしろ!だわさ。
|
