4月12日 横浜 10,212人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
| 東京ヤクルト | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 4 |
| 横浜 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
バッテリー ・ 東京ヤクルト:グライシンガー、館山、高津-福川
・ 横浜:加藤、那須野、木塚、吉見-鶴岡
ホームラン ・
●●●●○○●○●○
4勝6敗
横浜の先発は、今シーズン2度目の登板となる加藤。
先頭バッターの青木、カウント2-1から真ん中高めのスライダーに空振り三振。1アウト。
飯原、フルカウントから外角中央のスライダーを見逃し三振。2アウト。
ガイエル、カウント0-1からファーストゴロ。村田が掴んで、そのままベースを踏んだ。初回は三者凡退。
東京ヤクルトの先発は、3度目の登板となるグライシンガー。
横浜の7番ライトの偵察には、古木が入っている。
先頭バッターの仁志、カウント1-0から外角高めに抜けたスライダーを捉え、ライト前ヒット!ノーアウト一塁。
石井、3球目・ピッチャー前に送りバントを決めた。1アウト二塁。
金城、フルカウントから、外角高めのチェンジアップを上手くひっぱり、一二塁間を破るライト前ヒット!1アウト一、三塁。
村田、カウント1-0から真ん中のストレートを叩き、広く開いていた一二塁間を破るライト前へのタイムリーヒット!三塁から仁志が還り、横浜が1点先制!なおも1アウト一、二塁。
鈴木尚、フルカウントから外角中央のチェンジアップに空振り三振。2アウト一、二塁。
吉村、カウント1-1から大きな当たりを放つも、ライトフェンスに張り付きながら、ガイエルがキャッチ。二者残塁で3アウトチェンジ。しかし初回、グライシンガーは立ち上がりに苦しみ、村田のタイムリーで横浜が1点先制した。
ラミレス、カウント1-1から内角中央のシンカーを捉え、レフト前ヒット!ノーアウト一塁。
リグス、カウント1-3から外角低めのボール球を見送り、フォアボール出塁。ノーアウト一、二塁。
宮本、初球から三塁前に送りバントを決めた。1アウト二、三塁。
梶本、カウント2-2から、外角低めのシンカーを打ち、浅いレフトフライ。しかし三塁のラミレスは果敢にスタートを切り、タッチアップで生還!東京ヤクルト、早くも同点とした。2アウト二塁。
福川、カウント2-1からサードゴロ。リグス残塁で3アウト。
しかしこの回、梶本の犠牲フライで同点とした。
古木、カウント2-2からサードファウルフライ、1アウト。
鶴岡、カウント1-1から外のスライダーを力なく打って、ショートゴロ、2アウト。
加藤、カウント2-1からセカンド手前にワンバウンドのゴロを打った。この回はあっさり三者凡退。
グライシンガー、カウント2-0から外のスライダーに空振り三振、1アウト。
青木、カウント0-1から真ん中低めのシンカーを引っかけて、セカンドゴロ。2アウト。
飯原、カウント0-1から打ち上げた。打球が風で戻り、三塁ベンチ前で村田がキャッチ。サードファウルフライ。7球で三者凡退に倒れた。
2巡目・先頭バッターの仁志、カウント1-1から打ち上げた。バックネット前の打球に福川が必死に追いついてキャッチ。キャッチャーファウルフライで1アウト。
石井、フルカウントから高めのチェンジアップを打ち上げて、センターフライ。2アウト。
金城、初球から外のチェンジアップを叩きつけ、ピッチャーへの内野安打。三塁寄りの打球にグライシンガーが手を出すも、触れるだけで掴みきれなかった。2アウト一塁。
村田、カウント2-2から真ん中のチェンジアップに空振り三振。金城残塁で3アウト。
ガイエル、カウント2-2から高めのストレートを擦って、サードフライ。村田がマウンドまで出て来て掴んで、1アウト。
ラミレス、カウント1-3から真ん中低めのボール球を見送り、フォアボール出塁。1アウト一塁。
リグス、ストレートのフォアボール。二者連続労せず出塁。1アウト一、二塁。
宮本、カウント1-0から内角高めのストレートを叩き、三塁線を破るレフト線へのタイムリーツーベースヒット!二塁からラミレスがホームイン!東京ヤクルトが逆転に成功!なおも1アウト二、三塁。
梶本、カウント2-2から外角高めのスライダーに空振り三振。2アウト二、三塁。
福川は敬遠策で一塁に歩いた。2アウト満塁。
グライシンガー、外角低めのスライダーに空振り三振。
しかしこの回、宮本のタイムリーで逆転した!
鈴木尚、カウント1-1から真ん中高めのチェンジアップを捉え、一二塁間を破るライト前ヒット!ノーアウト一塁。
吉村、カウント0-1からセカンドゴロ。4-6-3のダブルプレイで2アウト。
古木、カウント2-2から外角高めのチェンジアップを打ち上げて、サードファウルフライ。3アウトチェンジ。
3巡目・先頭バッターの青木、カウント0-1から平凡なセンターフライ。1アウト。
飯原、初球打ちはセカンド正面のゴロ。2アウト。
ガイエル、フルカウントから外のシンカーを捉えるも、あとひと伸び足りず、ライトフェンスギリギリで古木がキャッチ。結局、三者凡退に倒れた。
鶴岡、フルカウントから高めのストレートを擦って、ライトフライ。1アウト。
加藤、カウント1-0からショートゴロ。二塁ベース寄りの打球を、宮本が上手く回り込んでさばいた。2アウト。
仁志、カウント2-1から高めのストレートを叩くも、セカンドゴロ。この回は三者凡退に倒れた。
ラミレス、カウント0-2から変化球を打ち上げて、センターフライ。1アウト。
リグス、カウント1-0から高めのスライダーを高々と打ち上げて、サードフライ。2アウト。
宮本、カウント1-0から真ん中低めのシンカーを捉え、センター前ヒット!2アウト一塁。
梶本、カウント2-2から真ん中低めのシンカーを上手く掬い、セカンド頭上を越すライト前ヒット!2アウト一、二塁。
福川、カウント1-3からサードゴロ。村田がベースを踏んでフォースアウトで3アウトチェンジ。
石井、カウント2-2から外角高めのチェンジアップを打ち上げて、センターフライ。1アウト。
金城、カウント1-2から一二塁間に弾き返すも、リグスが滑り込みながらよく抑えた。ファーストゴロで2アウト。
村田、フルカウントから内角低めのチェンジアップを右中間に放つも、センター・青木が追いついてキャッチ。この回も三者凡退に倒れた。
この回から横浜は加藤に代え、2番手・那須野にスイッチ。
この回先頭のグライシンガー、フルカウント・9球目、セカンドゴロに倒れた。1アウト。
青木、カウント2-1から真ん中低めのフォークに空振り三振。2アウト。青木は今日4打数ノーヒット。
飯原、カウント2-0から外角低めのチェンジアップに空振り、三球三振。この回は代わった那須野の前に、三者凡退に倒れた。
鈴木尚、カウント1-0から真ん中高めに抜けたスライダーを捉えた。レフト線へのツーベースヒット!ノーアウト二塁。
吉村、2回バントを失敗。6球目・ワイルドピッチでキャッチャー・福川が僅かにボールを逸らす間に、鈴木尚が三塁に進んだ。福川もすぐに送球するが、タッチの差で鈴木尚が速かった。ノーアウト三塁。
吉村、カウント2-2からショートゴロ。鈴木尚は動けず、1アウト三塁。
古木、初球からライトへ大きな当たりを見せた。タッチアップに飛距離は充分。三塁から鈴木尚が還り、ようやく同点に追いついた。2アウト。
鶴岡、カウント2-2から、真ん中高めのストレートを打って、ライト前ヒット!2アウト一塁。
那須野、カウント2-2からサードファウルフライ。鶴岡残塁で3アウトチェンジ。
しかしこの回、古木の犠牲フライで同点とした。
ガイエル、カウント2-2からすっぽ抜けのフォークが右ひざ裏に当たった。デッドボールで出塁。ノーアウト一塁。
ここで那須野はマウンドを降り、3番手・木塚にスイッチ。
ラミレス、カウント0-1からショートゴロ。ガイエルは進塁し、1アウト二塁。
リグス、カウント1-0からサードゴロ。ランナーは動けず、2アウト二塁。
宮本、カウント0-1から外角中央のストレートを捉え、広く開いた一二塁間を破るライト前ヒット!2アウト一、三塁。宮本は、今シーズン2度目の猛打賞。
ここで、梶本に代打・真中を起用。
真中、カウント2-1から外角低めのストレートを上手く捉え、レフト線へのタイムリーツーベースヒット!三塁からガイエルが還り、またもや東京ヤクルトが勝ち越し!2アウト二、三塁。
福川、またもや敬遠で歩く。2アウト満塁。
グライシンガーに、代打・畠山を起用。二塁ランナーは真中から田中浩に代わる。
畠山、カウント2-2から外角高めのスライダーに空振り三振。3アウトチェンジ。
しかしこの回、代打・真中のタイムリーで東京ヤクルトが勝ち越しを決めた。
東京ヤクルトは2番手・館山がマウンドに上がる。
セカンドの守備に、そのまま田中浩が入る。
4巡目・先頭バッターの仁志、カウント1-0から外角高めのスライダーを打って、セカンドゴロ、1アウト。
石井、カウント0-1から続いてセカンドゴロ。代わった田中浩が2つ目のアウトを取る。
金城、カウント2-1から内角低めのスライダーに空振り三振。代わった館山が三者凡退に斬って取った。
横浜は、4番手・吉見がマウンドへ。
5巡目・先頭バッターの青木、カウント1-3からフォアボールで出塁。ノーアウト一塁。
飯原、初球から一塁線に送りバントを決めた。1アウト二塁。
ガイエル、フルカウントから内野ゴロ。真っ二つに折れたバットがボールと一緒に跳び、吉村は打球を捕れなかった。これがエラーとなり、二塁から青木が生還。4点目を追加し、1アウト一塁。
ラミレス、カウント0-1からファーストゴロ。3-6-3のダブルプレイで3アウトチェンジ。
しかしこの回、ラッキーな1点を追加。
9回のマウンドには、『フィニッシャー』高津。
村田、カウント1-0から、外角低めのスライダーに当てただけのバッティング。セカンドゴロで1アウト。
鈴木尚、カウント2-1からファーストライナー。一塁線上でリグスが押さえ、2アウト。
吉村、カウント2-1からセンターフライ。最後は高津が3人で討ち取り、試合終了。
4月12日の試合結果 東京ヤクルトスワローズ
http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200704/20070412.html
【東京ヤクルト 4-2 横浜】代打・真中選手の一打で接戦制す!
12日、横浜での横浜戦、宮本選手のタイムリーで勝ち越しながら7回に同点に追いつかれたスワローズは、直後の8回表に代打・真中選手のタイムリーで再び勝ち越しに成功し、4対2で接戦を制しました。7回2失点の先発・グライシンガー投手が2勝目を獲得し、チームは借金2、5位に浮上しています。
初回、スワローズ先発・グライシンガー投手は一死一、三塁から村田選手にライトへタイムリーを浴び、横浜に1点を先制されます。しかし直後の2回表、スワローズもラミレス選手のヒットなどで一死二、三塁のチャンスを築くと、今季初スタメンの梶本選手がレフトへプロ初打点となる犠牲フライを放ち、すぐに同点に追いつきました。
さらに4回表には2四球で一死一、二塁から宮本選手がレフト線へタイムリー二塁打を放ち、2対1と勝ち越しに成功。グライシンガー投手も2回から6回まで横浜打線を2安打に抑える好投を見せました。
しかし7回裏、鈴木尚選手の二塁打と暴投で一死三塁のピンチを招くと、古木選手に犠牲フライを浴び、2対2と試合は振り出しへ。
反撃したいスワローズ打線も直後の8回表、ガイエル選手の死球と宮本選手のヒットなどで二死一、三塁のチャンス。ここで代打・真中選手がレフト線へタイムリー二塁打を放ち、3対2と再び勝ち越しに成功します。
リードを奪ったスワローズは8回裏を館山投手が、相手タイムリーエラーでリードを2点に広げた9回は高津投手が無失点で抑え、逃げ切りました。
先発・グライシンガー投手は、7回を被安打7、奪三振2、無四球の2失点で2勝目。
2番手・館山投手は、1回を奪三振1を含む三者凡退。
3番手・高津投手は、1回を三者凡退に抑え、3セーブ目を獲得しました。
打線は6安打。宮本選手が3打数3安打1打点と猛打賞の活躍でした。
■次の試合…4月13日(金)巨人-東京ヤクルト(東京ドーム)18:00
http://www.yakult-swallows.co.jp/red_mpl/topicsView2.cgi?TYPE=N&SEQ=8875&COOKIEDATE=20070412
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
8回表 モニターに向かい「念」を送る・・・・・追加点・・・・・・追加点・・・・・・…( ̄。 ̄)ブツブツ
念が届いた!!(爆) 追加点
追加点
ヽ(^o^)丿
せっかくの満塁 もう1点くらい欲しかったなぁ
9回に もう1点追加
高津が〆て勝利!!!v(。・・。)イエッ♪
海の向こうでは岩村が大活躍!
これでヤクルトが浮上してくれたら言う事無いんだけどなぁ
頑張れ!!!!!!ツバメ軍団!!!!!!!!!!!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─