タイガース検定に難問続々、ファン格闘

 「勝利打点のタイトルを初めて獲得したのは誰」。阪神タイガースに関する知識を問う球団公認の検定試験が二十四日、関西大千里山キャンパス(大阪府吹田市)であり、ユニホームを着た熱狂的な虎ファンら約五百人が参加。「こりゃ難しすぎるで」と首をひねりながら格闘した。

 出題されたのは、球団の歴史や記録に関する四択問題百問。制限時間は七十五分で、八割以上正解すると合格証とバッジがもらえる。昨年十二月にインターネット上で同様の検定を実施した神戸市のコンサルティング会社が企画した。

 二十四日はあいにくの雨だったが、二十年来のファンという東京都日野市の会社員広田直子さん(44)は「半分しかできなかったけど、それだけ阪神は奥深いんですよ」と笑顔で話した。

 タイガースをネタに活躍する漫才コンビ「ストリーク」も二人そろって受験。「僕らが得意な笑えるエピソードじゃなくデータ問題ばっかやった」「合格で箔(はく)つけて仕事もっと増やそうと思ったのに。これじゃ欠点やん」と悔しそうだった。

 結果は七月十日に発表される。

http://www.daily.co.jp/newsflash/2007/06/24/0000411358.shtml


デイリーで“虎党度”チェック!25日紙面で「トラ検定」全100問&解答掲載
 阪神タイガースの歴史、ニュース、選手のエピソードの中からえりすぐりの問題100問に挑戦、“トラ博士”を目指す「阪神タイガース検定」((株)ルート主催、阪神タイガース承認、デイリースポーツ協力)のペーパーテストが、「ミスター・タイガース」村山実の母校・関西大学で24日に行われます。作問に関して全面協力をしたデイリースポーツでは、全100問と解答を25日付の本紙で掲載します。残念ながらテストを受験できなかったトラ党のみなさんは、ぜひとも本紙でチャレンジしてください。


 デイリースポーツ社
http://www.daily.co.jp/information/0000405194.shtml


デイリー作問!タイガース検定実施

 あなたのタイガースに対する知識はどの程度?阪神タイガース球団承認の「阪神タイガース検定」(株式会社ルート主催、作問・協力はデイリースポーツ)が12月15日から25日までWeb形式で実施されることが15日、決まった。合格者には球団公認の合格証と認定カードが送られる。また、究極の“トラ博士”を決める検定も来季の開幕後に実施される予定だ。

 その道の知識を試すさまざまな検定がはやっている。京都の「京都検定」兵庫県明石市の「タコ検定」や、先日は鳥取県境港市で「妖怪検定」が実施された。ならばタイガースの検定があってもいいだろう、と「株式会社ルート」が球団の承認を得て12月に実施する。

 「タイガースをこよなく愛し、タイガースのことなら何でも知っている!どれほどタイガースファンなのか証明したい!」が検定のコンセプトだ。

 12月に実施されるのはネット検定で、Web形式の問題が50問、制限時間は60分で80点以上が合格者。合格すれば、後日合格証と認定カードが送られてくる。

 Web形式のネット検定だけに、問題は比較的オーソドックスなものになっている。例えば「2005年9月29日、岡田阪神は巨人に勝って優勝を決めたが、最後の打者となった阿部の打球は?(1)投ゴロ(2)三振(3)左飛(4)二ゴロ」と四肢択一。タイガースの歴史から、選手のエピソードに至るまで、問題の範囲は多岐にわたるが「トラ党」を自任するなら80点は決して難しい合格ラインではない。

 また、「トラ博士」を目指す人のための超難問「阪神タイガース検定」も来季の開幕後に実施される予定だ。こちらはWebではなく、受験者に会場へ集まってもらい、ペーパーテストで行う。もちろん、こちらも球団承認だ。

 阪神・岡田監督は、トラ検定について「面白いね。みんなどのくらい解けるんかなあ。1回やってみたいね。テストなんて(現役引退後に取得した)免許のとき以来かなあ。満点取れる?そら、そうやろう」と話し、興味津々の様子だった。

 まず3000円でネット検定に合格し、ペーパー試験で究極の「トラ博士」になろう!詳細は株式会社ルート営業部検定事務局まで。

 <例題の答え (3)左飛が正解>

 ◆問い合わせ先 株式会社ルート営業部検定事務局。〒650-0021 神戸市中央区三宮町1ノ3ノ11 朝日生命三宮ビル8F ルート検定事務局 TEL078・327・6155。

http://www.daily.co.jp/tigers/2006/10/16/0000141021.shtml



阪神ファンのみなさんは 今日のディリー買わなきゃだね


おっもしろい企画だなぁ

ツバメであったとしても きっと私は全然ダメダメだな・・・あせる


ブログランキング・にほんブログ村へ