5月9日 神宮 14,236人

1 2 3 4 5 6 7 8 9
横浜 1 0 0 0 1 0 0 0 2  4
東京ヤクルト 0 0 2 1 1 0 0 6 x  10

バッテリー ・ 横浜:三浦、川村、那須野、高宮、吉川-相川

        ・ 東京ヤクルト: 松岡、吉川、木田、高井-福川

ホームラン ・ 飯原5号2ラン(3裏、三浦)、青木7号3ラン(8裏、吉川)

××××○○×○×○|×○××○×○×××|○○×○××××○○|

13勝18敗


1回表:横浜の攻撃

東京ヤクルトの先発は松岡。

仁志、カウント2-1から空振りの三振。1アウト。

石井、カウント0-1からライト線へのツーベースヒット。ライト・ガイエルからの二塁への送球が逸れて1アウト二塁。

鈴木尚、カウント1-0からレフトへのタイムリーヒット。1点を先制。1アウト一塁。

村田、カウント1-2からセンターフライ。2アウト一塁。

佐伯、カウント2-2からセンター前ヒット。2アウト一、二塁。

金城、カウント1-0からファーストゴロ。二者残塁で3アウト。

しかしこの回、鈴木尚のタイムリーで1点を先制した


1回裏:東京ヤクルトの攻撃

横浜の先発は三浦。

青木、カウント0-1からセンターフライ。1アウト。

飯原、カウント1-1からセンター前ヒット。1アウト一塁。

ガイエル、カウント2-1から高めのボールに空振りの三振。しかし、一塁ランナーの飯原が盗塁を決める。更にキャッチャーからの二塁への送球がセンターへ逸れる間に飯原は三塁まで進み2アウト三塁。

ラミレス、カウント1-2から高めのボールを打ち上げてキャッチャーファールフライ。

三塁に飯原が残塁で3アウト。


2回表:横浜の攻撃

吉村、カウント1-2から打ち上げてサードファールフライ。1アウト。

相川、カウント0-2から打ち上げてライトフライ。2アウト。

三浦、カウント2-1から打ってセンターフェンス直撃のツーベースヒット。2アウト二塁。

仁志、カウント1-1からセカンドゴロ。

二塁に三浦が残塁で3アウト。


2回裏:東京ヤクルトの攻撃

宮出、カウント0-2からショートゴロ。1アウト。

宮本、初球打ちはセンターフライ。2アウト。

川端、フルカウントから見逃しの三振。

三者凡退で3アウト。


3回表:横浜の攻撃

石井、初球を打ってセンター前ヒット。ノーアウト一塁。

鈴木尚、カウント0-1から打ち上げてレフトフライ。1アウト一塁。

村田、カウント2-2からサードゴロ。5-4-3と渡るが一塁はセーフで2アウト一塁。

佐伯、初球を打って大きなライトフライ。

一塁に石井が残塁で3アウト。


3回裏:東京ヤクルトの攻撃

福川、カウント2-1から空振りの三振。1アウト。

松岡、カウント1-2からセカンドゴロ。2アウト。

青木、カウント2-2から高めのボールを巧く逆方向に追っつけて三塁線を破るツーベースヒット。2アウト二塁。

飯原、カウント2-1から変化球を捉えた打球は、ライナーでレフトスタンドに突き刺さる2ランホームラン。逆転。

ガイエル、カウント1-3からフォアボール。2アウト一塁。

ラミレス、カウント1-3からセンターフライ。一塁にガイエルが残塁で3アウト。

しかしこの回、飯原の2ランホームランで逆転に成功した


4回表:横浜の攻撃

金城、カウント1-0から三塁線を破るツーベースヒット。ノーアウト二塁。

吉村、カウント0-1から打ち上げてセカンドフライ。1アウト二塁。

相川、カウント2-2からレフトフライ。2アウト二塁。

三浦、カウント1-0からサードゴロ。

二塁に金城が残塁で3アウト。


4回裏:東京ヤクルトの攻撃

宮出、カウント2-1から高めの変化球を引っ張ってレフトへのツーベースヒット。ノーアウト二塁。

宮本、フルカウントから右方向に打って、センター右へのフライ。二塁ランナーの宮出がタッチアップして1アウト三塁。

川端、初球にスクイズを試みる。外角低めの難しい変化球だったが、見事に成功。1点を追加する。

福川、カウント2-1から空振りの三振。3アウト。

しかしこの回、川端のスクイズで1点を追加した


5回表:横浜の攻撃

仁志、カウント2-2からライトフライ。1アウト。

石井、カウント1-2からショートライナー。2アウト。

鈴木尚、カウント1-3からセンター前ヒット。2アウト一塁。

村田、カウント1-1からデッドボール。2アウト一、二塁。

佐伯、カウント0-1から逆方向へ打ってレフトへのタイムリーヒット。1点を返す。2アウト一、二塁。

金城、カウント2-2からサードゴロ。二者残塁で3アウト。

しかしこの回、佐伯のタイムリーで1点を返した


5回裏:東京ヤクルトの攻撃

横浜のピッチャー・2番手の川村が上がる。

代打・真中が告げられる。

真中、カウント1-1から引っ張ってライト線へのツーベースヒット。ノーアウト二塁。

青木、カウント1-1からセカンドゴロ。1アウト三塁。

飯原、カウント0-1からライトへの犠牲フライ。三塁ランナーの真中がタッチアップして1点を追加する。

ガイエル、カウント0-2からセカンドゴロ。3アウト。

しかしこの回、飯原の犠牲フライで1点を追加した


6回表:横浜の攻撃

東京ヤクルトのピッチャー・2番手の吉川が上がる。

吉村、カウント1-1からデッドボール。ノーアウト一塁。

相川、カウント0-1からピッチャー前に送りバントを決める。1アウト二塁。

代打・古木が告げられる。

古木、初球打ちはレフトフライ。2アウト二塁。

仁志、カウント0-1からショートゴロ。

二塁に吉村が残塁で3アウト。


6回裏:東京ヤクルトの攻撃

横浜のピッチャー・3番手の那須野が上がる。

ラミレス、カウント1-1からピッチャーゴロ。1アウト。

宮出、フルカウントから打ち上げてファーストファールフライ。2アウト。

宮本、カウント0-1からサードゴロ。

三者凡退で3アウト。


7回表:横浜の攻撃

東京ヤクルトのピッチャー・3番手の木田が上がる。

石井、カウント1-1から打ち上げてファーストファールフライ。1アウト。

鈴木尚、カウント1-0から打ち上げてレフトフライ。2アウト。

村田、カウント2-2から打ち上げてキャッチャーファールフライ。

三者凡退で3アウト。


7回裏:東京ヤクルトの攻撃

代打・畠山が告げられる。

畠山、フルカウントからフォアボール。ノーアウト一塁。一塁ランナーに代走・田中浩が送られる。

福川、初球に送りバントを試みるが、上げてしまいキャッチャーファールフライ。1アウト一塁。

木田、初球に送りバントを試みるが、上げてしまいキャッチャーファールフライ。2アウト一塁。

青木、カウント0-2から引っ張ってライト前ヒット。一塁ランナーの田中浩が三塁まで進み2アウト一、三塁。

飯原、初球を打ってサードゴロ。

二者残塁で3アウト。


8回表:横浜の攻撃

東京ヤクルトの守備、この回からセカンドに田中浩が入る。

佐伯、カウント2-2からセカンドゴロ。1アウト。

金城、カウント0-2からライト前ヒット。1アウト一塁。

吉村、初球を打ってショートゴロ。6-4-3と渡るが一塁はセーフで2アウト一塁。

相川、フルカウントから低めの変化球に空振りの三振。

一塁に吉村が残塁で3アウト。


8回裏:東京ヤクルトの攻撃

横浜のピッチャー・4番手の高宮が上がる。

ガイエル、フルカウントからフォアボール。ノーアウト一塁。一塁ランナーに代走・志田が送られる。

横浜のピッチャー・5番手の吉川が上がる。

ラミレス、カウント2-0から空振りの三振。1アウト一塁。

宮出、カウント1-1から低めの変化球を引っかけてピッチャーゴロ。2アウト二塁。

宮本、敬遠のフォアボールで2アウト一、二塁。

田中浩、初球を右方向に追っつけて、右中間を破る2点タイムリースリーベースヒット。2点を追加する。2アウト三塁。

福川、フルカウントから高めのボールを引っ張ってレフトへのタイムリーヒット。1点を追加する。2アウト一塁。

代打・度会が告げられる。

度会、カウント1-1からライト前ヒット。2アウト一、二塁。

青木、初球の変化球を捉えた打球は、そのままライトスタンドに飛び込む3ランホームラン。3点を追加する。

飯原、カウント1-0からインコースのボールを捉えるが、ピッチャー正面へのライナー。3アウト。

しかしこの回、田中浩の2点タイムリースリーベース、福川のタイムリー、青木の3ランホームランで一挙6点を追加した


9回表:横浜の攻撃

東京ヤクルトのピッチャー・4番手の高井が上がる。また、守備もレフト・志田、ファースト・度会、ライト・宮出にそれぞれ交代。

代打・内川が告げられる。

内川、カウント1-3から打ち上げてセカンドフライ。1アウト。

仁志、カウント1-0からレフト前ヒット。1アウト一塁。

代打・小池が告げられる。

小池、カウント0-2から引っ張り、鋭いライナーが三塁線を襲うが、サード・飯原がダイビングキャッチ。ファインプレーで2アウト一塁。

代打・鶴岡が告げられる。

鶴岡、フルカウントからフォアボール。2アウト一、二塁。

村田、カウント1-0から高めの変化球を打ってセンターフェンス直撃の2点タイムリーツーベースヒット。2点を返す。2アウト二塁。

代打・種田が告げられる。

種田、カウント2-2からセンターフライ。二塁に村田が残塁で3アウト。

試合終了。


5月9日の試合結果 東京ヤクルトスワローズ

http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200705/20070509.html


【東京ヤクルト 10-4 横浜】

飯原選手、2試合連続5号逆転弾! 松岡投手、今季初勝利! 3連勝!!

9日、神宮での横浜戦、3回に飯原選手の2試合連続となる5号2ランで逆転したスワローズは、その後もスクイズや犠牲フライで追加点を挙げると、8回にも青木選手の7号3ランなどで6点を奪い、10対4と逆転勝利を飾りました。5回2失点の先発・松岡投手が今季初勝利を獲得し、チームは今季初の3連勝。借金5、単独5位浮上です。

初回、スワローズ先発・松岡投手は、一死二塁から鈴木尚選手にレフト前にポトリと落ちるタイムリーを浴び、横浜に1点の先制を許します。

しかし、スワローズ打線も3回裏、一死二塁から飯原選手が2試合連続の5号2ランをレフトスタンドへ叩き込み、2対1と逆転に成功。4回裏には川端選手のスクイズでリードを2点に広げました。

松岡投手は5回表に佐伯選手のタイムリーで1点を失いますが、5回まで投げてリードを守ったまま降板。その裏、真中選手の二塁打を足がかりに一死三塁から飯原選手がライトファールゾーンへ犠牲フライを放ち、4対2と再び2点差とします。

このリードを6回は吉川投手、7、8回は木田投手が無失点に抑えて守ると、8回裏に打線が爆発。二死一、二塁から途中出場の田中浩選手が右中間を破る2点タイムリー三塁打、福川選手がレフト前タイムリーを弾き返し、3点を奪います。なおも二死一、二塁から青木選手が7号3ランをライトスタンドへ叩き込み、今季4度目の二ケタ得点を達成。最終回に4番手・高井投手が2点を奪われるも後続を抑え、連勝を伸ばすとともに最下位を脱出しました。

先発・松岡投手は、5回を被安打8、奪三振1、与死球1の2失点で1勝目。
2番手・吉川投手は、1回を与死球1の無安打無失点。
3番手・木田投手は、2回を被安打1、奪三振1の無失点。
4番手・高井投手は、1回を被安打2、与四球1の2失点でした。

打線は10安打。青木選手が5打数3安打(1本塁打)3打点の猛打賞、飯原選手が4打数2安打(1本塁打)3打点と活躍しました。

■次の試合…5月10日(木)東京ヤクルト-横浜(神宮)18:20

http://www.yakult-swallows.co.jp/red_mpl/topicsView2.cgi?TYPE=N&SEQ=9015&COOKIEDATE=20070509

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

テレビの巨人vs阪神戦を見つつ・・・・・

阪神を応援しつつ・・・・・

すっごい盛り上がりだねぇ すごい観客

7回に放たれる風船 あれってちょっと気持ち悪いくらい

去年 こまちスタジアムで思ったんだから

この観客数じゃ もっとスゴイんだろうと・・・・ちょいとサブイボ(笑)


って メインはヤクルトの応援だった(爆)


今日も代打真中はしっかりと打ち

飯原が今日もいいところで打ってくれている


やっほぉーーーーっ!!!!!

8回に打線爆発♪6点追加

青木もホームラン1発 決まったね!v(・_・) ブイッ


・・・・・ありら すんなり勝てないあたりが 今のツバメかのぉ

まっ 勝ったから文句は無しにしておいて



イエーイヾ(^-^)ゞヾ(._.)〃ヾ(^o^)ゞヾ(._.)〃踊りお~どるなぁ~ら♪



追記

6位脱出だから 喜んでいいところなんだけど

阪神さーーーん どうしちゃたの?


ツバメファンとして言っちゃいけない事かもだけど

阪神さーん 頑張って欲しいよ

巨人を走らせてはいけないのだ。

だったらツバメが勝てよ!って言われても

ツバメの実力は・・・・ははははは(笑って誤魔化しつつ)


いつかきっとあがってくると信じて・・・・・・。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ブログランキング・にほんブログ村へ