20070705-1
あの名作の続編は「美しい日本」で「涙腺ゆるむ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070704-00000010-oric-ent
7月5日6時31分配信 オリコン
 日本中を感動の涙で包み込んだ名作の続編『ALWAYS 続・三丁目の夕日』の製作報告会が4日(水)、日本橋のプラネタリウム跡地で行われた。吉岡秀隆、堤真一、小雪、堀北真希らお馴染みの出演者が勢ぞろいし、堤と堀北は現代と昭和34年の時代の違いについて語った。

報告会の模様

 「多くは語りません。美しい日本、それは『続・三丁目の夕日』に入っていると思います。ご清聴ありがとうございました」と吉岡の和やかな挨拶でスタート。前作の見所だった“建設中の東京タワー”の次は“高速道路の架かっていない日本橋”という事で、現在山崎監督はCG作業に追われているという。

 プロモーション映像を鑑賞した堤は「音楽が流れるだけで涙腺ゆるむ」と笑顔。今と昔の家族の絆について「こういう映画を観て涙したというのは、人間って根本的に変わらないなと思う」と説いた。

 また堀北は「続編撮影と聞いて、今までにないプレッシャーを感じた。前作はたくさんの人にいい評価をもらった。前回より勝てなかったら、何も成長していないと思って、前向きな気持ちで望めました」と撮影当時の心境を語り、「今は何でも便利な物がある。でも、それがあって当たり前と思ってはいけない。何も無いところから今があるとわかってくれれば」とメッセージを送った。

 同作は11月3日に公開予定。その他の出演はもたいまさこ、三浦友和、薬師丸ひろ子、須賀健太ほか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070704-00000010-oric-ent


20070705-2
昭和30年の感動物語『三丁目の夕日』続編、堀北真希ら会見

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070705-00000006-pia-ent
7月5日14時17分配信 @ぴあ
32億円を超える大ヒットのみならず、2006年度の日本アカデミー賞を総ナメにした『ALWAYS 三丁目の夕日』の続編『ALWAYS 続・三丁目の夕日』が撮影を終了したことを受け、7月4日(水)に日本橋のプラネタリウム跡地にて製作会見が行われた。

会場となったプラネタリウム跡地では、プラネタリウムの半球状の天井を利用して、昭和30年代の空をイメージした演出がなされ、集まったマスコミ陣を魅了。この演出には、全員が続投となる主要キャストからも絶賛の声があがった。作家志望の青年・茶川を演じた吉岡秀隆は、「“美しい国・日本”の姿が本作の中にあると信じている」とコメントし、前作を上回るあたたかな感動作であることをアピールした。出演者全員が口を揃えて「またあのセットの中に戻れるとは思っていなかった」と語るあたり、大成功した前作のプレッシャーを持ちながらも、新作への期待感を持っていることをうかがわせた。

東京オリンピックの開催に沸く昭和34年。ヒロミ(小雪)を思い続け、淳之介(須賀健太)と暮らす茶川は、再び芥川賞を目指して執筆を開始。一方、鈴木則文(堤真一)家には、親戚のひとり娘というお嬢様育ちの美加がやって来て…、というのが本作のあらすじ。

集団就職で東京にやってきた少女・六子を演じる堀北真希は、「いまは何でもある時代だけど、それを当たり前だと思ってはいけない。この時代の人々が今を支えていることを知ってほしい」と語る。モノの豊かさの裏で浮き彫りになる心の貧しさ、前作を見たおよそ300万人が感じたであろうその想いが、今作では各登場人物のドラマを深く描くことで、よりダイレクトに伝わってくることになりそうだ。また、今回は“高速道路の架かっていない日本橋”や、当時開通した“こだま”もVFXで再現。まだ製作中というそれらCG部分がどのような完成形を見せるのかにも期待したい。出来たてホヤホヤの特報を見る限り、どうやら本作、ハンカチ最低3枚は欲しい作品になりそうだ。

『ALWAYS 続・三丁目の夕日』
11月3日(土・祝)全国東宝系ロードショー

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070705-00000006-pia-ent



これは絶対に見たいビックリマーク絶対見るぞぉ!!

ほんっと ボロボロに泣いたよ・・・


-ALWAYS 三丁目の夕日-夕日町のひみつ
¥2,764
Amazon.co.jp
ALWAYS 三丁目の夕日 (豪華版)
¥6,426
ALWAYS 三丁目の夕日 豪華版/吉岡秀隆
¥3,199
Amazon.co.jp
ALWAYS 三丁目の夕日 (通常版)
¥3,591
ALWAYS 三丁目の夕日 通常版/吉岡秀隆
¥2,790
Amazon.co.jp

関連過去記事

第29回日本アカデミー賞 (2006-03-03)

感動を再び!「続・三丁目の夕日」来年11月に公開決定! (2006-11-20)

≪日テレ・金曜ロードショー≫「ALWAYS 三丁目の夕日」 (2006-12-01)


ブログランキング・にほんブログ村へ