日本人の自尊心の高さ、米国人や中国人との差なし
6月14日20時21分配信 読売新聞
日本人の自尊心は米国人や中国人並みに高いことが、東京大学の山口勧教授(社会心理学)らが行った日米中の共同研究で初めて明らかになった。
謙遜(けんそん)を美徳とし、自分の長所を積極的に表明しないことが多い日本人は、従来の心理テストでは「自尊心が低い」と判断されがちだった。
東大とハーバード大、華東師範大などの研究チームは、日米中の大学生505人を対象に、潜在的な意識を測る新たな心理テストを実施。「素晴らしい」といった良い印象の言葉や「汚い」などの悪い印象の言葉を見せ、それを自分や友人と結びつける反応時間を計って、自分を誇りに思う程度を推定した。
質問に対して回答する従来形式のテストも同時に行ったところ、自己主張の強さなどが関係して米国、中国、日本の順番に自尊心が高いという結果が出たが、新しいテストでは3者に差は出なかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070614-00000411-yom-soci
卑屈じゃない!高かった「日本人の自尊心」
6月14日22時23分配信 産経新聞
謙遜(けんそん)はしていても、日本人の自尊心は米国人と同じくらい高い-。東京大学など日米の共同研究チームが最新の心理テストで日本人、米国人、中国人の潜在意識を測定したところ、日本人と米国人の自尊心の高さにほとんど差がないことが分かった。日本人に対する「自尊心がない」「卑屈」といった偏見解消につながりそうだ。米心理学協会の専門誌「サイコロジカル・サイエンス」(6月号)に論文が掲載される。
謙遜を美徳とする文化に育った日本人は、自尊心を表明するのを避ける傾向がある。このため、「あなたは他人より優れていると思いますか」といった設問に答える従来の自己報告式の心理テストでは、日本人の自尊心は米国人より低いという結果が得られていた。
東大大学院人文社会系研究科の山口勧教授は、大阪大、ハーバード大、ワシントン大などと共同で、本人が自覚していない潜在意識を測定できる最新の心理テストを、日本、米国、中国の大学生(合計約500人)に行った。このテストは、自分を表す言葉(私など)と、望ましい言葉(美しい、賢いなど)をどのくらい簡単に結びつけるかを、コンピューター上の反応速度で測定する。
その結果、自己報告式のテストでは日中の大学生の自尊心は米国より低い数値を示すが、同じ大学生の潜在意識を測定すると、日本人も中国人も米国人と同じくらいに高い自尊心を持っていることが、初めて科学的に示された。
山口教授は「自己報告式の調査結果から、欧米では日本人は自尊心の低い卑屈な国民性だとみなされがちだった。今回の成果が、日本人、東洋人に対する偏見の解消に役立つことを期待している」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070614-00000904-san-soci
変な調査
こんな結果で偏見がなくなればいいって・・・・・
文化の違いを受け止められない人が多いって事なのか
で、東洋人と一括りにするなかれと思っちゃうよねぇ
意味ある調査結果なのか いまいちわからん。
![]() |