9月25日 広島市民 

1 2 3 4 5 6 7 8 9  
東京ヤクルト 0 0 0 0 0 0 1 1 0  2
広島 0 0 0 0 0 0 0 0 0  0

バッテリー ・ 東京ヤクルト : 石川-川本

        ・ 広島 : 青木高、青木勇-倉

ホームラン ・ ガイエル32号ソロ(7表、青木高)、ラミレス26号ソロ(8表、青木高)

××××○○×○×○|×○××○×○×××|○○×○××××○○|○×××××××○×

××××○×○○○×|○○×○○○××○×|××○×○○×○○○|○○○○××○×××

××○×××○×××|××○××○×○○×|○×××○○○○××|×××○○××××○

○○×××○×○○○|×○広広横横横横巨神|横横中広

56勝76敗


1回表:東京ヤクルトの攻撃

広島の先発は青木高

青木、カウント2-1からレフトフライ。1アウト。

田中浩、カウント1-1からインコースのボールに詰まりながらもセンター前へもっていくヒット。1アウト一塁。

ラミレス、カウント2-2から外角低めの変化球に空振りの三振。2アウト一塁。

ユウイチ、カウント1-0からセカンドゴロ。一塁に田中浩が残塁で3アウト。


1回裏:広島の攻撃

東京ヤクルトの先発は石川

廣瀬、フルカウントからセンター前ヒット。ノーアウト一塁。

東出、カウント2-1から送りバントを決める。1アウト二塁。

栗原のカウント0-2の時、ピッチャー・石川が牽制球で二塁ランナーの廣瀬を刺す。2アウト。

栗原、カウント2-2からレフトフライ。3アウト。


2回表:東京ヤクルトの攻撃

ガイエル、初球を打ち上げてサードフライ。1アウト。

畠山、初球打ちはショートゴロ。2アウト。

川本、カウント1-0からショートフライ。三者凡退で3アウト。


2回裏:広島の攻撃

新井、カウント0-2からライト前ヒット。ノーアウト一塁。

アレックス、カウント2-0から浅いレフトフライ。レフト・ラミレスがスライディングキャッチして1アウト一塁。

梵、カウント2-2からインコースのボールに手が出ず見逃しの三振。2アウト一塁。

嶋、カウント0-1からレフトフライ。一塁に新井が残塁で3アウト。


3回表:東京ヤクルトの攻撃

城石、カウント1-1からサードゴロ。1アウト。

石川、カウント1-0からサードゴロ。2アウト。

青木、カウント2-2からデッドボール。2アウト一塁。

田中浩の3球目、一塁ランナーの青木が盗塁を試みるがキャッチャー・倉の二塁送球でタッチアウト。3アウト。


3回裏:広島の攻撃

倉、カウント1-2からセンターフライ。1アウト。

青木高、カウント2-1から空振りの三振。2アウト。

廣瀬、カウント1-3からセカンドゴロ。三者凡退で3アウト。


4回表:東京ヤクルトの攻撃

田中浩、フルカウントからショートゴロ。1アウト。

ラミレス、カウント2-2からサードゴロ。2アウト。

ユウイチ、カウント1-1からセカンドゴロ。三者凡退で3アウト。


4回裏:広島の攻撃

東出、カウント1-0からセカンドゴロ。1アウト。

栗原、カウント1-1からレフト前ヒット。1アウト一塁。

新井、カウント2-2からの変化球に空振りの三振。2アウト一塁。

アレックス、初球打ちはショートゴロ。一塁に栗原が残塁で3アウト。


5回表:東京ヤクルトの攻撃

ガイエル、0-1から低めのボールを打ち上げてセンターフライ。1アウト。

畠山、カウント1-2からセカンドフライ。2アウト。

川本、初球打ちはレフト前ヒット。2アウト一塁。

城石のカウント1-1の時、一塁ランナーの川本が盗塁を決める。2アウト二塁。

城石、カウント2-1からファーストゴロ。二塁に川本が残塁で3アウト。


5回裏:広島の攻撃

梵、カウント2-2からショートへの内野安打。ノーアウト一塁。

嶋、初球打ちはセカンドゴロ。二塁フォースアウトのみで1アウト一塁。

倉、初球を打ち上げる。この打球をライト・ガイエルがファールグラウンドでスライディングキャッチ。ファインプレーで2アウト一塁。

青木高、初球打ちはサードゴロ。一塁に嶋が残塁で3アウト。


6回表:東京ヤクルトの攻撃

石川、初球打ちはショートへの内野安打。ノーアウト一塁。

青木、カウント2-1からピッチャーゴロ。1アウト二塁。

田中浩、カウント2-1からピッチャーゴロ。2アウト二塁。

ラミレス、敬遠のフォアボールで2アウト一、二塁。

ユウイチ、カウント2-1からセカンドゴロ。二者残塁で3アウト。


6回裏:広島の攻撃

廣瀬、カウント1-1からショートゴロ。1アウト。

東出、カウント1-0からピッチャーゴロ。2アウト。

栗原、カウント2-0から低めの変化球に空振りの三振。三者凡退で3アウト。


7回表:東京ヤクルトの攻撃

ガイエル、カウント2-1から真ん中の甘い変化球を逃さずに引っ張った打球は、ライトスタンドに飛び込むソロホームラン。1点を先制する。

畠山、カウント0-1からショートゴロ。1アウト。

川本、初球にセーフティバントを試みるがピッチャー・青木高が一塁へ送球して2アウト。

城石、カウント2-1からレフト前ヒット。2アウト一塁。

石川、カウント1-1からセカンドゴロ。一塁に城石が残塁で3アウト。

しかしこの回、ガイエルのソロホームランで1点を先制した


7回裏:広島の攻撃

新井、初球打ちはショートゴロ。1アウト。

アレックス、初球打ちはセカンドゴロ。2アウト。

梵、カウント2-0からインコースのストレートに手が出ず見逃しの三振。三者凡退で3アウト。


8回表:東京ヤクルトの攻撃

青木、初球打ちはライトフライ。1アウト。

田中浩、フルカウントからショートゴロ。2アウト。

ラミレス、カウント1-1からインコースのストレートを完璧に捉えた打球は、あわや場外かという勢いでレフトスタンド最上段に飛び込むソロホームラン。1点を追加する。

ユウイチ、初球を打ってライト前ヒット。2アウト一塁。

ガイエル、カウント0-1からセンターフライ。一塁にユウイチが残塁で3アウト。

しかしこの回、ラミレスのソロホームランで1点を追加した


8回裏:広島の攻撃

嶋、カウント1-1から高めのボールを打ち上げてショートフライ。しかし、ショート・城石がこの打球を落球。記録はエラーでノーアウト一塁。

倉、カウント0-2からセカンドゴロ。4-6-3のダブルプレーで2アウト。

代打・尾形が告げられる

尾形、フルカウントからインコースのボールに手が出ず見逃しの三振。3アウト。


9回表:東京ヤクルトの攻撃

広島のピッチャー・2番手の青木勇が上がる

代打・真中が告げられる

真中、カウント1-1からセカンドライナー。1アウト。

川本、フルカウントからセンターフライ。2アウト。

城石、カウント0-1から打ち上げてセカンドフライ。三者凡退で3アウト。


9回裏:広島の攻撃

この回から東京ヤクルトの守備、サードに飯原が入る。

廣瀬、カウント2-0から低めのストレートに手が出ず見逃しの三振。1アウト。

東出、カウント1-0からセカンドゴロ。2アウト。

栗原、カウント2-2からライトフライ。三者凡退で3アウト。試合終了。



9月25日の試合結果 東京ヤクルトスワローズ

http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200709/20070925.html


ラミレス、外国人の連続出場新記録=プロ野球・ヤクルト
9月25日20時1分配信 時事通信
 ヤクルトのラミレス外野手は25日のヤクルト21回戦(広島)に3番左翼で先発出場して473試合連続出場とし、ライトル(広島)が持っていた外国人選手の最多連続出場記録472試合を更新した。ラミレスは2004年8月8日の横浜20回戦から連続出場を継続している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070925-00000171-jij-spo


【評】石川が無四球完封 広0-ヤ2
 ヤクルトの石川が今季2度目の完封で4勝目を手にした。制球、切れとも申し分なく、散発4安打、無四球に抑えた。打線は7回にガイエルの32号ソロで均衡を破り、8回にはラミレスが26号ソロを放った。広島打線は淡泊だった。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20070925-00000026-kyodo_sp-spo.html


【東京ヤクルト 2-0 広島】石川投手、今季2度目の無四球完封! 4勝目!!

25日、広島でのカープ戦、両チーム無得点で迎えた7回にガイエル選手の32号ソロホーマーで先制したスワローズは、8回にもラミレス選手の26号ソロホーマーで2点のリードを奪うと、先発・石川投手が9回4安打、無四球無失点の好投を見せ、2対0で今季チーム7度目の完封勝利を飾りました。これで借金20、5位です。

スワローズ先発・石川投手はヒットのランナーこそ出しながらも、低めにボールをコントロールし、カープ先発・青木高投手と両者一歩も譲らない投手戦を展開。0対0のまま試合は終盤へ突入します。

するとスワローズ打線は7回表、先頭のガイエル選手が青木高投手からライトスタンド中段へ32号ソロホーマーを叩き込み均衡を破ると、続く8回表にも、二死ランナーなしからラミレス選手が26号ソロをレフトスタンドへ放り込み、リードを2点に広げました。

一方の石川投手は、尻上がりに調子を上げていきます。6回、7回とカープ打線を三者凡退に抑えると、8回裏も味方エラーでノーアウトのランナーを出しますが、倉選手をセカンドゴロ併殺、続く代打・尾形選手も見逃し三振に斬って取り無失点で切り抜けます。

そして今季2度目の完封勝利がかかった9回裏も、10球で簡単に三者凡退。9回98球を投げ、被安打4、奪三振7、無四球の無失点で、13日ジャイアンツ戦(神宮)以来、今季2度目の完封で4勝目を飾りました。

打線は7安打でした。

■次の試合…9月26日(水)広島-東京ヤクルト(広島)18:00

http://www.yakult-swallows.co.jp/red_mpl/topicsView2.cgi?TYPE=N&SEQ=9788


「成長した姿を監督に見せたい」石川投手、被安打4の無四球完封!!

25日のカープ戦、石川雅規投手が中6日で先発しました。

その立ち上がりの初回、先頭の廣瀬選手にセンター前ヒットを浴び出塁を許すと、送りバントで一死二塁と、いきなりピンチを招きます。しかし続く栗原選手のとき、「あそこはアウトを取りにいった」と、試合後の石川投手も話した、二塁へのけん制球を見せます。ベースカバーの田中浩選手も完璧なタイミングで二塁へ入り、廣瀬選手を見事にタッチアウト。ピンチが一転、二死ランナーなしになると、栗原選手もレフトフライに打ち取り、この回を3人で切り抜けます。

続く2回裏も先頭の新井選手にライト前ヒットを浴びるも、続くアレックス選手の浅いレフトフライをラミレス選手がスライディングキャッチ。後続も断ってリズムに乗っていきます。3回裏を三者凡退に抑えると、4回、5回とヒットを1本ずつ許しますが、得点を許しません。カープ1番からの攻撃となった6回裏も、わずか8球で廣瀬選手、東出選手を内野ゴロ、栗原選手を空振りの3球三振。最速139キロのストレートにシンカー、スライダー、カットボールを変幻自在に操り、内、外の低めへ絶妙にコントロールすると、カープ打線にまったくバッティングをさせません。

すると、ようやく7回裏に味方打線が石川投手を援護。ともに投手戦を演じていたカープ先発の青木高投手から、ガイエル選手が32号ソロホーマーを放ち、待望の先制点を奪うと、続く8回表にはラミレス選手が26号ソロホーマーを放ち、リードを2点に広げます。

リードをもらった石川投手は、その後さらに快調なテンポで投球を重ねていきます。7回裏は新井選手、アレックス選手を1球づつで内野ゴロに打ち取ると、梵選手は内角低めにこん身のストレートを投げ込み3球三振。この回をわずか5球で終えると、8回裏には、先頭の嶋選手に味方エラーで出塁を許しますが、倉選手を注文どおりのセカンドゴロ併殺で二死を奪うと、代打・尾形選手もフルカウントからストレートで見逃し三振に斬って取り、スコアボードに8つの「0」を並べます。

そして、プロ初完封となった13日ジャイアンツ戦(神宮)以来、今季2度目の完封勝利を目指し、石川投手は9回のマウンドへ。先頭の廣瀬選手を、またもやストレートで見逃しの3球三振に仕留めると、続く東出選手は2球でセカンドゴロに料理。あっさり二死を奪うと、最後のバッターの栗原選手はライトフライに打ち取り、ゲームセット。石川投手は9回98球を投げ、6回以降ノーヒットの被安打4、奪三振7、無四球の無失点で、見事完封勝利を飾りました。

「(完封は)やっぱうれしいです! 今日も息子がテレビで見てると思うんで、いいとこを見せられました(笑)。今日は、初回の田中浩とのけん制でアウトを取れたことでリズムに乗れたし、川本もいいリードしてくれました。相手の青木(高広)くんもいいピッピングをしていて、その中で先に点を取ってくれた。虎の子の1点じゃないですけど、あの(ガイエル選手の)1点がデカかった。ラミレスも続いて打ってくれたんで乗っていけました。今年はチームにもファンにも迷惑を掛けたし、監督にも少しでも成長した姿を見せたかったので、死に物狂いでやりました。優勝もできず、クライマックスシリーズにも出られないのに、ファンが球場に足を運んでくれるので、精一杯のプレーを見せて、監督にも恩返しをしたいと思います。残りも全力で頑張ります!

また、キャッチャーの川本選手は「気持ちいいですね。コントロールミスはほとんどなかったし、リードもしやすかった」と、笑顔で振り返ると、古田選手兼監督も「(今季2度目の完封で)何が起きたんだろうね(笑)。今日は川本のリードが会心だった。スピードはないんだけども大胆にインコースを攻めていた。(カープ先発の)青木高もいいピッチングをしていたけど、いいところで一発が出て効果的に得点できた」と、バッテリーの息のあった投球に、大満足の表情でした。

http://www.yakult-swallows.co.jp/red_mpl/topicsView2.cgi?TYPE=N&SEQ=9789


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


前半から中盤は お互いのピッチャーの踏ん張りで

なかなか2塁すら踏ませない投手戦


試合の進みが早いよ(笑)


7回 やっと広島・青木高を捉え ガイエルの一発クラッカー

8回には ラミレスの特大ホームランクラッカー

欲を言えば ランナーが居て欲しかったなひらめき電球


石川君 カッコイイラブラブ

石川君はこうでなくっちゃねぇ音譜

4安打におさえ無失点 1シーズンで9/13に続き2度目の完封勝利グッド!

コメントにウルウルしちゃったよ・・・年だねぇ(爆)


ラミレスは外国人選手連続試合出場の新記録を樹立ビックリマーク

今日のホームランで189安打 200安打まであと11安打

記録達成しそうニコニコ


青木は200安打まで 今日無安打であと20安打

あと12試合だから 達成の可能性は大きいDASH!

ガンバレ青木!!


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


ブログランキング・にほんブログ村へ