8月24日 神宮 16,434人

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  
横浜 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 .  2
東京ヤクルト 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1x .  3

バッテリー ・ 横浜 : 秦、木塚、横山、ホセロ-新沼、鶴岡

        ・ 東京ヤクルト : 石川、花田、館山、鎌田、高井-福川

ホームラン ・ 村田21号ソロ(2表、石川)

××××○○×○×○|×○××○×○×××|○○×○××××○○|○×××××××○×

××××○×○○○×|○○×○○○××○×|××○×○○×○○○|○○○○××○×××

××○×××○×××|××○××○×○○×|○×××○○

44勝62敗


1回表:横浜の攻撃

ヤクルトの先発は石川。

野中、カウント2-1からセンターフライ。1アウト。

石井、カウント2-2から高めの変化球を捉えるが、セカンド・田中浩がジャンピングキャッチ。ファインプレーで2アウト。

金城、カウント2-2からレフトフライ。三者凡退で3アウト。


1回裏:東京ヤクルトの攻撃

横浜の先発は秦。また偵察メンバーが入っていたレフトには、下窪がはいる。

青木、カウント1-1からファーストゴロ。1アウト。

田中浩、カウント2-0からセカンドゴロ。しかし、セカンド・野中が一塁へ悪送球。記録はエラーで1アウト一塁。

ラミレス、カウント1-0からセンターフライ。2アウト一塁。

ガイエル、カウント0-2からライト前ヒット。一塁ランナーの田中浩は三塁まで進み2アウト一、三塁。

ユウイチ、フルカウントからフォアボール。2アウト満塁。

宮出、カウント1-0から低めの変化球を引っかけるが、ボテボテの当たりが幸いしてセカンドへの内野安打になる。1点を先制してなおも2アウト満塁。

宮本、カウント1-3からライトフライ。三者残塁で3アウト。

しかしこの回、宮出のタイムリー内野安打で1点を先制した


2回表:横浜の攻撃

村田、カウント2-2から低めの変化球を逆方向に弾き返した打球は、そのままライトスタンド最前列に飛び込むソロホームラン。同点。

内川、フルカウントからライトフライ。1アウト。

吉村、カウント1-2からライトフライ。2アウト。

下窪、カウント1-2からライト前ヒット。2アウト一塁。

新沼、カウント2-1からファーストフライ。一塁に下窪が残塁で3アウト。

しかしこの回、村田のソロホームランで同点に追いついた


2回裏:東京ヤクルトの攻撃

福川、初球を打ち上げてファーストファールフライ。1アウト。

石川、カウント1-2からレフトフライ。2アウト。

青木、カウント0-3から打ち上げてセカンドフライ。三者凡退で3アウト。


3回表:横浜の攻撃

秦、カウント2-1からセカンドゴロ。1アウト。

野中、カウント1-1から低めの変化球を打ち上げて小フライが二塁ベース付近に上がる。この打球をセカンド・田中浩が逆シングルでランニングキャッチ。ファインプレーで2アウト。

石井、フルカウントからフォアボール。2アウト一塁。

金城、カウント0-1からライトフライ。一塁に石井が残塁で3アウト。


3回裏:東京ヤクルトの攻撃

田中浩、カウント1-1からセンター前ヒット。ノーアウト一塁。

ラミレス、カウント1-2からライトフライ。1アウト一塁。

ガイエル、初球打ちはライトフライ。2アウト一塁。

ユウイチ、初球打ちはセカンドゴロ。一塁に田中浩が残塁で3アウト。


4回表:横浜の攻撃

村田、カウント2-2からセンターフライ。1アウト。

内川、カウント1-1からセカンドゴロ。2アウト。

吉村、カウント0-1からショートゴロ。三者凡退で3アウト。


4回裏:東京ヤクルトの攻撃

宮出、カウント2-1からセカンドゴロ。1アウト。

宮本、カウント0-2からセンターフライ。2アウト。

福川、カウント2-1からレフト前ヒット。2アウト一塁。

石川、カウント2-0からショートゴロ。一塁に福川が残塁で3アウト。


5回表:横浜の攻撃

下窪、初球打ちはピッチャーゴロ。1アウト。

新沼、カウント1-1から低めの変化球にバットを折られるショートへのハーフライナー。2アウト。

秦、カウント1-1からセカンドゴロ。三者凡退で3アウト。


5回裏:東京ヤクルトの攻撃

青木、カウント2-1からサードゴロ。1アウト。

田中浩、カウント1-1からショートゴロ。2アウト。

ラミレス、フルカウントからライトフェンスを直撃するツーベースヒット。この際、ライト・内川がフェンスに激突する。2アウト二塁。

ガイエル、敬遠のフォアボールで2アウト一、二塁。

ユウイチ、初球打ちはセンターフライ。二者残塁で3アウト。


6回表:横浜の攻撃

野中、フルカウントから空振りの三振。1アウト。

石井、カウント2-2からサードゴロ。2アウト。

金城、カウント1-1からセカンドフライ。三者凡退で3アウト。


6回裏:東京ヤクルトの攻撃

宮出、カウント1-1からライトフライ。1アウト。

宮本、カウント1-1からレフト前ヒット。1アウト一塁。

福川、カウント1-1からセカンドゴロ。4-6-3のダブルプレーで3アウト。


7回表:横浜の攻撃

村田、初球打ちはショートゴロ。1アウト。

内川、カウント0-1からファーストファールフライ。2アウト。

吉村、カウント0-1からデッドボール。2アウト一塁。

下窪、カウント2-2からセンター前ヒット。2アウト一、二塁。

代打・種田が告げられる。

種田、カウント0-2からショートゴロ。二者残塁で3アウト。


7回裏:東京ヤクルトの攻撃

横浜の守備、この回からキャッチャーに鶴岡がが入る。

代打・真中が告げられる。

真中、カウント2-1から低めの変化球にバットが回り空振りの三振。1アウト。

青木、フルカウントからフォアボール。1アウト一塁。

田中浩、初球にきっちりと送りバントを決める。2アウト二塁。

横浜のピッチャー・2番手の木塚が上がる。

ラミレス、カウント2-2からライト線へのタイムリーツーベースヒット。1点を勝ち越す。2アウト二塁。

横浜のピッチャー・3番手の横山が上がる。

ガイエル、フルカウントからフォアボール。2アウト一、二塁。

ユウイチ、カウント2-1からセンターフライ。二者残塁で3アウト。

しかしこの回、ラミレスのタイムリーツーベースで1点を勝ち越した


8回表:横浜の攻撃

東京ヤクルトのピッチャー・2番手の花田が上がる。また、守備もサード・城石、ファースト・宮出にそれぞれ交代。

下園、フルカウントから空振りの三振。1アウト。

野中、カウント2-2からサードゴロ。2アウト。

石井、初球打ちはセンター前ヒット。2アウト一塁。

金城のカウント2-1の時、一塁ランナーの石井が盗塁を決める。2アウト二塁。

金城、カウント2-2からライトへのタイムリーツーベースヒット。同点。2アウト二塁。

村田、カウント0-3からフォアボール。2アウト一、二塁。

内川、カウント2-2から低めの変化球に空振りの三振。二者残塁で3アウト。

しかしこの回、金城のタイムリーツーべースで同点に追いついた


8回裏:東京ヤクルトの攻撃

宮出、カウント2-2から低めの変化球を引っかけてキャッチャーゴロ。1アウト。

宮本、カウント2-1からファーストゴロ。2アウト。

福川、カウント0-3からストレートのフォアボール。2アウト一塁。

城石、初球打ちはライトフライ。一塁に福川が残塁で3アウト。


9回表:横浜の攻撃

東京ヤクルトのピッチャー・3番手の館山が上がる。

吉村、カウント1-1からサードゴロ。1アウト。

代打・仁志が告げられる。

仁志、カウント0-1からセカンドゴロ。しかし、一塁ベースカバーに入ったピッチャー・館山がボールを落としてしまう。記録はエラーで1アウト一塁。

鶴岡、カウント1-1から送りバントを決める。2アウト二塁。

下園、カウント1-2からライト前ヒット。2アウト一、三塁。

代打・佐伯が告げられる。

佐伯、カウント0-1からファーストゴロ。二者残塁で3アウト。


9回裏:東京ヤクルトの攻撃

横浜のピッチャー・4番手のホセロが上がる。また、セカンドに仁志が入る。

青木、カウント1-3から打ち上げてキャッチャーファールフライ。1アウト。

田中浩、フルカウントから空振りの三振。2アウト。

ラミレス、カウント2-0から低めの変化球に空振りの三振。三者凡退で3アウト。

試合は延長戦に突入する


10回表:横浜の攻撃

石井、フルカウントからフォアボール。ノーアウト一塁。

金城、カウント1-1から送りバントを決める。1アウト二塁。

村田、カウント1-1からセカンドフライ。2アウト二塁。

内川、カウント2-0から見逃しの三振。二塁に石井が残塁で3アウト。


10回裏:東京ヤクルトの攻撃

ガイエル、カウント2-2から見逃しの三振。1アウト。

代打・飯原が告げられる。

飯原、フルカウントから低めの変化球を選んでフォアボール。1アウト一塁。

宮出、初球に送りバントを決める。2アウト二塁。

一塁ベースが空いたため、宮本は敬遠のフォアボール。2アウト一、二塁。

福川のカウント2-1の時、ワイルドピッチでランナーがそれぞれ進塁する。2アウト二、三塁。

福川、フルカウントからセカンドゴロ。二者残塁で3アウト。


11回表:横浜の攻撃

東京ヤクルトのピッチャー・4番手の鎌田が上がる。

吉村、カウント1-0からショートゴロ。1アウト。

仁志、カウント1-0からレフトフライ。2アウト。

鶴岡、カウント1-3からフォアボール。2アウト一塁。

東京ヤクルトのピッチャー・5番手の高井が上がる。

下園、フルカウントから低めの変化球に空振りの三振。一塁に鶴岡が残塁で3アウト。


11回裏:東京ヤクルトの攻撃

城石、フルカウントからフォアボール。ノーアウト一塁。

青木、カウント1-3から打ち上げてサードファールフライ。1アウト一塁。

一塁ランナーに代走・三木が送られる。

田中浩、初球にきっちりと送りバントを決める。2アウト二塁。

一塁ベースが空いたため、ラミレスは敬遠のフォアボール。2アウト一、二塁。一塁ランナーに代走・志田が送られる。

ガイエル、フルカウントから低めのボールを打って右中間を破るタイムリーツーベース。

サヨナラ勝ち



8月24日の試合結果 東京ヤクルトスワローズ

http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200708/20070824.html


【東京ヤクルト 3x-2 横浜(延長11回)】ガイエル選手のサヨナラタイムリーで連勝!!

24日、神宮でのベイスターズ戦、宮出選手、ラミレス選手のタイムリーで先制点、勝ち越し点を奪ったスワローズでしたが、2度同点に追いつかれて延長戦に突入し、迎えた11回裏、ガイエル選手が右中間へタイムリーを放ち、今季3度目のサヨナラ勝利を飾りました。これで2連勝、借金18、6位です。

初回、スワローズは相手エラーとガイエル選手のヒット、ユウイチ選手の四球で二死満塁のチャンスを築くと、宮出選手がセカンドへタイムリー内野安打を放ち、1点を先制します。

ところが直後の2回表、先発・石川投手が村田選手に21号ソロを浴び、試合は振り出しへ。しかし、石川投手はその後は丁寧な投球でベイスターズ打線から凡打の山を築き、ベイスターズ先発・秦投手と投手戦を展開しました。

そして1対1のまま迎えた7回裏、スワローズは青木選手の四球を足がかりに二死二塁のチャンスを築くと、ラミレス選手が代わった木塚投手からライト線へタイムリー二塁打を弾き返し、2対1と勝ち越しに成功します。ところが直後の8回表、2番手・花田投手が金城選手にタイムリーを浴び、再び試合は振り出しへ。

両チームのリリーフ陣が踏ん張り、延長戦に突入後、迎えた11回裏、スワローズは城石選手の四球を足がかりに二死一、二塁のチャンス。ここでガイエル選手がホセロ投手から右中間を破るタイムリー二塁打を放ち、7月11日カープ戦(神宮)以来の劇的幕切れを演じました。

先発・石川投手は、7回を被安打3(被本塁打1)、奪三振1、与四死球2の1失点と好投。
2番手・花田投手は、1回を被安打2、奪三振2、与四球1の1失点。
3番手・館山投手は、2回を被安打1、奪三振1、与四球1の無失点。
4番手・鎌田投手は、2/3を与四球1の無安打無失点。
5番手・高井投手は、1/3を奪三振1の無安打無失点で3勝目(5敗1セーブ)を獲得しました。

打線は8安打。ラミレス選手が5打数2安打1打点、ガイエル選手が4打数2安打1打点と活躍しました。

■次の試合…8月25日(土)東京ヤクルト-横浜(神宮)18:00

http://www.yakult-swallows.co.jp/red_mpl/topicsView2.cgi?TYPE=N&SEQ=9605

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


今日は 先発の石川君は 期待に答えてくれた合格

2回に食らった一発は まぁ仕方無いだろう


投手戦の様相の中 やっと7回にラミレスのタイムリーで追加点アップ

このままいってくれれば 石川君が勝利投手になれるラブラブ


なーんて思ったのも束の間 あっちゅー間に同点汗


延長戦突入 ちょっと気分は諦めモードだったけど



うほっドキドキサヨナラ勝利クラッカー

ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


ブログランキング・にほんブログ村へ