<青森脱北者>静かな漁港騒然と 小型の木造船に食糧積み

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070602-00000047-mai-soci
6月2日13時45分配信 毎日新聞
 「自分たちは北朝鮮から逃げてきた」――。青森の漁港で2日朝、確保された男女4人は警察の調べにこう話した。脱北者が船で日本にたどりつくのは極めて珍しい。どのようなルートで、なぜ今来たのか。北の静かな漁港は、騒然とした雰囲気に包まれた。
 深浦港への船の入港を目撃した自営業男性(56)によると、4人が乗っていたボートは小型のエンジンを乗せた全長約7メートルの木造で、コールタールのような塗料で黒っぽく塗装されていた。屋根はなかった。上空を飛ぶ海上保安庁のヘリに朝鮮語で誘導されながら、午前7時半ごろ入港し、接岸。約30人の地元住民が見守った。
 上陸後、年配の女性とみられる脱北者は疲れ切った表情で、座りこんでいた。4人は岸壁で県警や海上保安庁からしばらく事情を聴かれた後、鰺(あじ)ケ沢警察署へ向かったという。
 4人は船体同様、黒っぽいトレーニングウエアを着ていた。船内には、衣服や食料を詰めたとみられる袋や、長距離の航海に備えたのか、燃料を入れたとみられるポリタンク二つを積んでいた。
 また、深浦港近くの旅館の女主人(70)は「4人のアジア人が警察に保護されたと聞いた。朝方、ヘリが港を何度も旋回していたのでおかしいと思っていた。こんなことは今までなかった」と驚きを隠せない様子だった。
 北朝鮮の苦しい生活を逃れるため脱出する住民は、中国やロシアなどに向かう。87年には、福井県沖に停泊した船で男女11人が見つかったことがあるが、帰還事業などで北朝鮮に渡って日本に戻ろうとする脱北者は、中国で公安当局の目を逃れて潜伏生活を送った後、日本の大使館や領事館に保護を求めるなどし、空路日本に来るケースがほとんど。このため、脱北者支援に取り組む関係者らは驚きを持って受け止めた。
 脱北者支援団体「北朝鮮難民救援基金」の加藤博理事長は「地理的なことを考えると、中国よりはロシアから船などで来た脱北者ではないか。数年前には秋田港にロシアの貨物船で入ってきた脱北者もいた。北朝鮮からロシアに仕事で出かけた住民が、そのまま逃げてきたことも考えられる」と話した。
 また、「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」の三浦小太郎代表は「中国で何らかの事情により、領事館などに連絡を入れられなかった脱北者が船を使って日本に来たのではないか」と推測する。
 「脱北帰国者支援機構」の坂中英徳代表は「北朝鮮から直接出国することは警備上難しい。仮にそうなら国として不安定な状況をうかがわせる。もし直接日本を目指して来たのなら脱北の新たなケースと言えると思う」と語った。
 朝鮮半島情勢に詳しい重村智計・早稲田大教授は「中朝国境の警備は厳しく、脱北が難しくなっているため、北朝鮮から直接来たことも考えられる。今の時期は日本海も波が穏やかで、気候が幸いして海流に乗って日本にたどり着いたのではないか」と推測する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070602-00000047-mai-soci


脱北者か 男女4人保護 青森・深浦港に国籍不明船
6月2日16時7分配信 産経新聞
 青森県深浦町の深浦港で2日午前、男女4人が乗った国籍不明の船が入港しているのを住民が見つけ、110番した。4人は「北朝鮮から来た」などと話しており、北朝鮮からの脱北者の可能性が高いとみられる。青森県警と第2管区海上保安本部(塩釜)が不法入国の疑いがあるとみて事情を聴いている。

 調べに対し、4人は朝鮮語で話し、「生活が苦しく、北朝鮮から逃げてきた」と説明。毒薬を所持しており、「北朝鮮当局に見つかったら、飲んで死のうと思っていた」などと話しているという。

 深浦町役場によると、国籍不明船はこの日午前6時半から同7時ごろにかけて入港。乗っていたのは20~60歳代の男性3人、女性1人で、漁協関係者に対し「新潟はどこだ」などと話したという。

 船は全長7~8メートル。木造で屋根がないが、モーターは付いており、燃料や食料を積んでいたが、武器などはなかった。衰弱した様子はなく、男性1人はジャンパーと少し汚れたズボンを着用、日焼けしていたという。

 県警は船を鰺ケ沢署に運び、実況見分して船内を調べている。

 公安当局などによると、北朝鮮からの脱北者が日本沿岸に現れた例は極めてまれという。4人が日本への「政治亡命」を求めているとの情報もある。

 海上保安庁幹部は「北朝鮮から遺体が流れ着くケースはしばしばあるが、脱北者の『ボートピープル』は聞いたことがない」と話す。

 日本へのボートピープルは昭和50年代後半から、ベトナム難民や日本への不法入国を目的とした中国の経済難民らが、九州などに流れ着いたケースが多い。

 海保の関係者によると、南方からは黒潮に乗って流れ着くため長距離の航海も容易だが、北朝鮮から日本に向かう場合は海流の向きが違い航行は難しいという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070602-00000038-san-soci


動画ニュースの検索結果 - Yahoo!ニュース

深浦港の位置  拡大地図 - Yahoo!地図情報



深浦で・・・・うへーっ びっくり・・・・・

能代の海岸から 拉致被害者が出てるし

工作船が乗り上げられたり 工作員が遺体であがった事もあるわけで

・・・・・・こわい。


青森県深浦産 農林水産大臣賞受賞 つるつるわかめ
¥210
じょっぱりストア


ブログランキング・にほんブログ村へ