7月31日 甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9  
東京ヤクルト 0 0 0 0 3 0 0 0 0  3
阪神 0 3 0 0 0 1 0 0 x  4

バッテリー ・ 東京ヤクルト : 石井一、高井、遠藤、鎌田-川本

        ・ 阪神 : 杉山、久保田、ウィリアムス、藤川-矢野

ホームラン ・ 

××××○○×○×○|×○××○×○×××|○○×○××××○○|○×××××××○×

××××○×○○○×|○○×○○○××○×|××○×○○×○○○|○○○○××○×××

××○×××

36勝50敗


1回表:東京ヤクルトの攻撃

阪神の先発は杉山。

青木、カウント2-1から低めの変化球に空振りの三振。1アウト。

田中浩、カウント1-1からサードゴロ。2アウト。

ラミレス、カウント2-2からレフトフライ。三者凡退で3アウト。


1回裏:阪神の攻撃

東京ヤクルトの先発は石井一。

鳥谷、カウント2-1からセンターフライ。1アウト。

赤星、初球打ちはレフト前ヒット。1アウト一塁。

シーツ、カウント0-1からサードゴロ。5-4-3のダブルプレーで3アウト。


2回表:東京ヤクルトの攻撃

ガイエル、カウント2-2からデッドボール。ノーアウト一塁。

リグス、フルカウントから見逃しの三振。1アウト一塁。

宮本、カウント0-1からライトフライ。2アウト一塁。

飯原、カウント2-2からアウトコースのボールを流し打ってセカンド後方への当たり。この打球をセカンド・関本がジャンピングキャッチ。ファインプレーで3アウト。


2回裏:阪神の攻撃

金本、フルカウントからフォアボール。ノーアウト一塁。

林威助、カウント1-0からライト前ヒット。ノーアウト一、二塁。

桜井、カウント2-1からセンターへのタイムリーヒット。1点を先制する。ノーアウト一、三塁。

矢野、初球打ちはピッチャー横へのゴロ。セカンドダブルプレーかと思われたが、ピッチャー・石井一のグラブに当たりボールの角度が変わる。結果セカンドゴロとなり、この間に1点を追加する。1アウト二塁。

関本、カウント0-1からレフト前ヒット。1アウト一、三塁。

杉山、カウント1-1から高いバウンドのサードゴロ。5-4-3と渡るが一塁はセーフで2アウト一塁。この間に1点を追加する。2アウト一塁。

鳥谷、カウント1-2からセンターフライ。一塁に杉山が残塁で3アウト。

しかしこの回、桜井のタイムリーと、矢野のセカンドゴロの間。更に杉山の併殺崩れの間に3点を先制した


3回表:東京ヤクルトの攻撃

川本、フルカウントから見逃しの三振。1アウト。

石井一、カウント2-1から空振りの三振。2アウト。

青木、カウント2-2からセカンドゴロ。三者凡退で3アウト。


3回裏:阪神の攻撃

赤星、カウント2-1から見逃しの三振。この三振で石井一は日米通算2000奪三振を達成した。1アウト。

シーツ、カウント2-1からショートゴロ。2アウト。

金本、フルカウントからセカンドゴロ。三者凡退で3アウト。


4回表:東京ヤクルトの攻撃

田中浩、カウント1-0からピッチャーゴロ。1アウト。

ラミレス、カウント1-2からセカンドゴロ。2アウト。

ガイエル、カウント2-1から変化球に空振りの三振。三者凡退で3アウト。


4回裏:阪神の攻撃

林威助、カウント2-0からショートゴロ。1アウト。

桜井、初球打ちはサードゴロ。2アウト。

矢野、カウント1-1からレフト前ヒット。2アウト一塁。

関本、カウント2-2からライトフライ。一塁に矢野が残塁で3アウト。


5回表:東京ヤクルトの攻撃

リグス、初球打ちは左中間を破るツーベースヒット。ノーアウト二塁。

宮本、カウント2-1からショートゴロ。1アウト二塁。

飯原、カウント1-1からセンター前ヒット。二塁ランナーのリグスは三塁ストップ。1アウト一、三塁。

川本、カウント1-3からフォアボール。1アウト満塁。

代打・真中が告げられる。

真中、カウント2-1から一、二塁間へのゴロ。ファースト・林威助がボールを掴んで二塁へ送球しようとするが、諦め一塁へ送球。しかし一塁もセーフでこの間に1点を返す。記録はタイムリー内野安打。1アウト満塁。

青木、カウント1-1からの変化球を捉えるがレフト正面へのライナー。2アウト満塁。

田中浩、カウント2-2からアウトコースのストレートを流し打ってライトへの2点タイムリーヒット。バッターランナーの田中浩は一、二塁間に挟まってタッチアウト。

しかしこの回、代打・真中のタイムリー内野安打と、田中浩の2点タイムリーで同点に追いついた


5回裏:阪神の攻撃

東京ヤクルトのピッチャー・2番手の高井が上がる。

代打・狩野が告げられる。

狩野、カウント2-1から空振りの三振。1アウト。

鳥谷、カウント2-1からファーストゴロ。2アウト。

赤星、カウント2-1からボテボテのサードゴロ。微妙な打球だったが、サード・飯原が前進してボールを掴み一塁へ矢のような送球。ファインプレーで3アウト。


6回表:東京ヤクルトの攻撃

阪神のピッチャー・2番手の久保田が上がる。

ラミレス、カウント1-2からショートへの内野安打。ノーアウト一塁。

ガイエル、カウント2-0から低めの変化球に空振りの三振。1アウト一塁。

リグス、カウント1-1からライトフライ。2アウト一塁。

宮本、カウント2-1から見逃しの三振。一塁にラミレスが残塁で3アウト。


6回裏:阪神の攻撃

シーツ、カウント1-3からフォアボール。ノーアウト一塁。

金本、カウント1-3からセカンドゴロ。4-6-3のダブルプレー2アウト。

林威助、フルカウントから変化球を打って右中間への当たり。この打球にセンター・青木がダイビングキャッチを試みるが僅かに及ばず。林威助は三塁まで進み2アウト三塁。

東京ヤクルトのピッチャー・3番手の遠藤が上がる。

桜井、カウント1-3からフォアボール。2アウト一、三塁。

矢野、カウント2-0から変化球を打ってセンターへのタイムリーヒット。1点を勝ち越す。2アウト一、二塁。

関本、カウント2-2から低めの変化球に空振りの三振。二者残塁で3アウト。

しかしこの回、矢野のタイムリーで1点を勝ち越した


7回表:東京ヤクルトの攻撃

飯原、カウント2-1からライトフライ。1アウト。

川本、カウント2-2から見逃しの三振。2アウト。

代打・度会が告げられる。

度会、フルカウントから低めの変化球に空振りの三振。三者凡退で3アウト。


7回裏:阪神の攻撃

東京ヤクルトのピッチャー・4番手の鎌田が上がる。

代打・庄田が告げられる。

庄田、カウント1-1からキャッチャーゴロ。1アウト。

鳥谷、カウント1-2からレフトフライ。2アウト。

赤星、カウント1-0からショートゴロ。三者凡退で3アウト。


8回表:東京ヤクルトの攻撃

阪神のピッチャー・3番手のウィリアムスが上がる。

青木、カウント2-1から空振りの三振。1アウト。

田中浩、カウント0-1からサードゴロ。2アウト。

ラミレス、フルカウントから空振りの三振。三者凡退で3アウト。


8回裏:阪神の攻撃

シーツ、カウント1-0からセンターフライ。1アウト。

金本、カウント1-1からレフトフライ。2アウト。

林威助、カウント2-2から見逃しの三振。三者凡退で3アウト。


9回表:東京ヤクルトの攻撃

阪神のピッチャー・4番手の藤川が上がる。また、守備もサード・関本、セカンド・藤本、ファースト・シーツにそれぞれ交代。

ガイエル、カウント1-0から変化球を引っ張った打球は一塁線へのゴロ。しかしこの打球がファースト・シーツの前でイレギュラーバウンドして大きく弾み、そのままライト線を転がる。この間にガイエルは二塁まで進む。記録ツーベースヒットでノーアウト二塁。

リグス、カウント2-2から低めの変化球に空振りの三振。1アウト二塁。

二塁ランナーに代走・三木が送られる。

宮本、カウント2-2から変化球を打ってショートゴロ。2アウト二塁。

代打・宮出が告げられる。

宮出、カウント2-2から見逃しの三振。二塁に三木が残塁で3アウト。試合終了。



7月31日の試合結果 東京ヤクルトスワローズ

http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200707/20070731.html


【阪神 4-3 東京ヤクルト】
一度は同点に追いつくも、3試合連続の1点差負け

31日、甲子園でのタイガース戦、3点を先制されたスワローズは、5回に田中浩選手のタイムリーなどで同点に追いつくも、6回にリリーフ陣が勝ち越しを許すと、その後の反撃を絶たれ4対3と接戦を落としました。これで3試合連続の1点差負けで3連敗、借金14、5位です。

2回裏、スワローズ先発・石井一投手は四球とヒットで無死一、二塁のピンチを招くと、桜井選手のセンター前ヒットで先制点を献上。さらに2つの内野ゴロの間に2点を追加され、この回3点を奪われます。その後立ち直った石井一投手は、3回裏、先頭の赤星選手を見逃し三振に仕留め、日米通算2000奪三振を達成しました。

4回までタイガース先発・杉山投手にノーヒットに抑えられていたスワローズ打線でしたが、5回表に反撃を開始します。リグス選手がチーム初ヒットとなる左中間への二塁打を放つと、飯原選手のセンター前ヒット、川本選手の四球で一死満塁。ここで石井一投手の代打・真中選手のファーストへのタイムリー内野安打で1点を奪うと、田中浩選手にもライトへの2点タイムリーヒットが飛び出し、試合を振り出しへ戻しました。

ところが6回裏、二死から林威助選手の三塁打と四球で一、三塁のピンチから3番手・遠藤投手が矢野選手にセンター前タイムリーを浴び、4対3と勝ち越しを許してしまいます。

なんとか追いつきたいスワローズでしたが、6回以降はタイガース救援陣の前に1安打。9回はタイガース4番手・藤川投手を攻め、無死二塁のチャンスを築きましたが、後続を抑えられ1点差で敗れました。

先発・石井一投手は、4回を被安打5、奪三振1、与四球1の3失点。
2番手・高井投手は、1回2/3を被安打1、奪三振1、与四球1の1失点で5敗目(2勝)。
3番手・遠藤投手は、1/3を被安打1、奪三振1、与四球1の無失点。
4番手・鎌田投手は、2回を奪三振1を含む無安打無失点の好投を見せました。

打線は6安打でした。

■次の試合…8月1日(水)阪神-東京ヤクルト(甲子園)18:00

http://www.yakult-swallows.co.jp/red_mpl/topicsView2.cgi?TYPE=N&SEQ=9457


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


4回までノーヒット やっと5回に打線が繋がり得点

真中が打ってよかったぁ~ ここんとこ打てないイメージ強かったあせる

3番手でマウンドに上がった遠藤投手 昨日長女が生まれて パパに なったそうな

今日はスタメンじゃないけど 宮出選手も昨日次女誕生

おめでとぉございまーーーす!ベル


めでたい勢いで行って欲しいのだが・・・・・遠藤投手 打たれちゃった汗

その遠藤からかわった鎌田君 2回を投げて6人で終了

いいじゃん音譜いいじゃん音譜


9回 阪神はやっぱり出てきた藤川

ノーアウト2塁のラストチャンス!

せっかくのチャンスなのに リグス三振・宮本ゴロで2アウト

ここで代打!宮出!!祝砲弾!!!・・・・とはならずダウン


とうとう50敗目だよーしょぼん

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


ブログランキング・にほんブログ村へ